※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆oka-san☆
子育て・グッズ

4歳6ヶ月の姪っ子がワガママで性格が悪い。保育士の姉は驚いている。性格の問題か育て方の問題か。優しい子に育てる方法は?

今日4歳6ヶ月の姪っ子と遊んだのですが、
ものすごくワガママで性格が悪いです^^;
とにかく、私と姉がしゃべるとキレます。
自分が話の中心にいないと嫌みたいで
うるさい!しゃべらないで!しゃべりすぎ!
とか言われます^^;
肩を押して突き飛ばしたり、
ご飯前なのにどうしてもお菓子を食べたいと
姉を叩いたり蹴ったりします。
あと、今日は手ぶらで来たの?と、つまらなそうに言われました( ̄◇ ̄;)
それは、手ぶらで行った私が悪かったのですが、、、。
汚いくさーい、変な顔〜とか、、、口も悪いですm(_ _)m

20年近く保育士一本でやってて、真面目で寡黙な姉です。
なので姪がまさかこんなわがままに育つと思いませんでした。
まぁまだ4歳だし、性格が悪いというのもまだ早いかもしれませんが、、、
姪と会うたびに、我が子には優しい子に育って欲しいなと思ってしまいます。。。

ちなみにこれはこの子の性格の問題だと思いますか?
育て方の問題だと思いますか?
どうしたら優しい子に育つのでしょうか>_<

コメント

saoh♡

性格というか、
自分を見て欲しいんでしょうね!
きっとoka-sanさんの
いないところでは
良い子なんだと思いますよ ´ω` )/

  • ☆oka-san☆

    ☆oka-san☆

    なるほど!
    確かに、私と娘が遊びに来てテンションが上がりまくっちゃってるのはあると思います>_<!
    コメントありがとうございました☺️

    • 9月9日
deleted user

4歳に性格が良いとか悪いとかない気がします。
5年後の姿が楽しみですね。
よっぽどでなければ、どこにでもいる普通の女の子になってると思いますよ。
10年後おとなしい方になってる可能性だって十分にあります。

うちの子は2歳ですが大人同士で喋ってると怒りますよ?自分がわからない話ならなおさら。
子供あるあるだと思います。

  • ☆oka-san☆

    ☆oka-san☆

    子供あるあるなんですね>_<!
    自分が赤ちゃんや子供と触れ合ったことがあまりなかったもので、、、💦
    貴重なお話が聞けてよかったです!
    ありがとうございます☺️

    うちの娘にはかなりのソフトタッチでなでなでしたり優しく話しかけてくれます^^
    一人っ子で、妹がずっと欲しかったらしく、可愛いと思ってくれてるみたいです^^
    叩いたり口が悪いのは大人に対してだけなので甘えてるだけなんでしょうね(⌒-⌒; )

    • 9月9日
メロ

友達の子供くらいしかそのくらいの年齢の子に関わったことはありませんが、ちょっとびっくりです( ´•̥ו̥` )
そんな暴言を吐かれたことないし聞いたこともないです…
お菓子が食べたくてブーブー言ったりはしてますが…
叩いたのも見たことないです( ´•̥ו̥` )
お姉さんはそういう時はどうされるのですか?
優しい子に育って欲しいですよね…( ´•̥ו̥` )

  • ☆oka-san☆

    ☆oka-san☆

    あまりにもしつこいと
    かなり低い声で注意してます。
    仮に姪が泣いてしまっても
    ちゃんとわかるまで言って聞かせてます。
    姉のそういう姿を見てきたので、なんでこんなワガママに育ってしまったんだろうと単純に不思議に思ってしまいましたが、、、
    まだ4歳だし、私たち親子が来てテンションが上がってるだけなのかもしれません^^;💦

    • 9月9日
  • メロ

    メロ

    ほかの方の回答も見るとテンション上がって調子に乗ってるだけなのでしょうかね…
    経験なくてわからないですが参考になりました><

    • 9月9日
  • ☆oka-san☆

    ☆oka-san☆

    若干調子に乗りすぎてる感はありますけどね^^;
    私も経験がなく、ここでいろいろな意見が聞けて本当に助かってます☺️
    あいりさんもコメントありがとうございました(*^^*)!

    • 9月9日
  • メロ

    メロ

    回答になってないコメントですみませんでした><

    • 9月9日
💗たそちゃん💗

お客さんが来ると、はしゃいでしまう子っていますよね💦言い方悪いですが、調子に乗ってしまう子。

私も保育士してたのですが、実習生が来たりすると、喧嘩売ってみたり気を引こうとしたりする子っているんです。普段はイイ子なんですよ。

自己アピールなんでしょうかね

  • ☆oka-san☆

    ☆oka-san☆

    そうです!
    まさに調子に乗ってしまうというのが
    しっくりきます!💦

    自己アピールの仕方が
    ちょっと攻撃的なだけなんですかね^^;

    • 9月9日
YuCha

汚いくさい、変な顔とか言われた時に、
お姉さんや主さんは注意はしないのでしょうか。
そこが気になりました。

  • ☆oka-san☆

    ☆oka-san☆

    私は、人の子だし、言われてる身なので特に注意はしません^^;
    姉は、あまりにもひどいことを言ったりしつこかったりすると注意してますが、姪は右から左って感じですかねm(_ _)m

    • 9月9日
  • YuCha

    YuCha

    人の子でも悪い事は悪いと
    教えてあげた方が良いと思います^^;
    人の子と思うなら、
    姪っ子さんの心配をしなくてもいいかと
    思ってしまいます。
    子育てって周りのサポートありきでないかなと。
    まぁ、私の考えなので
    十人十色ですが。

    • 9月9日
  • ☆oka-san☆

    ☆oka-san☆

    心配をしてるのは姪じゃなくて我が子です^^;
    こうなって欲しくないなと^^;
    だからと言って姪が可愛くないわけではないんですけどね💦

    親がそこにいるのに、他人の私が注意するのも変じゃないですかね?💦
    危ないよ、は言いますが
    モラルに関することはなかなか注意しづらいです、、、m(_ _)m

    貴重なご意見ありがとうございました☺️!

    • 9月9日
  • ナマハゲ

    ナマハゲ

    かまって欲しいアピールだと思います。
    私の姪っ子もそんな感じでしたよ。

    • 9月9日
tokotoko

2 3 4 歳って段々親のコントロールがきかなくなってくる時期だなって思います。親と違う人間なんだと認識するというか。
子供本人に自我がでてきますし。
大人同士で話してたら、しゃべらないで!!!はかなりあるあるです 笑
女の子は口が達者ですからね 笑
4歳。まだこの世に産まれて4年で社会のルールとマナーは学んでる最中ですし(^^;
自分より小さい子見て可愛い!と優しくなでなで出来るなら優しい子ですよ(*^^*)
わがまま言えるのは幸せな証拠です。親に自分が嫌われるなんて疑ってもいないという事です。
普通の成長過程かなと思います(*^^*)
私4歳の頃、物凄く大人しくてワガママ一つも言わない。叩いたり蹴ったりなんて想像もつかない、大人からみたらいい子だったらしいですが、
実際は、妹ばかりで誰もかまってくれない!大人しくしてたらかまってくれるのか?と常に大人の顔色伺って気にいられる事してただけですよ。これは私の性格の問題ですが 笑
子育てって難しいと思います。他の子には適切な指導も我が子には適切じゃない事なんて沢山あります。
汚いとか言われたら失礼でしょ!くらいは言っていいと思います(๑•̀ㅂ•́)✧それは怒られて当然の発言ですし!

ndk1203

保育士していますが、そういう子いますよ^ ^
先生同士申し送りなど話していると、「ねー、しゃべらないで!うるさいよー」とか言われます(笑)2歳の子に言われたこともあります(^^;;

変な顔〜とか言われたら、そういうこと言わないで〜とか、◯◯ちゃんのお顔は可愛いねとかサラッと流してみてはどうですか?

他の方のコメントを見ましたが、娘さんへは優しく話しかけてくれるんですね♪♪
そういうことをしてくれたら、◯◯ちゃん(姪っ子さん)なでなでしてくれたね、よかったね♡などと娘さんへ伝えると、娘さんも撫でてもらって嬉しい♡私もそうしよう!っていう気持ちが大きくなるにつれて育っていくかもしれませんよ(^O^)