※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
お仕事

時短が取れる職場で時短をとらない理由は何でしょうか?給料減が気になるけど、上司にやる気を誤解されている不安がある。

時短が気軽に取れる職場だけど、敢えて時短をとっていない方いらっしゃいますか?
理由はなんでしょうか?

私は単に給料が減るのが嫌なだけなのですが、今の上司にすごく仕事にやる気があると取られているみたいで、ちょっとズレを感じています…😅

コメント

はる

給料落ちるのもいやですし、
仕事がやる事終われば帰れて
時短とそんなに変わらないので
時短にはしてないです!

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます!
    私も同じ感じです!
    1時間2時間って本当にそんなに変わらないですよね…
    周りは皆さん時短してますか?
    今は1歳まで延長できないので仕方なく時短してますが、基本フルなのは私だけで…
    だからか妙に気にされています…😅

    • 6月5日
  • はる

    はる

    1〜2時間本当、そんなに変わらないです!
    会社が小さく、私しか子持ちがいないのでなんとも言えないです💦

    下の子3歳に慣れば、時短関係なくなるのでそれまで、ひろさんが大丈夫そうならいいと思います👍
    ただ、変な勘違いされてるのは困りますね💦

    • 6月5日
  • ひろ

    ひろ

    そうなんですね…!
    うちは子持ちが多い部署で、50人くらいの部署なのに、10人くらい2時間時短なんです😅
    時短も最大小3まで取れます😂
    給料減って欲しくはないので、フルは続けようと思うのですが、上司の変な誤解は解きたく、悩ましいです…

    • 6月5日
み

時短が気軽に取れる会社ですが、フルタイムです!

時短にしても性格的に仕事やりきって帰りたくて、たぶん持ち帰って仕事してしまいそうなので😂
会社は1ヶ月毎に勤務体系を変えれる会社なので、フルが辛かったら変えようと思ってましたが、結局ずっとフルです💦

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます!
    時短すると仕事残りますよね💦
    周りも時短してるのに何故か時間で帰らない人もいて、それならなぜ時短とるのか不思議です😅
    周りは皆さん時短ですか?

    • 6月5日
  • み

    周りは平均年齢が20代後半の会社なので、独身も多く、子持ちのママは部署で私含め2人だけで、両方フルタイムです💦
    時間休とかでフレックスとか使ってフレキシブルには働けるので、最近復職された方は時短取る人少ない気がします🤔
    本当にお迎えの都合で毎日16時までに帰らないと…とかいう人くらいですかね💦
    なので、うちの会社なら時短で帰らないのは謎ですね😅

    • 6月6日
  • ひろ

    ひろ

    そうなんですね!
    それだといいですね💦
    うちは昔からの会社で福利厚生はいいので、制度の整備はしっかりしてますが、その分みんな軒並み時短です😅
    私しか子持ちで普段フルの人がいないので、変な誤解されているみたいで気を使われちゃって困ります…💧

    • 6月6日
ななみ

今は保育園送ってくとまにあわないので時短取得してますが、
以前は保育園に送って行くのを母にお願いしていたためフルタイムしてました😃
私もフルタイムにしてた理由は給与減るのが嫌だからなだけでしたよ〜
時短するとボーナスも減りますしね😅💦
しかも今1時間も時短してなくてあんまり生活的には変わらないです😂
保育園がもう30分早く開くならフルタイムしたい。。。

上司にはこの話したから
やる気あるとは思われてないです🤣

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます!
    そうなんですね!
    赤裸々に喋れるといいですよね!
    前の上司はこの辺り知っててくれていたんですが、4月に上司が変わってしまって、しかも今コロナで在宅率も高いので前みたい雑談でコミュ取れず、なんか勘違い進行してます😭
    なんか気遣われ方がズレてて…💧
    面談とかで言っちゃっていいものですかね?😂

    • 6月6日
  • ななみ

    ななみ

    言っていいと思いますよ😃
    小学校上がるタイミングでは時短に変えないですか??
    その辺ももし検討してるなら伝えてもいいと思います

    • 6月6日
  • ひろ

    ひろ

    そうなんですね!
    ざっくり言ってしまうと、給料を減らしたくないだけで、仕事自体はそんなにやる気ないです!という内容なので、言いづらくて…😂
    なんと言ったら角が立たないものでしょうか…
    今後も特段時短に変える予定はないです😣

    • 6月6日
  • ななみ

    ななみ

    やる気ないって言い方は良くないかもしれないですね😅💦
    下手な言い方すると査定にひびくかも😭
    「時短に切り替えてしまうと給与減ってしまうので、家計のためにはフルタイムで頑張って行くつもりですが、今後もし時短に切り替えなければいけない時が来てしまったらお力添えいただけると幸いです」
    的な言い回しとかだと察してくれないですかね😅💦難しいかな?
    時短取る気の有無関係なく笑

    小学校上がっても時短しなくてやってけるの羨ましいです!!
    私始業時間の早い会社に勤めてるのでフルタイムだと子供が出てく方が遅くて間に合いそうにありません😂

    • 6月6日
  • ひろ

    ひろ

    そうですよねー😂
    雑談なら、給与減るのが嫌なだけなんですよーとか軽く言いやすいんですが、面談となると難しいですね…
    そもそも復職前に面談したばかりでしばらく面談がなさそうなので、その時がきたらしーさんの言い回しで言ってみます。
    でも伝わるかな…結構ご自分もキャリアとの両立頑張ってた上司なので😅

    小学校の学童の時間も保育園と同じなので、フルタイムでも間に合います😃
    今別々の保育園に送ってるので、むしろ小学校の方が家から近くなります😂笑

    • 6月7日