
コメント

manami.*
マタニティビクスとか、プレママ教室とかですかね?産院の母親学級とかでお友達作ってる方とかいらっしゃいましたよ♡
その辺りは話題にしなければほとんどわからないことじゃないかな?とわたしは思いますが、嫌なら付き合わなければいいんじゃないですか?見た目でわかれば、避けるでしょうし…。年齢違ったりしても月齢近い子どもがいればなんとなく普通に話せたりしますよ⋈︎⋆︎*

ジョージ🐵
産院や市の母親学級でわたしはできましたよ!今のところ生活水準のちがいなどは気にしたことないですが、子育ての悩みはみんな同じなので(^O^)/はげましあってますよー!
-
MARIKOME
こんにちは( ¨̮ )
市の母親教室なんてあるんですね!もう少ししたら分娩予定の病院から教えて頂けるのかな…?たなちゃんさんは自分で調べて行きましたか?
子育ての悩み、同じならきっと大丈夫ですね!変なことを気にしてすみませんっ- 9月9日
-
ジョージ🐵
母子手帳もらう時に一緒にお知らせが入ってたのでそれ見ていきましたよ!!
うちは賃貸でママ友はみんな持ち家なんですが、イイなー!くらいに思ってます笑- 9月9日
-
MARIKOME
返信ありがとうございます!
私の時はなかったので、病院?市?によって違うのかもですねー🤔
私もそういうところが気になっていたのでした笑
分娩予定の病院が山王病院で何となくセレブな感じの人がおおい!と思って気が引けてしまったり…笑- 9月9日
-
ジョージ🐵
調べ見ても良さそうですけどあるもいいですね!あと近くに赤ちゃん本舗ありますか?プレパナイトツアーなんてものもあって楽しいですよ!
土地柄もありますよね!わたしも初め気にしてたんですけど、仲良くなるうちに気にならなくなりましたよ!- 9月9日

はる^o^
マタニティ教室や母親教室があったのでそこに行っていましたが、人見知りをしてしまい全く話せませんでした(T_T)
産院でも母親教室みたいなものはありますか?
あるならママ友を作るいい機会になるので行ってみてはどうですか?
-
MARIKOME
こんにちは!
分娩予定の総合病院でも母親教室あるみたいです。出産前に二回、参加は自由です。そこは行ってみたいなあとは思っていたのですが、、私も人見知りな為、話しかけられるかどうか…(´ . .̫ . `)
でもお友だちは欲しいので頑張ってみますっ!
仕事を9カ月で辞めるので、その後マタニティビクスなどにも顔を出せればと思ってます!- 9月9日

カプレーゼ
市のプレパパママ教室で旦那がパパ友を作っていました。私は産前はママ友はできませんでしたが。今日、児童館デビューして、気軽に皆さんとお話してきましたよ。子供の母親という立場は同じですから、生活などは関係ないとおもいますよ。
-
MARIKOME
パパ友を?!
社交的な旦那様ですね♡うちはどうかなあ…夫婦揃って人見知りな気がして…けど初マタで本当になにもわからない状態なので先輩ママさんや、同じ位の月齢のお子さんをもつママさんの友だちがいれば心強いので市の教室調べて参加してみたいと思いますっ。
やっぱり子どもを育てるという共通した立場があれば環境はあまり関係ないんですね。それを聞いてほっとしました😊- 9月9日

ママリ
地域の母親学級でお友だちできました♥
-
MARIKOME
こんにちは!
うらやましいですー♡
私はまだ19周なのですが、 rin-pさんはいつごろお友だちできましたか? 後期にはいってからでしょうか?質問かさねてすみません。- 9月9日

ママリ
確か7ヶ月後半~8ヶ月前半に3回にわたって母親学級あったと思います♥
だいたい同じくらいの時期に出産の方が多かったです(o^O^o)
その方が仲良くなりやすいかもしれませんね♥
-
MARIKOME
返信ありがとうございます!
やっぱり私はもう少し後なんですね。たしかに、同じ時期だと出てくる悩みも似ていると思うし仲良くなれるかもしれませんー♡
よくわかりました、ありがとうございますっ!- 9月9日
MARIKOME
なるほどですね!
調べてみたら私が分娩予定の総合病院でも産むまでに2回教室が開かれるみたいでした。
参加必須ではないのですが、ママ友作りとして行ってみようかなあと思います✨
生活環境、年齢などはあまり心配しなくても良さそうですね😌よかった…♡ありがとうございますっ