※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K.k.k...
家族・旦那

私が働いて夫が専業主夫してます。お忙しい中ご覧頂き有難うございます…

私が働いて夫が専業主夫してます。

お忙しい中ご覧頂き有難うございます。長くなりますがご意見等頂けたら嬉しいです。私自身かなりきつい状況にありますので、批判は本当にいらないです。

前置きが長いのですが、話が繋がるので書かせて頂きます。

まず私の経緯を話させて頂きます。
17歳で出産した後DVで離婚し、その半年後に母が突然死しました。10歳下の妹がおり当時7歳、私18歳でしたが種違いの姉妹の為、母が急死した後妹の父を探しました。見つかりましたが引き取れない、養育費は3万払う、との事で親族はほぼいない為みんな引き取れない、施設に預けろの一点張りで話にならなかったので私が引き取ると覚悟決めて引き取りました。でしたがその妹の父親にその1ヶ月後に飛ばれて行方不明で結局今まで一銭も頂けませんでした。自分で昼は大工をして夜は内職して学費等諸々私が支払いました。その3年後私が21歳で急性骨髄性白血病になり一年半闘病し克服し今生きていることに大変感謝しております。そして1年間リハビリしながら自宅療養し、大工復帰して現場で今の旦那と出会い結婚に至りました。

結婚後、夫は私の父の会社で外装屋に就職しましたが、去年の6月からお金に対しての執着がすごくなりました。その時には第三子がお腹に宿っていました

外装は雨の日や風が強い日は仕事が出来ない為丁度梅雨に入りそこからおかしくなってしまいました。収入減り支払いが大変になり、それで増やそうとまずギャンブルに手を出し、逆に生活費0にされ、児童手当も6月10月、今年の2月分も全額使われました。3月31日に外装で使うシンナーを吸って現場でラリって職を失った為、4月2日から即私が産後2ヶ月でしたが大工に復職しました。

私が働くのはいいんです、夫婦は支え合ってのものだと思ったからです。行動派なのですぐに夫が職を失ったのならば(シンナーやってる時点でありえないし終わってるんですけど)

私がやるしかないと思いましたが想像以上に働くのは大変で、朝5時発、帰り20時21時。朝も帰りも子供の寝顔。休みは日曜だけ。仲間との関係や取引き先とのストレス、働くのってこんなに大変だったんだ、まじで旦那やらかしてるけど今まで本当に有難う大変だったね、との気持ちも芽生えました。

まずお金使い込む、シンナーに手を出す、この時点で普通に考えてありえないんですけど一度誓って結婚した以上本当に無理になるまでは支えよう、そして更生を私は優先しました。

何故かと言うと旦那は働いていても帰宅したら子供優先私優先家事は手伝うお風呂も寝かしつけも旦那が自らやってくれる、文句は言わない、結婚してから妹が自立するまで生活費も払ってくれ、携帯代も払ってくれていました。(今は私ですが。

けど私が昔朝帰りしたことがあり浮気をしたと思われていて、してないけど証明できないのでいまだに言ってきます。

帰りが遅いとアバズレ女、ホラ吹き女、暴言がだんだんと酷くなってきました。

下の子が保育園入れるまでは私が働いて入れたら共働きしようと思っていましたが

もう限界だ毎日毎日大変なんだよ!
朝から夜寝かすまでずっと見てて俺のことは大変だと思わないのか?とか毎日言われるようになってきました

だんだんと逆にクズが増してきました

とうとう、もう限界だ!毎日浮気するんじゃないかと心配して帰宅したらすぐに寝るお前に愛情がこっちに伝わってこない、辛い、だから別れてくれと言われました

もう私も帰宅する度怒鳴られるので疲れ切っているので
私ももういいかな、と思っていますが離婚したら預け先がありません。父は再婚している為頼れませんし、私名義で車も持っているので生活保護も厳しいかと思います

もうどうしたらいいのかわかりません

本当に疲れてしまいました

長くなって本当にすみません

コメント

はじめてのママリ🔰

おつかれさまです大変でしたね
なんか全然いい案が思い浮かばないのですが、なんか見過ごせなくてコメントさせていただきました
なんか保育ママって言うのがあるみたいですよ!私もよく分からないのですが…