
子供がいるのに、こういう生活ってどうなんでしょうか。昨日、夜勤で今…
子供がいるのに、こういう生活ってどうなんでしょうか。。
昨日、夜勤で今日の朝帰宅してご飯を食べて就寝。
その後、お昼に私がうどんを作り、声かけしたら食べるとのこと。起きて食べたら就寝。
子供が機嫌悪くてギャン泣きにも関わらず、全く起きません。
私が夕方6時過ぎに子供をお風呂に入れて離乳食をあげていると起きてきて、トイレに行くだけで就寝。
7時30分過ぎにギャン泣きしていた時は、さすがに起きてきて、ご飯食べて就寝。
また夜勤へ行きました。
ちなみに仕事は介護福祉です。
- 🍓S♡R🍓(4歳6ヶ月)
コメント

3児のママリン
ちょっと寝過ぎじゃないですかね😅
うちは夜勤の時でも睡眠時間は
昼勤の時と同じくらいにしてます。
普段はどのくらい寝るんですか??

MK2
私の姉夫婦は姉が介護士
ご主人が理学療法士ですが
流石にそんな生活リズムではないです💦
それに私も前は介護士として
働いてましたがそんなんじゃなかったですね…
家族の時間も取れない程なら
私だったら夜勤は辞めてもらいますね💦
-
🍓S♡R🍓
コメントありがとうございます☺️
仕事をしてくれている事に関しては、感謝してます。
だけど、この生活リズムは、いくらなんでもおかしいですよね。。
呆れちゃいます。。- 6月4日
-
MK2
家系があまりにも苦しくなるとかなら
主さんがパートなどに出てご主人には
夜勤入らない様にして貰うとか
考えてみてもいいと思います💦- 6月4日
-
🍓S♡R🍓
ちなみに今、私は育児休暇中なんです。
9月で娘が1歳になりますが、待機児童が多い為、延長する形になるかと思います。
夜勤入らないように出来るのでしょうか??- 6月4日
-
MK2
私の姉は夜勤なしで日勤のみに
して貰ってました!- 6月4日
-
🍓S♡R🍓
旦那に聞いてみます。
私は全く職種が違うので、どれだけ疲れるのか、疲れの度合いなど分からないんです。。- 6月4日
-
MK2
介護書と言うのはほぼ医療関係に近いので
本当に精神を使います…
お歳なので少しした事でも皮膚に
青タンができますし転倒しない様
最新の注意を払わないといけない。
人のお世話なので体力もいりますし
何せ人手不足で職員の人数と利用者の人数が
見合っておらず1人の負担が大きいので大変です、
だからこそご主人の体調や
家族の事を考えるとご主人には
夜勤は降りて貰う方がいいと思います…- 6月4日
-
🍓S♡R🍓
説明していただき有難うございます。
内容など、よく分かりました。
夜勤なしの方向でいけるのか話し合ってみます。- 6月4日
-
MK2
ただ先程も伝えた様に介護職は
どこも基本、人手不足です!
なので会社がそれは困ると
普通に夜勤なしにして欲しいと
伝えても言われてしまうので
できる事なら主さんが仕事復帰を
もうすぐするんだが夜遅くなる事が
多くなる様で夜見る人がいないからなど
多少嘘にはなりますが同じ会社に
いる訳ではないのならバレる事もないので
子供の事でどうしてもと伝える方が
会社側もできる限り考慮してくれます!- 6月4日
-
🍓S♡R🍓
人手不足とは言ってますので、厳しいかもしれないです。
確かに職場が違えば、いくらでも嘘つけますね(笑)- 6月4日
-
MK2
そうです!笑
だから伝えるなら子供の保育が
奥さんだけでだとできなくなるからとか
子供のワードを出すと会社側も
できる限りの融通は聞いてくれると思います!- 6月5日

はじめてのママリ🔰
夜勤なら仕方がないような気もしてしまいますが、少しは子供と接して欲しいですね😭
-
🍓S♡R🍓
コメントありがとうございます☺️
仕事をしてくれてる事は、感謝してますが、いくらなんでも寝過ぎで呆れちゃいます。。- 6月4日
🍓S♡R🍓
コメントありがとうございます☺️
いくらなんでも寝過ぎですよね。。呆れちゃいます。
早番の日は夕方に帰ってくるので、夜ご飯を食べたら23時ごろには寝て朝6時30分前には起きます。
次の日が遅番で昼出勤の時は夜中3時か4時ぐらいまで起きてるっぽいです。
3児のママリン
普段の睡眠時間で起きてもらうように
するかそれができないなら
仕事変えてもらうのもありかなーなんて
🍓S♡R🍓
完全に休みの日や早番の時など、ゴハン作ったりしてくれるので、何もやらないわけではないですが、、、
仕事を変える提案をした時に、俺は介護以外は出来ない。みたいなことを言っていました。
3児のママリン
介護でも夜勤がないとこはないのですかね?
それができないなら努力してもらうしかないですね。
🍓S♡R🍓
今の仕事の前は、デイサービスのみだったので、夜勤なかったです。。
もう少し努力してほしいです。。
3児のママリン
怒った感じではなくて
お願いという感じでうまく行くといいですね😓
🍓S♡R🍓
私が提案みたいな感じで話しても、怒り口調っぽく返ってくるので話すのが面倒なんです…。。
3児のママリン
じゃあもうキレるか
諦めるしかないですね。
怒鳴り口調で返してくるの、
モラハラですよね。
うちのもそうだったのですが
めっちゃ疲れるしムカつきますよね。
🍓S♡R🍓
話し合ってて、疲れるしムカつくんですよね…
なんか最終的には、〇〇は家に居るから良いよね。で話が終わりそうです。
ちなみに育児休暇中で、早く復職したいけど、この状態じゃ復職したら体力的に私がヤバそうです。。
3児のママリン
わかりますー!!!
少し前から私がキレるようになったら
あんまりキレなくなりました😂
こればっかりは人によると思いますが