
養育費が滞り、疲れています。公正証書があるけど相手が逃げている。子供のために戦うしかないけど、疲れた。同じ経験の人いますか?
養育費がとうとう貰えなくなりました。1ヶ月遅れが続いて今は連絡もなしです。
なんかもう催促するのも本当に疲れました。
公正証書にしてありますが、ほとんどが泣き寝入りの人が多いみたいな事を知りました…。居場所も職場も分からないのでもう無理ですよね?
でもこの方が悩まなくて済みそうで自分も逃げたいです。でも、私の稼ぎでは子供の将来の選択肢が減ってしまうことになりかねないので催促や家庭裁判所など行って戦うしかないのですが…疲れた。同じ人いますか?
- みいこ
コメント

退会ユーザー
元夫の実家などに聞いたり、ご両親はいないのでしょうか?
養育費サポートの会社もありますよ。
居場所わかる前提かもしれませんが公正証書あるなら弁護士が連絡取ってくれるみたいです。

はじめてのママリ🔰
養育費調停→未払い→強制執行済み です。本当払わない人多いですよね。自分の子供をなんだと思ってるんでしょうか。
住民票の附票や開示請求など追う方法ばあるけど手間も労力もかかってストレスですよね・・・
-
みいこ
遅くなり申し訳ございません。養育費調停とは家庭裁判所で手続きですか?どのくらいの期間未払いで、どのくらい我慢してから強制執行しましたか?お答え出来る範囲で良いので良かった教えて下さい。
本当に今ストレスでご飯も食べられないぐらいです。- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
養育費の調停は家裁です!
私は調停不成立で審判になったんですが、審判→反応、支払いなし→内容証明送付→反応、支払いなし→強制執行 という感じでした。
審判出てからは2ヶ月くらいで強制執行申し立てましたが、払わないと見込んでいたので審判出た時から書類集めたり動き出してはいました💦
養育費調停を申し立ててからは約半年かかったかなというところです。- 6月10日
-
みいこ
ありがとうございます!
そうなんですね…結構時間は掛かりますよね。どのくらい支払わなかったら調停申し込みするべきか悩んでます💦- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦結構手間と労力がかかります。
その辺は私も弁護士さんに相談しました。
私の場合調停中に支払いが一度もなく、調停が終わり審判が出る頃には◯万円×約半年で数十万になっていました。審判の結果では未払い分を一括で払うようにとでましたがもちろん払われず。その数十万と未来分の養育費を差し押さえたという形になります。
弁護士さん曰く少額の未払いの差押によって退職して逃げられても勿体ないので💦少し貯めてからでもいいと思う、とのことでした。退職金があるなら、その退職金も差押の対象になることもあるみたいなので最悪未払い分の回収は見込めるかなと思います。私もそうでした。
法テラス利用されたことありますか?私は法テラスで無料で相談できる制度を使って弁護士さんに相談させてもらいました。とくに調停中は心折れることも多かったのでプロである弁護士さんのアドバイスは本当助かりました😭- 6月11日

はじめてのママリ🔰
結局泣き寝入り…
本当にそなんですよね…
いくら居場所や職場がわかっていても強制執行の手続きをする暇が無い。弁護士に頼むお金がない。
シングルでがむしゃらに働いて子育てして、これらに手一杯なのが現実ですよね…
居場所も解らなければもっと手間も時間もかかる。
私はどうにか強制執行をかけれましたが元旦那は自営業で空振りに終わりました。手続きにかかる時間もお金も無駄になり、悔しい思いをしたのを今でも覚えてます。
養育費を貰えない…お金だけの問題じゃなく、あぁこの人は子供を無かった事にしようとしている。そう思えて悔しくて辛くて悲しくて結構精神が荒れました。
悔しいですよね、辛いですよね。
心情お察しします。
-
みいこ
遅くなり申し訳ございません。そうなんですね。その後も養育費は貰えなかったのですか?
なかったことにしている。分かります。うちはもうすぐ2年は子供と関わりないのでもう無理ですね。理解出来ないですよね。コメントありがとうございました。- 6月9日
みいこ
遅くなり申し訳ございません。
元夫との実家は最終手段でとっておきます。この人達も当てにならないと思うので…。弁護士さん連絡とってくれるんですかね。もう少し経ったら相談してみます。ありがとうございます。