※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えびちり
お仕事

上の子が保育園に入れるか、連続育休中でも可能か知りたいです。また、下の子が保育園に入れない証明が必要か教えてください。

連続育休 保育園

ご意見ききたいです!

2023年11月生まれの上の子がいて、もうすぐ一歳半に
なります!

下の子が2025年9月に生まれる予定です!

職場は復帰せず、連続育休をもらっています。(上の子の育休から下の子の産休に切り替え)

下の子の育休は最大2年とれます。(会社的に)

上の子が3歳になると下の子の育休枠?で
上の子が保育園に入れるかもなんですが、
それは連続育休の場合でも可能なのでしょうか…

その場合、下の子が保育園に入れない、といった
証明がなければ育休手当はもらえませんよね?

分かる方いたら教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子の育休で上の子が保育園に入れるのなら、復帰したか連続かは関係なく入れると思います。
手当に関しては下の子の事なので、1年は貰えますがそれ以降は不承諾通知が必要ですね。

S

自治体によるかもですが、
私のところは「育休」を理由に新規で入園はできないです🤔
「育休」での利用は、「就労」などで利用していたところから、「育休」に切り替えての継続利用のみ認められています!
3歳になれば、「保育」ではなく「教育」を目的とした1号認定で幼稚園やこども園に入園することは可能だと思います💡

1歳以降の育休手当のためには下のお子さんの保育園の入園保留通知書は必要になるはずですね👍

  • S

    S


    「育休」での新規入園は無理ですが、「産前産後」は空きがあれば入れるはずです💡産休期間が終わったあと「育休」に切り替えて継続利用できるかは、また自治体によるかもですが、私のところができるかどうかも把握してないです🙏

    • 4時間前