
義実家で食事制限を守れず、自分の実家に帰るか悩んでいます。皆さんはどうしますか?
皆さんならどうしますか?切迫早産で安静指示が出ており、義実家にお世話になっているのですが、体重が増えすぎて食事制限するよう言われました。
麺やパンは禁止、塩分の高い汁物も控える よう言われたのですが、旦那のおかあさんが食事は全てやってくれてます。
朝は基本パン(旦那のお義父さんがパン屋さんだから大量にもらって帰るみたいです)、
昼は基本麺類を作って出してくれてて、
せっかく作ってくれているのに食事を変えてもらうのは私は言えないなぁと思いまして、
自分の実家に帰るか迷っています…
(義実家にお世話になってる理由は父が県外出張が多いからで、現在は出張ないみたいです)
皆さんならどうしますか?😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠7週目, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
医師からこのような指示が出てしまって…ただでさえお世話になっているのに私だけ食事を変えてもらうのは申し訳ないので、実家に帰るか迷ってます。。と伝えてもいいのでは?と思いますが。。関係性にもよりますが、そう言われて気を悪くする方はいないかと思います😓

退会ユーザー
義実家でお世話になれるくらい関係が良好なのであれば自分なら健診でこう言われたと伝えます。
お腹の子、自分が体優先でいいと思います。
自分で伝えられないのであればご主人に伝えてと頼むのはどうですか?
それで義両親に嫌な顔されたら実家に帰るでいいと思います。
はじめてのママリ🔰
伝えてみます💦
昔から考えすぎてしまう性格で悩んでました💦
旦那通してより私から伝えたほうがいいですよね、?💭
はじめてのママリ🔰
言いづらかったらご主人からでもいいと思いますが、夫婦いる場の方がいいかもですね😌全然悪いことではありませんが、申し訳なさそうな気持ちが伝わるとお互いに気持ちいい結果になる気がするので😌