※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の先生から発達相談を勧められました。子供の言葉の遅れや感情の激しさが気になります。発達障害の可能性について相談したいです。

保育園の先生から発達相談を勧められました

園での様子は、
①言葉は4語連続で話す。たまにどもって流暢では無いが言葉は理解できる。「おかあしゃん、おいでー、 いっしょに、つくろー」みたいな単語4つを繋げた言葉

②給食の野菜を残す(偏食)

③お昼寝の時ちょっとの音で起きる(音に敏感)

④帽子を被る、髪を結ぶのを嫌がる(感覚過敏?)

⑤おもちゃを取られたら癇癪を起こし、嬉しい時はジャンプしたり喜怒哀楽が激しい

⑥トイトレは順調で日中はパンツで過ごしてる

⑦工作、歌など集団行動はできる

特に喜怒哀楽が激しく癇癪を起こすことと、言葉が遅いと言われました💦
初めての子供ですが2歳ってこんなものかなと思っていたので、少し落ち込んでます
発達障害を疑ったほうがいいですかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

えー💦💦なんかどれも2歳なら普通だと思います💦

上の子3歳すぎるまで喃語でしたよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    うちの子も言葉の引き出しが少ないので、親でも聞き取れない言葉あります😅そこまで特性を感じる内容では無いとのことだったので、安心しました💦

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

2歳そんなもんだとおもいます!

いやいや期あり、被りたく無かったり、給食食べなかったり、喜怒哀楽激しいです!!

おもちゃ取られたら癇癪何時間続く感じですか??🤔

工作、歌など集団行動で言葉あるのでしたら遅くないと思います!
発達障害ある感じしないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    癇癪は長いと30分くらいですが、他の事で気を逸らして10分で暴れるのを阻止できるときもあります💦
    友達と手を繋いでお散歩や、椅子に座ってこいのぼりの工作などは出来てるそうです💦やはりイヤイヤ期の影響大きいでしょうかね?一度イヤイヤゾーンに入るとYESもNoも全部イヤ!と泣くので、これがイヤイヤ期なのかもですね…

    • 6時間前
®️

2歳ってこんな感じだと思いました😭
成長段階と思いますが...何歳児入園ですか?
クラスの子たちの成長が早いのか月齢高めの子が多いのか...🤔

②の件は、初めて(1人目)の子なら静かな空間で寝かしてたからそれに慣れてるのかなーと思いました。オルゴールでもいいので音がある空間でお昼寝して音に慣れてもらうとかどうですかね?☺️

⑤癇癪を起こすのはイヤイヤ期の時期も関係あると思いますし、やっぱ、まだどうやって伝えればいいかわからない(言葉など)からそうなるのかなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    1歳6ヶ月から入園だったので約一年在籍してます。クラスは誕生日が4月〜9月、10月〜3月の2つに分かれており、うちは9月産まれなので4月産まれの子達と同じクラスです。産まれが早い子たちは言葉も流暢で大人と会話してるような子もいます😂

    ②は新生児の頃から関節の音で起きるような子だったので、保育園でも他の子の咳などで起きてしまうそうで…

    ⑤はイヤイヤ期もあるかもしれませんね💦最近特にYESもNoもイヤ!と答えてきて、どんどん自分でも訳わからなくなって床で暴れたり、おもちゃを投げたり、私の服を引っ張ったりしてきます💦ちょっと激しめです🫠

    • 6時間前
🐟

2歳なら普通かなと🤔
うちの娘は発達検査して凸凹なんですが①⑥は出来ないです。
②は家だと食べないけど幼稚園だと食べる
③④は成長と共に無くなりました
⑤は性格的なものもあると思いますし、イヤイヤ期も関係してるかなと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    ②は肉魚苦手ですが保育園では食べてるそうです。野菜だけは手をつけないそうです💦
    音と感覚に敏感は少しずつおさまったのですね!色々敏感で悩んでいたので少し希望が持てます🥺
    ⑤はイヤイヤ期、性格もありますね💦昔から人見知り場所見知りが酷く、とにかくどこでも泣いてる子でした。拒絶するものが多いので性格もありそうですね😓

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

2歳普通かなーと
3歳で心配になりましたが、遅いだけかなと思って…🤔💭
保育園から言われてないけど
3歳半で市の保健師からことばを指摘されました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    3歳近づくと不安になりますよね🥺うちもそろそろ3歳に片足踏み込みそうなので、特性が色々目立ってくるかな…と思っていました。
    言葉の指摘があったのですね💦
    私も今度の市の検診で相談してみようと思います

    • 5時間前