※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココ
子育て・グッズ

娘が悪いことをして叱ると、顔色を伺って笑う瞬間がある。その行動は親の気持ちを読んでいるということ。

娘が悪い事をして叱った後に
娘が私の顔を見てニコッとしてきます。
そこで私が笑うと許してくれた!
と思って普通に戻りますが、
まだ怒っていて私の表情が険しいままな時などは
何度かニコッとしてきます。

親の顔色を伺っているということですよね😩?
あんまりいいことではないですよね😢

コメント

ママリ

めちゃくちゃわかります。。。
うちの息子も顔をのぞき込んでにこーってしてきます。
単純に、笑うといつもママは笑ってくれたから笑ってるんだろうなって思って、ごめんね、、と思います😭😭

  • ココ

    ココ

    コメントありがとうございます!
    同じ方がいて安心しました😭
    悪い事をしたから怒ってはいるんですが毎回申し訳なくなります🤦‍♀️

    • 6月8日
cocco

わかります〜
うちの下の子もそんな感じです。
笑って誤魔化そうとしてるというか…

そのまま流すのも、怒り続けるのも嫌なので、○○は〜〜だからやめてね?など、
伝えて返事が返ってきたらヨシとしてます(^◇^;)

  • ココ

    ココ

    コメントありがとうございます!
    前までは誤魔化してる感じだったのが最近は伺っている感じで😭
    最後にきちんと話して笑顔を返せば大丈夫ですよね☺️
    ありがとうございます!

    • 6月8日
ままり

私も同じ事で反省する時があります。ハグして「もう、しちゃ駄目だよ」と。なんで、自分から歩み寄ろうとできなかったんだろうと。汗

  • ココ

    ココ

    コメントありがとうございます!
    本当にその通りです😭
    なかなか気持ちが切り替えれない時はごめんねとなります😭

    • 6月8日
hony

一緒です 笑
その顔色伺ってくることにイラってしてしまいます💦

でも人を怒らせるような事をしてるしどんだけ怒っても笑ってる子もいるしその子の性格なのかなぁ?って思ってます😂

  • ココ

    ココ

    コメントありがとうございます!
    性格もありますよね!
    一応悪いことした!とは理解出来てると思うので、笑ってるよりはマシかなと捉えるようにします☺️

    • 6月8日
チックタック

人の顔色を伺うことは別に悪いことでは無いですよ。
悪いと思い込んでる人が多いですが
怯えながら人の顔色を伺うのが危険なだけで
自分が悪さした時や、お願いことがある時など人の顔色を伺うのなんてこれからの人生何度だってありますし
それが出来ない子は生き辛いと思います。

別に脅えていないのなら
大丈夫ですよ。
子供も学んでいくことが大切なので伺わせておけばいいと思います(笑)
悪い顔の伺い方じゃなければ
いつしかママの機嫌のいい時にスーパーでお菓子ねだるようになると思います🤣
健全だと思いますよ。

  • ココ

    ココ

    コメントありがとうございます!
    悪い事と思っていたのでそういう考え方もあるんだなと勉強になりました☺️
    脅えてはないと思うので大丈夫だと思います😭
    確かに顔色を伺うタイミングは色々ありますね!
    悪い方にいかないようにだけ気をつけてこれからも接しようと思います😳

    • 6月8日