※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つばき
子育て・グッズ

6ヶ月以降のお子さんで寝返りが遅い場合、体重や好みの姿勢が影響している可能性があります。寝返りが遅かったお子さんの経験を聞きたいですか?

寝返りが6ヶ月以降だったお子さんいますか??

うちの次男はまだ一度も自力で寝返りしたことありません。
体重が7.5キロ超でちょっとムチッとしてるから、重いんでしょうか??
上の子は5ヶ月で寝返りできたけど、うつ伏せが嫌いなのかそれからパッタリやらなくなって、結局10ヶ月までズリバイしませんでした😓でも下の子は寝返りすらそれより遅くて💦

ゴロンと寝転がらされてるのが嫌いで、怒って泣くので、バンボやハイローチェアを起こして座らせてることが多いです。だから余計に寝返りしないですよね😣

寝返り遅かったお子さん、いつくらいにできましたか??

コメント

deleted user

7ヶ月になる3日前くらいに寝返りしました☻
それからずり這いまでは1ヶ月以内でした😊

  • つばき

    つばき

    そうなんですね!寝返りしてからは早かったんですね😊うちももうすぐできるといいです😍

    • 6月4日
❄

男児の7.5ならそんなに大きい方ではないかなーと思いますが、、
知り合いの子が7か月目前に寝返りしてましたよ😊今は1歳ですが伝い歩きまでできてます!

  • つばき

    つばき

    そうですよね、そんなに大きくもなく…なのに寝返りしないので、単純にその気がないんですかね💦
    もう少し気長に待ってみます!

    • 6月4日
  • ❄


    そういえば、この前のたまひよのコラムで寝返りしないのは気分ややる気の影響もあるってのを読みました👏✨

    なので、なにか発達に問題があるわけではなく、単に寝返りが好きじゃないのかもですね😳!

    • 6月8日
ママリ

うちは7ヶ月半ですが寝返りしません!
ごろんと手伝っても泣いているのでうつ伏せが嫌いなのかなーと思います😝
お座りは10分以上はするので体幹はしっかりしているのですが、、、

そして今日6.7ヶ月検診で小児科に行き相談したのですが、
先生は「寝返りはしない子もいますよ、この時期おすわりが出来ていれば問題ないです」と言っていました😉

ちなみに上の子は四ヶ月で寝返りし、ズリバイはあまりせずハイハイをしていました🦔
なので、本当に個人差があるんだなーと思いました😌

  • つばき

    つばき

    同じですね😂うちもうつ伏せが嫌いなのかなと思います💦私がうつ伏せにさせると、すぐに怒って泣き出すので😭

    お座りが先にできるようになればそれでもいいんですね🤔お座りするのは好きなので、1人でできるように少しずつ練習してみます🤚

    本当に個人差ですよね!同じ環境で育てても全然違いますね😊

    • 6月4日