
妊娠中で検診に祖母が付き添い、買い物もしてくれるが甘えている気がして我慢している。祖母は助かっているが、頼りっぱなしで申し訳ない気持ち。
こんにちは。
今2人目妊娠中です。
旦那の仕事は日給な為、休んだら
その分お給料が少なくなります💦
なので、検診の時私の祖母に来てもらってますが
車で2時間程かかります。
そのうえ、せっかく来たからとアレコレ
買ってくれます。
とても有難いのですが、甘えてる自分に
嫌悪感を抱いてしまいます。
旦那の稼いだお金で生活してるので、
どこか気を使ってる部分もあって
あれ欲しいこれ欲しいと中々言えません。
(喧嘩した時に、俺が稼いだお金だの何だの
言われそれ以来気にせずにはいられません。)
祖母が買ってくれるものも、祖母が稼いだ
お金なので最初は遠慮するんですが
いいよ、せっかくやから買いな、って
言われると甘えてしまいます。
やはり我慢するべきですよね。。
助かってるのは事実です。
祖母としては何かしてやりたい、買ってやりたいと
思ってくれてるみたいですが頼りっぱなしなので
申し訳なくて😢😢
- @vrnwb♡(8歳, 10歳)
コメント

☆bt☆
検診は1人で行けないんですか??

myh
車で二時間!!
計画分娩ですか??
甘えられる人、甘えられる時があるうちに甘えておきましょう
その気持ちがあるだけで充分です
-
@vrnwb♡
回答ありがとうございます。
計画分娩の予定はしてません💦
まだ出産時上の子をどうするか
確定してないんですよね。
そろそろ話し合っておかないとですね。
そう言っていただき
ありがとうございます。
少し気持ちが軽くなりました。- 9月8日
-
myh
陣痛が来てから二時間もかかるとなるとそこが心配です!
- 9月8日
-
@vrnwb♡
そこは旦那が何とかするので
大丈夫だと思います!
仕事場も近いので💡- 9月8日
-
myh
そこは先生と相談されたほうがよさそうですね(´ ˘ `∗)
お産の進み具合は人それぞれですし二人目となるとはやいかも??
ちなみにみなさん一人で検診いってるみたいですが1人目も2人目も1人で検診いったことないです(^^;- 9月8日
-
@vrnwb♡
2人目なので子宮口は
柔らかいと言われました(>_<)
本当お産って分からないですよね!
やっぱりそうですよね!
そういう人もいますよね!
私も上の子の時も、旦那が必ず
着いてきてました。
1人で行って当たり前、みたいな
コメントが
多く悶々としてたので…
カミングアウトしてくださって
嬉しいです❣- 9月9日

ゆめとママ
上の子がいるから?(^^;;
普通に上の子も検診に連れて行きますよ。
親ですから当たり前のことかと思ってました
-
@vrnwb♡
回答ありがとうございます。
そうなんですね。
旦那も私が1人で行くのを
反対するので、
着いてきてもらってます。- 9月8日

ももんち
2時間は大変ですね💦💦
あんまり無理させたくないですよね。
一人で検診は無理なんですか?
私は片道40分の産婦人科まで行っていましたけど大丈夫でしたよ~。
うちも旦那以外頼る人いなかったので💦💦
上の子一緒に連れてきている人けっこういますよ~。
うちの子は内診、台にあがると不安みたいでギャン泣きで先生の話ちっとも聞こえませんでしたが笑
毎回通ってると顔見知りになって看護師さんが見てくれたり、慣れて娘もエコー見たりしていましたよ。
初めは大変かもしれませんが、子どもも慣れてくると問題ない感じだと思います。
たまにならおばあさまに甘えるのも息抜きにもなるしいいですよね
-
@vrnwb♡
回答ありがとうございます。
そうなんですよね。
息子に会えるを楽しみにしてくれてる部分も
あるのでなんとも言い難いのですが😅
1人で検診は無理ですかね💦
旦那が心配して、1人では
行くなと言うので…。
仕事の事情で簡単に休めない時も
あったりで祖母に来てもらってます。
やはり中まで一緒に連れて行くと
大変ですよね(笑)
うちの子もアチコチ触ったり
騒いだりしそうなので、
先生の話聞こえるのかなー?と
疑問に思ってました(笑)
そうなんですよね。
普段出かけるのも旦那と一緒なので
祖母が来てくれる事で息抜きに
なってる部分もあるんですよね。。
これから検診も増えますが
頻度を減らさないとですね。- 9月9日
@vrnwb♡
回答ありがとうございます。
上の子がいるので💦
☆bt☆
もしかしたら色んな事情があっての事なのか
わからないんですが
気に障ったらごめんなさいね💦
上の子が1人いても2人いても
3人いても1人で検診に行ってる方は
沢山いますし むしろほとんどの方は
そうかな?と思います💦
お祖母様からしたら
可愛い孫の為ですし
2時間かけて来ても苦じゃないのかもしれませんね´◡`
でもこれから検診も頻繁になってくるし
2時間かかけてくる お祖母様の身体も心配になってきますよね(>_<)
甘える所は甘えて、自立する所はした方が良さそうな気がします♡
@vrnwb♡
大きいお子さんがいる方が
1人で来てるのは割と
見かけるんですが、
同じぐらいの子供連れの人
中々見かけなくて💦
上の子も中まで連れて行くんですか?
それに1人で行くのは旦那が
反対するんですよね💦
今までは月1だったので
甘えちゃってましたが
さすがに2週間ごとになると
祖母も疲労が溜まってきたりと
あると思うので
旦那に休んでもらおうかと
思ってます。
仕事もまだ、頼まれた時だけですが
出てるみたいなので。
ありがとうございます!
☆bt☆
地域や産婦人科によって違うんですかね(;^_^A
こちらの産婦人科では小さいお子さんがいても
一緒に診察に来てますよ♡
中まで一緒に入ってます(๑′ᴗ‵๑)
うちは4歳の娘の上に
長女と長男が年子でいるんですが
長男 妊娠中も長女と一緒に検診に行ってましたよ♡
旦那さんが反対なんですねー💦
じゃ旦那さんにも協力してもらわないとですね(>_<)💦
@vrnwb♡
そうなんですね(>_<)
次回は旦那に来てもらうつもりなので
その時にでも聞いてみます💡
中まで一緒に入ってアチコチ
触ったり、暴れないか心配も
あるんですが😭😭
ただ、旦那が頻繁に休むと生活も
苦しくなっちゃうので
困ります😅💥