
コメント

ぽむ
上の子の時は協力的な
方ばかりだったので
続けてましたが、下の子の時
働いていた場所は
嫌な顔される事が多かったので
すぐ辞めました😅
妊婦を雇ってくれるところは
中々無いかもしれないですね💦

mama
妊娠5週目からつわりがあって、仕事がほんとにできなくて、朝起きれなくなってしまって、思い切ってやめました!
なんかあってからだとずっと後悔してしまうし、はじめての妊娠で色々と気になってしまったので、、、❤️
やとってくれるとこは、少ないと思います!家のいらないものを売ってお小遣い稼ぎでなんてどうですか?🥰
-
か🔰
思い切り大切ですね!♪
自分も報告してみての態度や雰囲気で決めようと思います!😂
節約大切になってきますね🤔- 5月31日

さくら🍯
辞めます!変に気を遣わなきゃいけないところで働いてても心身共に良いこと何もないです🤷♀️
次のバイト先探すの大変とは思いますが、どこかしら働ける場所はあると思います!
働かなくても暮らしていける状況なら、私なら産後、落ち着くまでのんびりします…💭
-
か🔰
ありがとうございます🥲
なによりも子供が1番なので、しっかり考えます!♪- 5月31日

my002
このコロナ禍で店長のその考え方は……。
2年前の話ですが、私は妊娠したと伝えると、職場で何かあってからでは遅いからなどと適当に理由をつけて辞めさせられました。私はつわりも軽い方でしたし、まだ働くつもりだったのでその意思も伝えましたが断られました。不当解雇だと思ったので労働基準監督署に相談し、すでにシフトが決まっていた分のお給料を貰い、溜まっていた分の有給休暇を最後に消費させてもらう形で退職しました。
その後は1箇所、コールセンターで働く友達が上司に話をつけてくれようとしてくれたのですか、やはり妊婦だと断られ、働けませんでした。
妊婦に優しい世の中っていつ来るんでしょうね😔
-
か🔰
やはり妊婦の仕事先は中々難しいですよね😂
みなさんも色々悩まれてるんですね😢- 5月31日

あづ
私なら辞めます💦
私は妊娠中アルバイトしてましたが、当日でも体調崩したら「代わり入れるよ」とみんなで交代し合ったり、社員さん達が「もしもの時は車で病院連れて行ってあげる」と言ってくれたり、そういう環境だったので続けました😌
そういう職場でなかったら辞めてたと思います😥
-
か🔰
いい会社ですね!♪
羨ましいです😂- 5月31日

退会ユーザー
妊婦への態度も悪そうですしやめちゃいます😅
短期のパートとか日雇い派遣とかどうでしょう💦
-
か🔰
日雇いいいですね!♪
色々な案を聞いて悩んでみます😊- 5月31日

マリー
私もパートですが、仕事続けて今は育休いただいてます。
ただ、環境によりけりだと思います😥
妊婦さんを雇ってくれるところはなかなかないかもしれませんが、これからつわりや体調の変化も出てくる中で理解のない職場で無理をすると切迫や早産など良くないことに繋がりやすいのかなと思います。
-
か🔰
無駄なストレスは排除したいですもんね、、ありがとうございます😭
- 5月31日
か🔰
ですよね、、理解して下さいとも言えないですもんね😭
命に変えれるものは無いので報告してダメな様なら辞めようと思います。ありがとうございます!