※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Cocco
お金・保険

母の所得が1000円オーバーで税金が高くなりました。会社に責任はありますか?

母が前にパートしていて、扶養内になるように会社側にシフト調整してもらってるはずですが、会社側のミスで去年の所得が1000円オーバーしてたみたいです(>_<)お陰でめっちゃ税金取られました💦こういう場合は泣き入りするしかないでしょうか?会社に責任はないですか?
ちなみにその会社はもうやめてます!
知ってる人いたらアドバイスお願いいたします

コメント

でんでんむーし

会社任せにしてはいけませんよ。基本的には自己管理も大事かと😖

M♡ちゃんママ

会社任せではなく自分でもちゃんと計算しないとだめですよー💔
会社に責任が無い訳ではないですがお母さまにも落ち度はあると思うのでお金が返ってきたりとかはないと思います😥

アルト

自己管理も必要だと思います(*_*)
私も以前シフト管理してましたが、一人一人の勤務時間を管理なんてとても大変で自己管理をお願いしてました>_<
お母様がオーバーしてしまいます!と申告されてたら対処できる可能性もあるとは思いますが、今回はそうではないと思うのでお金は返ってこないと思います´д` ;

Cocco

コメントありがとうございます‼そうですね😅母は怒ってましたけど、自分には落ち度もあるので、教訓だと思って払うしかありません。ただ、その会社はいつも人手不足で、いつも休勤頼んで来て、母は越えることを心配してたけど、大丈夫って言われたのはちょっとどうなのかなって😞いずれにしても母にも落ち度があることは事実ですが(>_<)
ありがとうございました(^-^)/

てん

保険料とか控除できるものないですか?
1000円程度なら、共済レベルの保険でも控除ですぐ消し込めそうなもんですが…

あるな、すぐ確定申告した方がいいですよ。住民税は払っちゃったら返ってきませんから。所得税なら戻ってきますけど…

  • Cocco

    Cocco

    区役所に聞いたところ、所得税はかかってないので、保険の控除しても変わらないとのことです(>_<)ありがとうございました‼

    • 9月9日
  • てん

    てん


    所得税がかかってなくても、税金取られたというのは住民税がかかっているということではないのですか?

    もう払っちゃったあとだから、区役所とはそういう話にはならなかったってことですかね(´-﹏-`;)

    • 9月9日
  • Cocco

    Cocco

    国民保険料と私の扶養から外れちゃって、私の税金が上がりました😭

    • 9月9日
  • てん

    てん


    お母さんがる太郎さんから扶養外れてる太郎さんの税金が増えたということですね💦
    控除一人抜けると確かに辛いですね( ;∀;)

    • 9月9日
  • Cocco

    Cocco

    そうなんです(-_-)お母さんの国民保険料も倍になったとか💦
    しかも66円しか所得越えてなかったらしいのでかなり損しました😢悔しすぎる(;_;)

    • 9月9日
もこ

1000円オーバーでは最大で100円しか所得税は増えませんが…
配偶者特別控除の所得36万以上が配偶者控除と同額なので配偶者の所得税も変わりません
めっちゃ取られた!というのが勘違いではないでしょうか?

また、出勤に同意している以上会社に責任取れと言うのは筋違いな気がします。

  • Cocco

    Cocco

    所得税は元々かかってないみたいです。保険料と私の住民税めっちゃあがってしまいました(>_<)

    • 9月9日
かな

自己責任だと思いますよ!
ギリギリまで働いているなら自分で気をつけないとです(^-^)