
息子が幼稚園に行くときに緊張し、送り届けるときに泣いてしまう悩みがあり、自分も人見知りでHSP気質なため、ママ友作りや息子の慣れを心配しています。
週1プレ、毎回緊張してしまう😂
1ヶ月経つけど息子はまだ送って行く前から「幼稚園いやー」で別れる時はギャン泣きで先生に抱っこされながら強制ばいばい。
先生に聞いてみると色々やってるものの思い出すとグズるらしい…
自分も人見知りでHSP気質だからかママさんが話しかけてくれて頑張ってしゃべるものの空回りしてる気がして、家に帰って毎回反省会…
一回子どもが鼻水だして休んだら次行った時はもう仲良くなったママ友たちがグループでかたまっててぼっちだし😂
息子は慣れて楽しんでくれるようになるのか…ママ友とか作れるのか…幼稚園入って無事やってけるのか不安のが多すぎる😅
- しょりー(6歳)
コメント

ねねちゃ
ママさん同士で話すの、緊張しますよね😞💦うちもありました。
希望していた園のプレに行ってましたが、ママ友同士の繋がりが強くて、それがストレスになると思って、別の園に入園希望を出しました。
今通っている園のプレスクールには入れなかったので、実質ぼっちですが、仲が良くなってからからトラブルがあって徐々に離れていくのも嫌なので、適度に距離をとりながら接しています。

砂遊び
息子も朝から
保育園いやー
って泣きそうな顔してます💦
今月から通い出して朝は毎回大泣きです
ちょっとしたらみんなと楽しく遊んでるようですが…
早く笑顔でバイバイしたいですよね😣
-
しょりー
コメントありがとうございます😊
今日も息子はイヤイヤして離れる時はギャン泣きでした。
ほんとに笑顔でバイバイしたいですよね!
早く園に慣れてほしいです😅- 6月7日
ねねちゃ
息子さんは、自然と慣れちゃうと思うので、そこは気にしなくてもいいのかなって思います😊😊
しょりー
コメントありがとうございます😊
距離感って大事ですよね。
一回休んだ間だけでママさん達って仲良くなるんだ!コミュ力すご!って感じです。
今日もイヤイヤしてる息子を送っていきましたが、ギャン泣きでした😂
気長に慣れてくれるのを待とうと思います☺️
ねねちゃ
遅くなってしまいごめんなさい😭💦
距離感大事ですよね💧😅
一度、プレで一緒のお母さんと物凄く仲良くなった時期があって、でも結構勝手なママで🤣、今は幼稚園が別々になったので疎遠になりました。
長く付き合うといいこともあるしそうでないこともあるのかな、と思ったので、それからは距離感を大事にしていってます。あんまり入り込まないように…。
息子さん、慣れてくれると良いですね😊👏