
コメント

noon🔰
妊娠後期から打ち合わせが始まった者です!
授乳室やキッズスペースもあるので私は特に気になることなく打ち合わせはできました😂✨
うちは完全な注文住宅だったので打ち合わせ回数も多かったのですが、意外と大丈夫でしたよ!😊

🦭
産後に注文住宅で建てました!
打ち合わせはしんどかったですーーー😭😭😭
二歳児でしたがどっかいっちゃうし、打ち合わせの回数を増やして一回の打ち合わせ時間を短くしてもらいましたがそれでも落ち着いて打ち合わせできませんでした。
旦那と私交互に子供を見て、一緒に打ち合わせは無理でした😢
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やはり大変そうですね💦何とか旦那と手分けして乗り切りたいと思います😭- 6月11日

退会ユーザー
娘が生後3ヶ月から打ち合わせ始まりましたが大変でした😂
幸い営業さんも設計士さんもみなさん子供大好きで代わりに抱っこしてくれたり遊んだりしてくれてたので何とかなりました🙌
田舎に住んでるのでショールーム行く時が一番大変でした💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
うちも産後間もなくショールームへ行けるのか心配してます💦
セミオーダーのため基本は標準品から選ぶことになりそうなので、家で決めて夫婦どちらかが見に行く感じになりそうです😅- 6月11日

はじめてのママリ🔰
妊娠発覚直後から打ち合わせ、出産数日前まで現場の立ち会い
産後1か月で引越ししました😌
出産前の打合わせは、ほぼ保育園に預けていきました。
居てる時は、もう打合わせどころでは無かったです🤣
多少は営業さんが遊んではくれました。
流石に産後1か月は何も出来ないって感じでした💦
引越し自体は、業者に頼ればなんとでもなります(笑)
ハウスメーカーさんによっては託児サービスがあったりするのですが
なかなか無いのが現状ですよね😭
-
ママリ
コメントありがとうございます!
かなりハードスケジュールだったんですね😳👏
上の子だけでも一時預かりを利用するのも手ですね🤔地元の工務店の建築条件付なので託児サービスは無さそうです…😭- 6月11日

ちゅたちょま
現在打ち合わせ中です❗️基本午前中で打ち合わせをお願いしています(上2人が小学校・幼稚園に行ってるので)下の子(2歳)と一緒に打ち合わせをしてるのですが、大変です…担当の方がTVにアニメをつけてくれるのですが、すぐ飽きてしまいます。営業さんや設計士さんが遊んでくれるのですが、いつも申し訳ない気持ちになります😩
-
ママリ
コメントありがとうございます!
赤ちゃんよりも2歳児の方が手強いかもしれませんね😂できるだけ祖父母に預けたり、一時保育も検討してみます!- 6月11日
ママリ
コメントありがとうございます!
意外と大丈夫でしたか…!
できれば逃したくない物件なので頑張りたいところです😂