
2歳3ヶ月の男の子がプレ幼稚園で周りと違う行動をすることに悩んでいます。保健センターや療育を受けるべきか、多動症や自閉症スペクトラムに当てはまるか心配です。
2歳3ヶ月の男ですが、今年3歳の歳で来年から幼稚園なのでプレ幼稚園に行ってます!
お絵かきとか画用紙遊びとか周りの子は、座って集中してやってるのに、うちの子ただ1人だけワーワー騒いでたり、走りまわったり、言うこと聞かなかったりと見てて恥ずかしくなります( ; ; ) 家でもわがままで、気に食わない事があると騒ぎ立てます!
これって保健センターに相談や療育を受けるレベルでしょうか!
また多動症とか自閉症スペクトラムなどにあたはまる行動でしょか?
- JAY(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

たんぽぽ
2歳くらいならそんな子もいるかなと思いますが、心配なら幼稚園の先生に聞いてみてはいかがでしょう?
いろんな子を見ているプロですし、相談や療育を受けた方がいいのか聞いてみたら、アドバイスくれるのではないでしょうか😊

ママリ
うちも2歳7ヶ月の息子が2歳の時からプレに通っています!
そしてお気持ちすごく分かります、、、
うちも通い始めた頃は長時間座ることができなかったり、お弁当の時間に立ち歩いたり、外遊びから教室に入らないとなのに息子だけ入りたがらなかったりと、色々あり先生にも言われて泣くくらい落ち込み、心配でした😓
元々かなり元気で明るい性格で、自信満々、物おじしないタイプです。
でも今は普通に座って落ち着いた様子で先生が読んでくれる絵本を聞いたり、自分の席に座りながら歌ったり、お弁当も座って食べたり、ちゃんと周りに合わせられるようになりました!
ここ2,3ヶ月はもう先生からも何も言われなくなりました!
慣れもある気がしますし、心の成長に伴って変わっていったりもするかと思いますが、心配なら一度市の保健師さんに様子を見てもらっても良いかもしれませんね(>_<)
私も一度プレに通いだした時に先生に色々言われて心配になり保健師さんにみてもらいにいきましたが、発達の事は特に何も言われませんでした。
-
JAY
なんかどうしていいのかわからなくなり、うちの子だけって気持ちになると恥ずかしくしょうがないです😅
周りがまだ2歳になって3ヶ月しか経ってないんだからと言って下さるので、保健センターの方と相談しながら様子見てみます!
ありがとうございます😊- 6月2日
-
ママリ
その、恥ずかしいっていうお気持ちすっごい分かります💦
自分の育て方とか家庭環境に問題あるのかな?とか逆にどうして他の子達はこんなに小さいのにちゃんと出来るの?!とか色々悩みました😢
うちも2歳3ヶ月の頃はピークに先生から色々言われてた時期なのでそういうややこしいお年頃なのかもしれませんしね。
自分の子がちゃんと周りに合わせて色々出来るようになったのを見た日にはとっても感激しましたよ、心配しすぎずに育児頑張られてくださいね😊- 6月2日
-
JAY
はい!今は色々試しにやらせてみてるのですが、落ち着きはないですね😅
そうですね!頑張ります!- 6月2日
JAY
先生に聞いたら、もっと凄い子もいるから心配しないでって言われました😅
しかし我が子だけ違う事をするので心配です!
たんぽぽ
周りの子がみんなできていると、心配になりますよね😅
私が働いているのは小学校なので段階がちょっと違いますが、療育必要だなって思った時ははっきりそう伝えました。
先生が心配しないでとおっしゃるなら、もうしばらく様子を見てもいいのかなと思います。
少なくとも、幼稚園側はそれでいいと思っていると思うので。
JAY
本当に心配になります😭
まだまだ2歳になって3ヶ月しか経ってないから普通だよって言ってくれる方がいますが、それでも心配になります💦