※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
ココロ・悩み

2歳の娘が泣き続けるので、旦那さんは病院に連れて行くべきか悩んでいます。成長は早いが泣きやすく、精神安定剤を飲ませる必要があるのか不安です。保育園では元気ですが、家ではぐずることが多いようです。

もうすぐ2歳の娘は生まれた時からよく泣く子で
いまだに変わらず泣いています。
最近は地面に寝転がって泣いたり自分の思ってたのと違う事をされると大泣きです。
私的にはイヤイヤ期が始まったのかなーと思ってるんですが、、

この前つま先歩きをしてたのでみんなするものかなーと思い調べると発達障害や自閉症など出てきて焦りました。
でもここで質問するとトータルで見るし遊びもあると思うから深刻にならなくて大丈夫と言ってもらいそこまで気にしてませんでした。
でも旦那さんはそれからずっと気にし出しました。
ずっと泣いてるしつま先歩きもするって言うし一回病院連れてったほうがいいと言われました。
会社の子で発達障害の子供がいる子がいるので余計に影響されてるのもあると思います。

今日は昼寝もせずずっとお買い物や起きて遊んだりしてたので夕方にピークで眠たかったのだと思います。
自分の思ってたことにならなくてずっと泣いていました。
泣き止むまでほっとこうと思い見守っていましたが泣き止まずまた地面に寝転がって泣いてたので旦那さんが怒って余計に泣き
30分くらいトータルで泣いていたと思います。

その後少し機嫌が戻り泣き止んでいたんですが、
またお風呂の中で眠たさと泡が目に入って痛かったりでぐずぐずしてまた床に寝転がって泣いていました。
私が全部流し終わって抱っこしてお湯に入って泣き止んで上がってちょっとましたらまた泣きました。
今回もほってたので20分くらいキーキー泣いていたと思います。

すると旦那さんがもう頼むから病院連れてってくれと言いました。
私はじゃあずっと泣いとる子はみんな病気ってことかと言うと
そうじゃないけどこの子は泣いては落ち着いてまた泣いての繰り返しやしこの泣きかたは異常や、寝つきも悪いしすぐ物音で起きるし精神安定剤飲ましたった方がこの子にとってもしんどくないって思わんか?とも言われました。
上の子はこんなに泣いたか?と言われ
上の子はそんなに泣かんと育ってくれたけど下の子もそうならんからって病気って言うのはおかしいやろと言ったんですが納得せず。

私には全く理解が出来ませんでした。
精神安定剤?一歳半の子に?ただずっと泣くだけで?
意味がわからない理解が出来ない。
そんな私の頭の方がおかしんでしょうか?
旦那さんの言う通り病院に連れてった方がいいんでしょうか?
ちなみに旦那さんは下の子が1ヶ月か2ヶ月くらいからずっとすごいぐずって泣いていると病院に連れてった方がいい、絶対どこかおかしいと言い続けてます。

今まで検診で引っかかったことも無いですし、
保育園ではニコニコ元気です。
家ではぐずることが多いです。
成長は早い方です。
自我の芽生えや赤ちゃん返り、イヤイヤ期もあると思うんですが違うんでしょうか?

コメント

あお

早く連れて行ってあげて欲しいです
その方が療育もできる
私は気づいてもらうのが遅く高校生で拒食症になってから何かおかしいと精神科に行き広汎性発達障害と診断されました
普通学校でのいじめ 人間関係での悩み 自己肯定感が低く今でもずっと体を売るのをやめられないです

私もずっと泣いていました
何かある度すぐ泣いていました何も無くても泣いていたと親が言っていました
寝付きも悪く小さな物音で起きていました
泣かないで過ごせるようになったのが高校生になってからでした

なんでもなければそれが一番いいし、発達障害ならやれることをしてあげて欲しいと思います
病院に連れて行ってあげてください

  • み


    そうなんですね、、
    少し考えてみます。
    ありがとうございます。

    • 5月30日
deleted user

まだまだどっちか分からないと思いますよ😅
旦那さんの言い分も私は多少分かりますけどね。

指摘はされたことないし、寧ろ検診時も発達相談も笑われましたよ。
でもずっと違和感はあったし専門医を受診して、分かりにくい子だね本当に微妙だねでもグレーだねって。
それでも園では問題なくお利口なので園からは本当に発達障害なのか疑われてる。
夫も私の前でが1番酷いから私の育てかたや甘やかしてると思ってる。
育てかたなのかなとか色々悩みますが、出来ることをとにかくやってあげる、これだけですね😅

私自身子供そっくりできっと同じ特性持ってますが、周りと違う違和感と生きづらさを抱えてきました。
親からの理解なんて全くないです。
発達障害だと思うって伝えても認めようともしない。
まあもういいんですが🤣

発達障害でも性格だと言い張る、性格でも発達障害だと決めつける、色んな人がいると思うんですよね。
でも診断できるのは専門医のみです、専門医でも難しい分野ですよ。
旦那さんがそこまで言うなら受診するのもありなのかなとは思います。
もし発達障害なら早めに判明して対応や支援をしてあげられる方がいいですしね。

  • み


    私のエゴなんですかね。
    一度考えてみます。
    ありがとうございます。

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うーん、難しい問題だな〜とは思います。
    私がよく見るのはママ側が疑ってるけど周りからすぐ障害だと言うな!とか色々言われる…とかそんな方達ですが凄く辛そうで、旦那さんも色々悩まれてるのだとは思います。
    私的には専門医受診してはっきりさせる方が、子供のためはもちろん、疑ってる方疑ってない方両方の為にもなるのではと思います。
    年齢的に経過見る可能性が高いですけどね😅

    • 5月30日
  • み


    旦那さんは泣いてるからって抱っこしたりあやしたりせずいきなり怒るので
    一歳時に何を求めてるのかしら大人気ない、
    病気病気ゆう前にする事あるやろって思ってたのでなかなか受け入れてこずに来ました。
    でもここで話すと行くべきな人が多くてびっくりしました。
    世間的にはあっちの言うことのほうが正しかったんだなと。
    また受け入れれずにいるので今週中に決断しようと思います、、

    • 5月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は言い分はわかるけど旦那さんが正しいとは思ってませんよ💭
    ただ発達障害だとしたら早めに判明して対応や支援をしてあげられる方がいい、それには発達障害の診断が専門医のみなので受診をした方がいい。
    そして夫婦間で考え方が違うのでお互いの為にも第三者である専門医を頼った方がいい。
    ただそれだけですね🤔!
    私は専門医からも詳しいとは言われますが、発達障害ってトータルで見るし、書いてある様子だけでは全然どっちかなんて分かりませんよ(笑)
    受診を勧められるからって必ずしも発達障害なんだって落ち込まなくても大丈夫です!
    あとは発達障害でも結局は対応ですし、旦那さんには受診の方向で動くつもりだというのと、それでも発達障害を疑う前にする事あるでしょ(ここはこういう対応をして欲しい)というのを話し合われてはどうですかね?
    これだとお互いの気持ちや考えが尊重されていいかなと思いますが☺️

    • 5月31日
ままり

うちは2歳7ヵ月の次男がいます。
産まれてから今まで手がかからず、最近は自分の思い通りにならないと癇癪が激しくなってきましたが長男の方が凄かったです。
しかし言葉が出ず、保育園の先生に相談するとちょっと心配なことを言われ発達外来に行きました。
まだわからないけれど自閉症に当てはまる項目にチェックがついていたため様子を見ることになりました。
癇癪とたまにある夜泣きということで漢方を出されました。
私も2歳の子に漢方?ありえない…と思ったのですが、次に受診した時に先生に言われたのは、癇癪を起こす子は人よりも緊張しやすく人よりも不安な状態にあるらしいです。その緊張して不安にある状態を少しでも楽にしてあげたら生きやすくなると言われました。うちの場合は、言葉が出ていなかったり保育園で他の子と同じことが出来ないと言われたのですが、不安や緊張を取り除いてあげたら、自信につながって出来ることが増えるかもしれないと言われました。
あとうちの場合はですが癇癪を起こしてパニックになってしまった本人が辛そうと保育園の先生にも言われ漢方を飲ませることにしました。
同じではないと思いますが、もう少し様子を見て発達外来で相談するのもありかもしれませんね^ ^

  • み


    うちは本当によく泣くぐらいで、、
    言葉も喋れる単語数も増えてこちらが言ったことも理解が出来ます。
    イヤイヤ期が始まったくらいに思ってたので
    ここでこんなに多くの人が旦那の意見と一緒だなんてびっくりしました、、

    今週中にどうするか決めたいと思います。

    • 5月31日
  • ままり

    ままり

    わかります。
    私も何度もママリで相談しましたが、わたしは「大丈夫」って言ってもらいたくて、きっと大丈夫だと思いたくて相談してたので戸惑いました。
    急がなくてもまだ2歳になってないですし様子見るのもありだと思いますよ^ ^

    • 5月31日
  • み


    赤ん坊が産まれる前に一回行くのもアリなのかなって気持ちと
    泣いてない時以外は普通なのになって受け入れれない気持ちが混ざって、、

    • 5月31日
  • ままり

    ままり

    妊娠中なのですね。
    赤ちゃん産まれてからの受診もなかなか難しいですもんね。
    発達外来って予約結構混み合うみたいなのでとりあえず予約してみるのもいいと思います。
    うちも一緒です。
    私もまだ次男がただのんびり屋さんなだけと思ってます。
    受け入れられてません。
    難しいですよね
    妊娠中だしあまり無理しないでくださいね😭

    • 5月31日
いち

検診って発達障害を見抜くためのものではないので、 
そこで引っかからなくても 
発達が早くても 
どこかに違和感があるのが 
ポイントだと思います🤔 

母親が疑ってて周りは違う、と言ってる場合も辛いけど
母親は絶対違うと言ってて、それこそ後から気づいた場合はもっと状況はきついと思います💦 

まだまだ診断つかないと思うし、下手したらずっとグレーとか、小学生で診断つくとか。 
どこかで相談して、今、今この子のためにできることを探してあげるのがいいのでは??と思います💡 

ちなみにうちも同じ頃、癇癪がひどく、1.2ヶ月漢方飲んでましたよ♪
言葉が出始めたら癇癪も治るタイプであれば試す価値はあると思います!普通の小児科でももらえますよ🥺

  • み


    小児科でも漢方貰えるんですね。
    育てにくさは感じたことはなく旦那も泣いてても何もせずただ怒るだけなので
    何もせんのに怒るだけ怒って泣き止まんからって病気って言うのは違うやろって言ってきてたので、、
    前向きに検討します、、

    • 5月31日
deleted user

1回児童精神科で診てもらって相談したらどうですか?夫婦でお子さんを連れてですが!まだまだグレーゾーンだと思うし精神安定剤飲ますのも3歳位からだと思います…
うちの長男が発達障がいですが診断がついたのも服薬を始めたのも3歳になってからです。
話の流れからしたらただ、眠たかっただけ。とも取れますが😅子どもは眠いとグズグズになるし、お昼寝出来る環境にしないと中々寝れないですよ💦

  • み


    前向きに検討します、、

    • 5月31日
らか

姪は小さい時によく泣く子、音に過敏、寝付きも悪い、何かあって思い通りにならないと泣いて長時間引きずるなど育てにくさがありました。でも成長は本当に早く周りからは驚かれるほど。健診でも引っかかったことは一度もありません。姉が入院して3ヶ月我が家でお世話をした際に、私が違和感を感じて検査を勧めた結果、知的障害を伴わない自閉症とADHDがあることがわかりました。
健診で気付かず小学生になってから見つかるパターンもあるあるです。私自身が障害者施設で働いており、たくさんの発達障害や知的障害のお子さんを見てきましたが、手帳を持っているお子さんでも小学生や中学生頃に初めて取得した方も結構います。大体の始まりは小さい時の育てにくさからはじまります。音や触覚、味覚に過敏、癇癪持ち、一度嫌なことがあると長く引きずる、落ち着きがない、自分の世界が強くあるなどが典型的なところだと思います。イヤイヤ期だから、元々生まれた時からこんなもんだったし…とスルーされ続けて本人が大きくなって苦しむこともあります。何か家族で違和感を感じることがあるなら受診をお勧めします。ただ、まだまだ年齢的に持っていたとしても診断がつくところにはいないので、健診や何か受診の度に繰り返し相談はしておき、情報を集めておいてイヤイヤ期が落ち着いてしっかり検査ができる3歳健診を目安に受診して検査を受けてみるのが良いかと思います。単なるイヤイヤ期の可能性もあってその場合はそれはそれで良しだし、旦那様も受診してきちんと結果が出ること、主さんが動いてくれたことに納得すると思います。「3歳まではよっぽどの重度じゃないと診断つかないし、保育園側や健診でも指摘がないから情報収集と様子を観察して3歳過ぎても変わらなかったら受診するね」って旦那様には話して一旦落ち着けーという気持ちも込めてこっちも考えてないわけじゃないと伝えておくと揉めずに良いと思いますよ。急ぎすぎる必要はないのかなって思います。

  • み



    そうなんですね。
    育てにくさと言うかそれが子供だと思ってたので
    この考えが一般的だから発見が遅れたり大人になってから苦しむことになるんでしょうね、、

    私は受け入れれずにいるので
    もう少し考えてどうするか決めたいと思います、、
    ただよく泣くだけでこんな騒ぎになるなんて思ってもなかったので。
    びっくりしました。

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

普通の子、普通のイヤイヤ期だと思います…、
どこの子も2歳ならそんなものだと思います。
たまたま気にする方達のコメントが続いたから逆のコメントが付きずらかったのかな?普通なら「うちもそんなんです、もっと酷いです、気にしなくて大丈夫」の意見がつきそうな内容ですけどね。

  • み


    全然見てなく遅くなってしまいすみません😢
    私もそう言ってもらえるかなと思って味方を探すじゃないですけど
    旦那さんと違う意見を求めてたんですけど全く一緒でびっくりしました。
    旦那さんと話し合って私たちの接し方を変えてみたり
    怒るんじゃなくてなんで泣いてるか考えて対応してそれでもやっぱりおかしいって思うなら考えようと話になりました。
    後輩くんの発達障害の子供くんを見てると全然違うように感じました。
    その子しか知らないですが普通の2歳前の子供のぐずりの様に私にはどうしてもその様にしか見えません、、

    • 6月9日
いちご

私は普通の2歳前の女の子だと思いますよ😊✨
これくらいの子って気に入らないことがあるとやたら泣くし、ちょっとの事で機嫌が悪くなりますよね😅
しかも30分くらいなんて短い方です!
うちの娘なんて未だにそうですよ💦💦

お母さんが育てにくさがなくて、泣き虫だと思っているなら病院に連れていく必要も無いし、旦那さんの言っていることも気にしない方がいいと思います!
そんなこと言っていたら、大概の子どもは病院行きデスよ😅
元気だして子育てを楽しんでくださいね😊❤️❤️

  • み


    お返事が遅くなりすみません😢

    私もそうだと思ってたんです、、
    でもここでは反対意見が多くてびっくりしました😭
    いいねの数も増えてますしね、、
    最近は歌える歌の数も増えましたし喋れる言葉も増えました。
    こちらの言っている事も理解できる事も増えて意思表示も指さしなどで頑張って伝えてくれます。
    今まできーきーしつこく泣いてたらすぐ怒ってしまってましたが
    話し合って対応の仕方も変えて寄り添ってあげようと気をつけるように決めました。
    すると少しはマシになってきました。
    それでもあまりにもひどい、気になるなら病院に行くか考えようとなりました。
    そうやって言ってもらえて私の心はすごい救われました!
    ありがとうございます😊

    • 6月9日
  • いちご

    いちご


    ママリって悩んでいる時に使う頻度が高くなるから、色々な悩みを持っている人がいいねを押したのかもしれませんね😅

    うちは娘に先天性の病気があって身体が少し不自由なので療育に行っていますが、母親の子どもへの関わり方って本当に大切だなーと日々思います。
    もうすぐ5歳の男の子で、自閉症&低緊張の似たような症状のお子さんが2人居て、片方のお母さんは「低緊張だから筋肉を付けるためにいっぱい歩かせようと思って。」と言って、子どもの好きな電車を一緒に見に行きながら一駅分一緒に歩き、もう片方のお母さんは「低緊張だからうちの子は歩くのが嫌いなの。だからエレベーターのある小学校を探して入学させたくて。」と言って、その子どもも「歩くの面倒臭い~!」と言って普段の移動手段も未だにベビーカーです。
    2歳の頃から2人とも知っていますか、3年のうちに随分な差が広がりました。
    その家の考え方だからどちらが正解とは言えませんが、笑顔で楽しく子どもに関われると良いですよね☺️💕

    • 6月9日