
親に嫌われていると感じて困っています。親が自分を嫌いなのではないかと思い込んでおり、家に行くのも苦痛です。どうすればいいでしょうか。
姉妹か兄弟のいる方で、自分が親に1番嫌われてると思う方いませんか?
私はまさにそうです!
中でも1番嫌われてます。
なんかずっと何年も前からそういう気持ちが抜けません。
辛いです。
思い込みって思われるかもしれないけど、
なんか知らないけど嫌われてます。
直接、聞いたわけじゃないですが、
何かある度に〇〇(私)が1番ダメだね〜ダメだね〜とよく言われてます。
行っても迷惑がられてる気がしてならない....
もうそんな親の呪縛から解放されたい。
うちの親って自分の娘にも孫にも何でも順位を付ける人で、私は何年も前からずっと、1番下です。
行かなければ行かないで来ないなら知らないとなるし、行き過ぎれば迷惑そうだし....
どうしたらいいですかー。
正直行くのも結構大変なのに...
じゃあ家にいればいっか!と軽く考えられないんです。
行かないと怒ってるかなぁ〜とか思ったり、、
行けばなんか迷惑そうだなーーとか。
もうそういうの疲れました😩行かなきゃいいんですよね!勇気出して行かないことにしたらいいんですよね😭
- くろみ
コメント

ちまこーい
アドラー心理学の例えですが、高齢者の方に席を譲る
Aさんはありがとうとお礼を言い座る、Bさんは年寄り扱いしたとキレる、
同じ行動に対して反応は様々で相手側が決める権利がある範囲でこちらが配慮しきれないものって読んで納得出来てから、毒親と距離おきやすくなりました😊
親なら我が子が幸せに暮らせばそれだけで満足なはず、不満たらたらするのは親の勝手な気持ち、親は親の人生を過ごしてもらえばいいだけで機嫌とる必要はないですよ😊

ママ
4人兄弟で、母、母方祖父母、母方曽祖父母は多分私が1番下です。
理由は、父方祖母に顔や雰囲気が似てるから。多分ですけど。
だから母方の方が苦手でしたが、両親が小さい頃に離婚し、母について行くことになりました。
そこから家を出るまで、嫌われてる感じはありました。
曽祖父母は家を出る前に亡くなりました。
でも家を出て結婚して、今4人の子供がいますが、最近は祖父母は多分2番目になった気がします。
母は都合のいい長女(私)が結婚して子供産んで都合悪くなり、こちらも相手が疲れるので事実上縁を切りました(法律では無理なので事実上です)
家を出て10年、結婚して9年、半年前にやっと母と縁を切り、祖父母ともいい距離感を掴みました。
行かなきゃいい、関わらなきゃいい、わかっている事なんです。
でも親子だから、時間もかかるし勇気もいると思いますが、少しずつ距離がとれるといいですね。
一つ私が思うのは、
順位をつけるのは、意図的にじゃなくても多分みんなそうな気がします。
同じ子供や孫でも、性格や考え方や性別でうまくいくとか難しいとかあると思うし、自分も4人の子供がいて、難しいと思う子と楽だと思う子はいます。
周りもよく聞きます。
だけど、明らかな態度を自分がされたからこそ、子供たちには絶対にそう思わせないようにしてます。
子供達が大きくなるにつれて、性格もはっきりして、その分難しいと思う子はどんどん難しくなると思います。
だけど固定概念にならず、その子に合わせた声のかけ方、距離の取り方、対応の仕方を日々考えてます。
そのおかげか、みんなの前で、みーんな大好きだよって言ってますが、子供達は
ママは本当は自分の事が1番すきだよね!
ってそっと教えてくれます。
自分がされた事は子供にもしてしまう事が多いとよく聞くので
このまま子供達が大きくなれるよう、これからも頑張ろうと思ってます✨
長々とすみません💦
-
くろみ
人ってみんな自然と順位とかつけちゃいますよね〜私も子供達の中でこの子が楽とかこの子は扱いづらいとかあるかも💦でも私も順位はつけないでみんなを均等に大好きー❤️って言ってあげたいけど、長男には1番厳しくしてるから自分が1番好かれてないとか思われてるかもしれないです😢もうすぐ嫁に出て9年になります。気を遣って実家に行くのも疲れました〜💦だって自分の家ほど楽なとこってないんだもん!自分と子供夫しかいない環境!ものすっごく楽ですよねー✨
- 5月31日
-
ママ
やっぱりそうなっちゃいますよね💦
上の子に厳しくしちゃうのわかります😓私の場合自分が1番上なので、上には甘いけど2番目に厳しくしちゃう傾向にあります💦
自分の家ほど楽なとこってないですよね!それもめっちゃわかります✨
勇気持って実家と距離置いていいと思います😊- 5月31日

退会ユーザー
嫌われてるというか
蔑ろにされてるな~って感覚はありました😂
兄と弟がいて私が真ん中ですが
兄達にはものすっごく甘々(とってくに成人した今でも)なのに
私にはとても冷たいし厳しいし
正直本当にうざいしうんざりです😂
そんなに兄や弟の方が可愛いなら
なんで私を産んだの?産まなきゃよかったじゃん!
とか言った事あります(笑)
昔から本当に喧嘩が多くて
私が結婚して子ども産んでからも相変わらず喧嘩も多いし
性格も合わないので縁切りしましたが
めちゃくちゃ気楽ですよ😇
さすがに最初は、一応生みの親だし
縁切りまでは…と悩んだしモヤモヤしてましたが
結局自分が行動していかない限り
変わってもらえないので
永遠にストレスが続くだけです!
ストレスは身体にとっても害なので
1度とりあえず距離おいてみるもの有りだと思います☺️
-
くろみ
どうやったら縁切れますか?
意図的に行かないようにしたりするしかないですかね〜?なんか結婚してからほんと面倒臭くて何かある度相談しないと怒られたりするんですよね😩でも私に対してだけなんか冷たいし...実家に行けばなんか迷惑そうだし😭
迷惑なら行かないけどぉ〜?って思っちゃいます!
こちらも育児の合間に行ってるし子供達が帰ってくるまでの数時間なのでかなり無理して行ってます😥
もう行くのやめようかなとか思ってます!ほんとモヤモヤするので😭- 5月31日
くろみ
そうですよね🥺ありがとうございます😭❤️
会えば会ったで気を遣わなければならないしら辛かったんです🥺私の存在意味さえ分からなくなりました。
母には私なんて必要ないんだろうな〜って。
私もちょっと距離置いて精神的にも健康に生きようと思います!
ちまこーい
自分が親なら兄妹比較する気はなく個性と思い接したいので、親でも考え方合わないなら離れた方が快適になれると思います😊
その比較癖が我が子に向いて傷ついたりするよりは、勝手に毒づかせておいて離れた方がいいかなと思います。
何がしても不満聞くなら、しなくて文句言われた方が楽ですよ✨
くろみ
知らないとこで文句言われてるならいいけど、気を遣って行ってても迷惑がられてるだけなら関わらないのが1番ですよね🥺
常に比較されて、1番扱い雑にされてる感じがして嫌なので距離を置いてみようと思います✨