※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

実家に滞在中で帰れない状況で、お別れの時に泣かずに済む方法を知りたいです。

お別れの時泣いてしまいそうです。

今、車で8時間かかる実家に来ています。
実家に帰省中に、私が住んでいる県に非常事態宣言が発令されて帰れなくなりました。

非常事態宣言が解除されたら帰るのですが、
その時泣いてしまいそうです。
3ヶ月くらい実家にお世話になっています。
コロナのこともあり、実家には数年帰られないと思います。
自宅に医療従事者がいるためです。

いつでも帰れるなら泣かない自信があるのですが、
次いつ会えるかわからないなぁ、
とか考えると既に涙が出ています。

どうやったらお別れの時泣かずに済むと思いますか?!

コメント

tatara

泣いてもいいでしょうし、コロナが無くなるかインフルレベルの扱いになるのには数年かかると思いますが、来年には移動は今よりできるようになってると思いますよ☺️それに検査とかして行こうと思えば行けると思います😊というか、そう思って前向きに生きてくしかないと思います😌🍀

ちまこーい

テレビ電話したり、やりとりは可能な時代なので先々を思いすぎなくてもいいかなと思います💦

べりー*

別れてから泣こう!と決めるかみんないない時にサッと帰るかですね😣

私実家大好きで、長めの里帰りの後同じく帰りたくない病で(笑)でも泣いたら心配かけてしまうし、まだいたら?と絶対言われるし、主人にも悪いし‥と思い泣かないようあえてみんな仕事に行ってる間に主人と帰りましたよ💡もちろんお礼は前日に済ませました!

結優

泣いてもいいと思います。私も新幹線乗り継ぐ距離で、子どもが幼稚園に行く前は3ヶ月に一回くらい帰ってました。

二週間もいると懐かしさと離れる寂しさでいつも泣きそうになります。

父親がいつも駅まで送ってくれるんですけど、車の中とか駅でバイバイするとき、いつもヤバイです。

一年以上帰れてないし、今度帰ってバイバイのとき、泣くだろうなって今でも思ってます😅