
保育園に不満があり、転園を考えています。先生の対応や通勤時間について相談したいです。
保育園に不満があり、転園を考えています。
できればたくさんの方からご意見頂きたいです!
長くて分かりづらい文章かもしれませんが、お付き合いください💦
6月から仕事に復帰しました。
時短勤務で本来9時出社のところを9時半にしています。
しかし、緊急事態宣言中は時短にすると出社後に言われ、結局10時出社となりました。
自宅保育推奨の園で時間に厳しく、後からゴタゴタするのも嫌なので言われた日のお迎えの時にいつも8時に預けているので明日から30分遅らせて8時半に預けると伝えました。
通勤に1時間半かかるので8時半には預けないと間に合わないのですが、翌日の朝預けに行くと、あと30分遅く連れてきてと言われ、それでは会社に間に合わないと話すと稼働証明書には9時出社と書いてあるのでと…
いやいや、私復職証明書(9時半勤務と書いてある)も提出しましたし、入園の際にあった面談時にも時短勤務にするとお話ししましたけど…
そして何より頭にきたのが、通勤に1時間半かかるのですが、それに対して1時間半もかかりますか?と言われた事です。
稼働証明書には確かに1時間と記入しました。
それはもともと家の真裏にある保育園が第一希望で、そこの保育園に通わせる前提の時間を記入したからです。
今通っている保育園は駅とは逆方向で10分ほどかかります。
なので稼働証明書は1時間になっていますが、復職証明書には1時間半と書いてあります。
それも面談の時点で話してあります。
きちんとルールを守って預けているのに、疑われているようで気分悪いです。
園のルールなのでしょうが、あまりにも園で面倒見る時間を少なくしようとしているのが伝わってきて、そこまで?と思ってしまいました。
しかもこの登園時間の話を朝の通勤前にされて、遅刻しそうになりました。
また、子どもを見ている先生を見ても全然楽しそうではないし、子どもをただ見ているだけに見えます。
初めての保育園で分からないのですが、そういうものなのでしょうか?
家の真裏の保育園ではよく先生と遊んでいる姿が見えるので、そちらに転園しようかなと考えるようになりました。
先生に不満を言う、転園する、何も言わずにそのまま通う…
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

テテとん
転園は可能なのでしょうか?
私も保育園に預けた最初の年に、夏に長期休暇を取らないことに関して(仕事柄、お盆などもお休みがなく)担任の先生から色々言われ、だ頭にきましたが、やっと入れた保育園で、待機児童もいる状況だったのでママ友に愚痴って解消しました!
保育園によって、色々なルールがありますよね。
幸いなことに、そんなことを言うのはその時の担任だけで、それから4年経ちますがその後一度もそんな風に言われることはありませんでした!
そこまで不信感がつのっていて、転園が可能ならそれも良いと思います。

みかん🍊
転園出来るのであれば私ならしたいです!
既にお話していることを理解していないように感じます😓
お互い気分も悪くなるくらいなら転園します!
または園長に相談して「預ける時にはこういう証明も出して園から了承頂けたはずでは?」と…
うちの子が通っている園では基本的に担任の先生が気になって、というよりまず園長が疑問に思う→担任から保護者に話すように言われる→保護者に伝わる。の流れになっているのかなと思っているので…
園長に相談しても理解されていないようで、第1希望の園に転園出来そうであれば転園します!
-
はじめてのママリ🔰
まさにそれで、提出した書類を見てない、共有してないんですよね。
それをこちらが何かしているかのように言ってきて😇
姉妹園があって、園長はそちらに居るっぽい?のでなかなか会う機会がなく…
園長先生がまず疑問に思うって事はしっかり確認してくれているのですね☺️
今日チクッと言ってみて、反応見たいと思います!
ありがとうございます☺︎- 6月7日

Huis
転園できるのであれば転園の申請をしますが、どちらにしても思っていることは言います!ちゃんと面談の日程を取ってしっかり伝えます。ただ、クレームっぽく言うと子どもへの態度にでたら困るので、なるべく言葉を選んで…となりますが💦
ちなみに前の保育園では同じく「ただ見ている」と言われている先生がいました😅口コミでもほぼ名指しで…。今は別の保育園に通っていますが、先生たちは楽しそうに接してくれていますよ😊本当に園によって、雰囲気も先生も保護者への接し方も全然違うと思います!希望の保育園も口コミがないか探したり、通っている人から情報聞いたりした方がいいですよ!転園成功しても実は…ということがあったら困るので💦
-
はじめてのママリ🔰
やはり思っている事は言った方がいいですよね!
私も言いたいのですがそもそも楽しそうではない&見ているだけの先生なので余計に見てもらえなかったらどうしようとか考えちゃって難しいところです…😭
コロナでなかなか見学も出来なくて今は厳しいですよね💦
ネットで口コミ見ていますが、そもそも載っていなくて😇- 6月7日

ぴろりきん
保育士をしていますが保護者に対してその伝え方はなしだな〜と思います。というか、普通は働いているママさんにもう少し遅く連れてきて。など園側から要請してはいけないと思うのですが、、😢しかも事前に勤務時間についてや通勤のことを伝えているにもかかわらず。転園できるのであればして良いと思いますし、園長なり上の立場の方にクレームいれてもいいと思います💦園側の姿勢によっては市役所の保育課などに苦情をいれてもよいかと💦
お子さん第一、ママさん第一でお気持ちを伝えて園側に理解してもらってそのまま登園でも、転園でも大丈夫だと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんからの意見助かります😊!
そうなんですね…!
初めての保育園でいつもそんな感じに言われていたのでこれが普通なのかと思っていました😱
ちなみに公立だから私立だからっていうことは関係ありますか?
今は私立に通っていて、荷物少ないからラッキー!とか思っていたのですが、公立の方がよかったのかな?と今更ながら思っています…
とりあえず今日少し先生とお話しようかと思います!- 6月7日
-
ぴろりきん
いえいえ😭💦
公立だから私立だからというのは本当はあんまり関係なくて、認可園ならその自治体ごとのルールでみんな運営されていると思うのですが、個人的なイメージでいうとむしろ公立の方が融通が効きづらい気がします😂あくまでわたしの周りで聞く話であってもちろんみんながみんなそうではないと思いますが💦
なんにしても、事前の連絡なく早朝に登園したり遅番利用になったりしているような訳でもなく事前に報告してある勤務時間で働いて預けていらっしゃるということで、非はないと思います😭
納得のいく話し合いができますように😌- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
転園しようと考えていたところが公立なので迷いどころではあります💦
しかも今コロナで見学さえ出来ないので😭
本当に絶対的に園側の確認不足なのに悪者扱いされて納得いかないです😫
ありがとうございました⭐️- 6月7日
はじめてのママリ🔰
激戦区なので書類出してみて…って感じにはなってしまいます😭
やはりどこにでも変なこと言ってくる先生は居るんですね!!
とりあえず今日チクッと言ってみて様子見ようと思います!
ありがとうございました✨