※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が下の子のおむつを替えようとしていた可能性があります。新しいおむつが足元にありました。ぬいぐるみをかわいがっていたことも考慮すべきです。

体調が悪くてここ最近
上の子が起きたら着替えさせてご飯とお茶を用意したら
下の子が起きるまで寝室で寝ています…
今日下の子が急にギャン泣きし始めて見たら、
洋服の下の部分のボタンが外され、
オムツが脱がされていました…
よく見るとテープが留まったままのおむつが横にあり、
新しいおむつが足元にありました。
もしかしたら、上の子がおむつを替えようとしてくれたんだと思います…
上の子はアンパンマンのぬいぐるみを可愛がっていて、
布にくるんで抱っこしたり、おもちゃのミルクをあげたり面倒を見ていたので、
人形を買うことを考えていませんでしたが、
ぽぽちゃんや、レミンandソランあたりをけんとうすべきでしょうか…

コメント

まこ

言い方悪かったらごめんなさい。

上の文章を読むと、
下の子が泣いているところに
上の子がママは寝てるし、困ってオムツを変えようとしてくれたってことでしょうか?

ママが寝てる間、上の子は一人でいるのでしょうか??

2歳半で下の子がオムツを変えようとしてくれるなんて、すごく偉いです!!

うちの下の子はメルちゃんが大好きで、
オムツ変えるのもたのしんでやってますし、オススメしますが、、、

どうも文章を読む限り、
上の子が少し可哀想というか、大丈夫なのかな?と思ってしまいました。。。。

旦那さんや、ご実家に頼れませんか?
早く体調が良くなりますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が下の子大好きすぎて前からお世話したがっていたので、まま寝てる、チャンスだって感じでおむつ替えしようとしたんだと思います。
    私が寝ている間は上の子1人です。
    3週間前から力が抜けて頻繁に倒れてしまい、動けなくなります。
    調子が良くなるまで下の子の抱っこもままなりません。
    大体午前中が1番体調悪くて。
    リビングで横になると上の子が下の子にべったりで夢中になって下の子を踏んでしまったり、ほっぺぷにぷにしてたら目に指が入りそうだったりするので、申し訳ないながらもすぐ守れるようにと寝室で2人で寝ています。
    血液検査でも原因がわからず、来週MRI検査の予定です。
    誰にも頼れません。

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人形検討してみます。
    コメントありがとうございます

    • 6月6日
  • まこ

    まこ


    そうなのですね。。。
    それは辛いですね。。。

    体調悪い中、2人見るのは大変だと思います。。
    一時保育やファミリーサポートなど、市区町村の制度や施設など利用できるといいのですが。。。

    やはり上の子といえど、まだ2歳半なので、危ないかどうかの判断もまだできないと思いますので別部屋で寝ていることも危ないかなと思いますし。
    はじめてのママリさんが悪いということではなく、きちんと市区町村のどなたかに早めに相談すべきだと思います。
    あまり一人で抱え込まないでくださいね。

    お大事に、早く良くなりますように。

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 6月6日