3ヶ月の息子が床におろすとグズグズして、夕食や家事ができません。自身の下半身がだるく、原因がわからず悩んでいます。改善策や寝かしつけについてアドバイスをお願いします。
3ヶ月の息子を育ててます。日中寝かしつけて床におろすとスイッチがはいりグズグズです。一回起きるとネクジスイッチがはいり、ついてないと泣き止まないかんじです。なので夕食をつくったり家事をすることが、、できません。みなさんのお子さんで床におろすとグズグズおきてしまう。そんなときどうしてますか?起きててもグズグズです。
一人で寝てくれる日がくるのでしょうか?
あと私自身最近下半身がかなりだるいです。鼠径部も歩くといたいのですがなぜなんでしょうか??寝不足や疲れからかなと自分ではおもうのですが。原因がわからずです。ドリンクをのんだりしてますが、ここ何日かなおりません。
息子は可愛いのですが、子育ての難しさや体調のしんどさを日々かんじてしまいます。改善していくにはどうしたらいいかなやんでしまいます。私の性格上旦那には『ノイローゼになるんじゃない?』と心配されてます(;_;)/~~~今日は息子と二人でいるよりも実家にいって人がいたほうがいい!とおもい。きちゃいました。
- ベージュ(6歳, 8歳)
コメント
チョコ
私もそんな感じでしたー(;_;)大変ですよね💦本当にお疲れ様です。
もう1日グズグズで何もできなくて、できない事に焦ってしまって、身体は痛くて…
下半身は私の症状とは違うかもしれませんが、私も下半身がギスギスする感じが耐えられなく整形外科に行ったところ、出産に向けて骨盤を開くために身体中の腱?だか靭帯?だかが伸びていてそれが戻るから鼠径や足裏、アキレス腱、膝などが痛む、6ヶ月くらいしたら自然に治ると言われ授乳中でも平気な湿布をもらっただけでした。あと運動不足やゆっくりお風呂に入れないからむくみも悪化してたみたいで。
うちの子はまだ1人で寝たりはできないのですが、最近おもちゃに興味を持ち始めて少し1人で大丈夫な時間が増えました。少しですけど…>_<…
るか
回答にならないのですが、状況がまったく一緒で回答しました!
ミルク→眠くて泣く→抱っこで寝て→ベッドへ→起きて泣く→抱っこの繰り返しで一日終わってます(笑)
ベッドに下ろせた!って思ったら五分しないで起きます(笑)
一人で寝てくれる日はくるのかと同じ不アンがあります!
今もラッコさんで寝てます。
降ろして起きるなら、ラッコさんで自分も寝るようにしました。テレビみたり、スマホでネットショッピングなど…。
家事しないといけない時は、泣かせてます…。パパのご飯を作るから待ってーと叫びながら。
私は精神的に病みやすく、お世話になった時期もあり、鬱になるんじゃないかと思うくらいですが、旦那さんがいない平日はなにもしない!って割り切ったら楽になりました!
家事も今日は洗濯だけ!とか、掃除機だけとか一個だけして自己満足してます。
実家にいたほうが楽なら、甘えたほうが絶対にいいですよ!
子育て私も初めてでママリにたくさん質問しまくってます(笑)
お互いに頑張りましょう。
元気な息子に負けないように( ^ω^ )🎶
-
ベージュ
まさしく、わたしと同じです(o^-^o)ラッコさんでねてるのですね!うちは抱いてねかせてます。私もママリをみたり、ネットのショップリストをみたりテレビをみてすごしてます。割りきってしないと自分がそうなったら、息子に申し訳ないですもんね。
- 9月8日
ベージュ
コメントホントにありがとうございます!下半身のけん!そうなんですね(o^-^o)様子をみよーとおもいます。グズグズきも今しかないとおもい向き合うしかないですね!めぐしおさんのお子さんのように一人でオモチャで遊ぶ姿みたいです。うちのこは大きいのに首がすわってなくて、、早く座ってる姿がみたいですO(≧∇≦)O
チョコ
うちの子なんてもう4ヶ月なのに首座ってないです!
3、4ヶ月検診で来月もう一回って言われちゃいました😅
でも1人遊びはするようになったし、何故か寝返りをうちそうな気配はあるので、この子にとって首を起こす事よりやりたい事があるのね…と特に気にせず見てます(笑)
ベージュ
そうなんですね!わたしの息子も首より寝返りをうちそうです。息子のペースで気にせずかかわってこうとおもいます。私のうでの中でグーグーイビキかいて寝てます( ;∀;)