![RIR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で離乳食が食べられず、食事のタイミングに悩んでいます。成長曲線からも外れている娘のため、食べさせ方を変える方法を相談中です。
2回食のお子さんを保育園に預けていた、預けている方のご飯のタイミングを教えてください!
6月入所で保育園に8ヶ月の娘が入ったのですが、今のところ離乳食もミルクもひと口も口にしてくれず慣らし保育が進んでいません💦
7時半頃にミルクと離乳食をあげていたのを7時頃に変えてミルクのみにしたのですが、11時過ぎの離乳食の時間に全く食べてくれないそうです。
私がいつも離乳食を食べさせているのでほかの人から与えられることを怖がっているのかもしれないと言われたのですが、それはある程度慣れが必要だと思うので食べさせ方も少しずつ変化させて娘が食べやすいタイミングを作りたいと思っています。
それでなくても娘は体重が増えずらくて成長曲線からも大幅にはずれているので色々と保育士さんと相談しながら食べさせているのですが、何かアドバイスなどがあれば教えて欲しいです😭✨
- RIR(2歳6ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
6月入所なら入ってまだ4日目だと思うので、食べなくても全然不思議は無いと思います。
うちは入園時7ヶ月、その頃2回食で
朝6時半~7時 ミルク200
10時半 離乳食+ミルク
でしたが、最初の1週間は飲まず食わずでした😅
保育園で食べないうちは家で後から食べさせてましたよ😃
RIR
やはり最初は食べない子もいますよね😭
体重が5.8kgしかなくて必死に体重を増やしているところなので何とか食べて欲しいんですが徐々に食べてくれるように色々工夫してみます!ありがとうございます✨