
娘がつかまり立ちを始め、頭をぶつけて泣いてしまうことが心配。リュック背負わせてる方の工夫や安心感について知りたいです。
こんばんは!
娘がつかまり立ちを始めました😳でも、後ろに転けてしまうこともあり、目が離せない状況になってきました( ̄O ̄;)
今日はマットを敷いてないフローリングに頭をぶつけてしまい大泣きで、私も泣きそうでした〜😢
主人と話してて、ぬいぐるみリュック背負わす?となったのですが、みなさんは頭を打たないように、どんな工夫されてますか>_<?リュック背負わせてる人はいますか?
家事をしている時だけでも、リュック背負わせた方が安心かな〜と思ってます。
- こゆき312(9歳)
コメント

はじめてのママリ
うちもつかまり立ちします~😱
目を話すときや手助け出来ないときは、リサイクルショップで手に入れた歩行器乗せてます😂

rieee
うちはリビングにクッションマットを敷いてサークルで囲ってます(*^_^*)
クッションマットだけでも心配だったのでその上に布製のマットを敷いてます!
-
こゆき312
回答ありがとうございます😃
うちもフローリングの上にコルクマットを敷いているんですが、今日はキッチンまで追いかけてきてマットのない所で転んでしまって😓マットの上に布製のマットも敷いているんですね!気になってるキルトマットがあるので、私もそうしてみようかな〜❤️- 9月8日

よぽ
うちも最初は頭をぶつけてました。
でもそのうち学習したのか、転びそうになったら座るようになってました。
対策としては歩行器か、マットだけ柵で囲んで目を離すときだけそこにいてもらうかですかね?
うちは特にしませんでしたが(^_^;)
-
こゆき312
回答ありがとうございます😃
この不安定な時期はきっと短いんですよね〜😂今日はお座りから後ろにゴロンっといってしまって😓
目を離す時は、歩行器が1番安心できそうですね❤️- 9月8日

つきのしずく
うちは、その頃に、ジョイントマットを買ってきて、敷いてました。
まだ伝い歩きしない時期は、肘置きのついたクッションを足元に囲うように置いてました。画像載せました。
後ろにクッションがあっても、横に転ぶかもしれないし。
-
こゆき312
回答ありがとうございます😃
うちも、コルクマットは敷いているんですが今日は敷いていない所へ追いかけてきてゴロンと😓
こんなにしっかりしたクッションだと安心ですね👍画像までありがとうございます❤️- 9月8日

はる
うちも頭いっぱいぶつけました!笑
最近はちゃんとお尻から、どすん!と勢いよく座る(?)ようになりましたよ♪
何事も経験と、特になにも対策してませんでしたね(^o^;)
-
こゆき312
回答ありがとうございます✨お返事遅くなってごめんなさい💦
やっぱり、頭ぶつけちゃいますよね😅
フローリングでゴンっと勢いよくぶつけて、大丈夫か心配になります〜😵
でも、子供の好奇心を抑えすぎるのも、、、😰って感じです!笑- 9月13日

つきのしずく
ハイハイとかして移動してつかまり立ちすると怖かったので、ジョイントマットして、ホームセンターでイレクターパイプを組んでベビーサークルを作りました。ベビーサークルは高いので(笑)
ジョイントマットの外で頭を打つコトがないから多少安心です😊
-
こゆき312
お返事遅くなりました💦
ベビーサークル高いですよね😵しかも、割と重くて邪魔、、、😅
主人にサークルとか相談したけど、邪魔だと却下されました〜😵笑
うちもキッチンの所はつっぱり棒と布でベビーゲート?みたいなの手作りしました!
泣かれますが、、、笑い- 9月13日
はじめてのママリ
目を離す でした😵笑
こゆき312
回答ありがとうございます😃
なるほど!!歩行器!!それは安全ですね👍サークルとかリュックしか思いつきませんでした!笑
リサイクルショップで探してます〜❤️
はじめてのママリ
自分がトイレ行くとき、離乳食用意するとき、料理するとき、掃除するときは歩行器乗せてます🎵🙌あと自分がちょっと休みたいとき❗笑
歩くようなったら歩行器使わなくなるし場所とっていらなくなるから、リサイクルショップで800円で買いました!安かったので、使わなくなったら売ろうと思います笑
こゆき312
私もリサイクルショップで歩行器買ってきました!540円!笑
晩御飯の準備とか時間かかる時は乗せてます✨まだ上手に乗りこなせてないけど、後ろに下がりながら上手にキッチン前まで来ます〜!笑