
お母さんは子育てで孤独を感じることがあるか相談したい。保活や責任について不安がある。保育園預けても責任はお母さんにあるのか気になる。
なんか、、、お母さんって超孤独ですよね(笑)
授乳、離乳食、オムツ替え、寝かしつけ、そして保活…全部わたしかよみたいな…
生きてくってことは一人で孤独なんですけど、仕事は一応会社の組織のなかでやるし、責任は上司や会社にもかかるので、そこまで孤独って思わなかったんですけど、子育ては、ほぼ責任はお母さんじゃないか。いや、孤独すぎない…?(笑)
保育園預けるまでの辛抱でしょうか?
それとも保育園入れても結局責められるのはお母さんなんですかね?(笑)
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

♡
同じ心境です(笑)
仕事してた時は会社の人に仕事ぶりを褒めてもらえたり、お給料も貰えて自分の頑張りを認めてもらえるけど、育児家事って誰も褒めてくれないしお給料のようなご褒美的な物もないですもんね😂
しかもコロナであまり出歩けないしホントに孤独だなと思います( ◜௰◝ )笑
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよね(笑)
ただでさえ、赤ちゃん連れてると外出できないのに、コロナで赤ちゃんウェルカムのお店や親子イベントもやってない…
毎日同じ散歩コース、買い物、家事で1日がおわり、気が狂いそうです(笑)
そんな中でも赤ちゃんは日々成長するので、離乳食も微妙に変えていったり、保活もしないといけなくて…
旦那が忙しいとわたしの休みがゼロになります😇
♡
わかります(笑)
周りにママ友もいないから相談もできないし、特に旦那と話して盛り上がる事もないし🤣
自分の存在意義が分からなくなってきます(笑)
保活までされてたら大変ですよね💦
わかります、それでたまにの休みやからって旦那がゆっくりしてると、もうこっちの休みはいつなんだ❔って感じです(笑)
はじめてのママリ🔰
わたしもママ友というか、かろうじてやってるイベントなどで出会ったママさんと連絡先交換するものの、コロナがあるので、気軽に会いましょうと連絡していいものかと躊躇してしまい…なかなか💦それっきりな感じです💦
LINEだとなんか話も盛り上がらないですし💦でももっと連絡した方がいいんですかね🤔
ほんとそうで、忙しいからって、自分は好きなときに息抜きしてて、腹立ちます💦
♡
私は結構人見知り感あるので、そういう場で出会えたとしてもフェードアウトしてしまいそうです😂笑
向こうから連絡して貰えたら仲良く出来ると思うので、気が合いそうな方ならもっと連絡しても良いかもですね💖
こっちは家にいるからってずっと休みのようなもんだと思わないで欲しいです(笑)