※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももか
子育て・グッズ

私が働き始めてから子供がおかしい。(4歳の娘)1年休職後、フルタイム…

私が働き始めてから子供がおかしい。(4歳の娘)
1年休職後、フルタイムで復帰しました。
子供と触れ合う時間がめっきり減りました。

わがままも酷くなったし、甘えてこない。
自分で何もやらない。
可愛く感じられません。
前はママ、ママ言ってたのに。

怒ることも増えてしまいました。
休職中は、ベタベタ触れ合っていました。
なので、親子の関係が良かったです。

親に相談しても
「今の時代みんな共働きでしょ。仕方ない」と言われます。

仕事を辞めれば良いに決まっているんですが、やっと見つけた仕事なので、そういうわけにも行きません。
土日祝休みなので、時間はあるほうだと思うのですが、平日は全然時間がなくて関われません。
仕事がつまらないから余計にそれが子供に伝わっているのかな。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママとの触れ合いの時間は減ったのに怒られることが増えればそりゃ我儘も言いたくなるし、ママ〜!!にもならないと思います💦平日は関わりほぼ0なんですか?

ママリ

うちも上は3才まで自宅でみました😃

甘えん坊で復帰して一年は大変でした💦でも親が働いていたらこんなに旅行や外食も行けるよと洗脳して一年後にママが仕事辞めたらこれ全部我慢しないといけなくなるけどママ仕事辞めていい?と聞いたら辞めたらダメと言われました🤣

何か休日に楽しい事が待ってるというのを分かったら子供も次第に慣れてくると思います☺️

とん

今まで構えてたからこそ寂しくてのその態度なんでしょうね💦
うちも毎日ケンカし通しです。

私がやってる事は有休を時々とって早めにお迎え行って2人だけで息子の好きなもの買いに行ったり、食べに行ったりしてます。
いつもはできないけど時々そういうのをすると自分の為だけにやってくれてると思ってくれるようですごく喜んでくれます。
うちは子供達とし離れてるので上の子は長い期間思い通りの時間を過ごしてきたのがそれを奪われてお兄ちゃんなんだからと怒られる事ばかりで本当ワガママになってます。上の子が年長の時に2人目生みましたが本当にその頃酷かったです。2人目の産休復帰後は心がけて息子だけの時間を作れる時に作ってます。

ちちぷぷ

お疲れ様です!
お互い疲れているからなかなかむずかしいですよね。疲れていて何もできないのかな、やってもらいたいのかな、そういう甘えの出し方なのかも。
うちもフルタイム共働きです。
家事はなるべく寝ている間または夫婦どちらかが行う。時間があれば個々との時間を大事にする。それでも子どものワガママや何もやらないことで限界がくるとうちも話をします。「よし、このまま仕事を辞める。学校から帰ってきたら私が家にいるから宿題も自学も持ち物の管理も全て一緒にやってあげる。ただ、毎週末のように行っている外食はなし。旅行も年に一度近所の温泉のみになるけどいい?飛行機なんて絶対に乗れない。ディズニーも無理だな」と話せば、「自分でやれることやるから仕事して欲しい」と言われます🤣もちろん、働かせてもらってると思ってますけどね😂うちの場合私が家にいても解決しないことも多いと思うのでそうやって話してます笑
働くには父の協力が必須ですからね!夫婦で色々分担して子どもに割く時間を生み出すのもいいかなと思います!