
赤ちゃんが昼間起きていて泣きやすい理由と、抱っこ癖の対処法、夕方のグズグズについて相談しています。
今日で生後1ヶ月になる赤ちゃんがいる初産婦ですて😀だんだん昼間起きている時間が増えてきていて、昨日はほとんど昼間は起きていました。背中スイッチがあるのでずーと抱っこです。機嫌良く起きていることも長くなりましたが、抱っこしてても急に泣き出したり、お布団に横にして一緒になって遊んでても急に泣き出したり…
これはなんでなんでしょうか?(お腹は満たされ、オムツもよごれてないです)どうやったら長く機嫌よく横になって過ごしたり、抱っこでも過ごせるでしょうか?
また昼間ほとんど起きてて抱っこ癖ある子だと、どのようにして家事していますか?
最後に、夕方からのグズグズがほとんどで、母乳飲んでても荒れた感じで息をはかはかさせたり、、。何しても泣き止まないことが多いのですが、夕方のグズグズ皆さんどのように対応していますか?💦💦
- あんにゃ
コメント

はじめてのママリ🔰
数日前に生後1ヶ月を迎えた息子がいます!
うちはまだ昼間は寝ている事が多く、夜から朝方にかけてグズグズしながら起きてる事が多いですが、何をしてもご機嫌斜めな時は昼間も夜も関係なくあります🥲💦
私は子供が寝てる隙に家事をして、起きて泣かれても少しは泣かせっぱなしにしちゃってます💦
抱っこして欲しい等でも泣くので、ずっと抱っこ出来たらいいですけど、そうもいかないので可哀想かもですが赤ちゃんには泣いててもらってその間に出来るところまで家事をする感じです!
夕方からの対応も私は同じようにしてるので、やり過ごすしかない時期だと思ってます😅

ママリ
娘はとーーーにかく泣く子でした💦
空腹などの生理的な欲求はすべて満たされているはずなのに…❗
満たされてても泣く子は一定数いるんじゃないかな?と思います😣
あと夕方は黄昏泣きが酷くて家事なんて出来ませんでした😂なので、比較的機嫌の良い朝に夕飯まで作ってました❗
-
あんにゃ
満たされてても泣く子はいますよね😣割り切るしかないですね😊
たしかに夕方は家事してられないですよね💦
夕飯を食べるのとお風呂に入れるタイミングどうしてますか?また、自分のお風呂のタイミングどうしてますか?- 5月30日
-
ママリ
うちは夫が7時には帰ってくるので、そこだけは恵まれていました❗
お風呂には私が体を洗っている間は夫に見てもらいその後子供と一緒に入ってました✨
ご飯はもともと早食いなので笑そこは苦労してませんでした😂
横抱っこできる抱っこ紐を購入して、片付けや洗濯などしていました❗
首が据わればおんぶが出来ますから✨
あと少しの辛抱です😣💦💦- 5月30日
-
あんにゃ
旦那さんが早く帰ってきてくれると助かりますね!✨✨
嫁いでいるんですがみんな男の人しかいなく、なかなか頼れる人がいないです😣
3ヶ月くらいまでは色々と大変ですよね(;_;)あと少し頑張ります‼️- 5月30日

くんくん🐶
黄昏泣きですかね!
うちの子は性格的にはおそらく穏やかなタイプではありますが、それでもあんにゃさんくらいのときは何しても泣き止まない、スイッチが入ったようにギャン泣きして大変な時期がありました😂
何しても背中逸らしてギャン泣き、おっぱいあげてもフガフガして飲みながら泣くなど、お手上げ状態で、気分転換が必要だと思いベビーカーに乗せて家の周りを一周したり、車に乗せてドライブしたり、お風呂が好きな子なのでギャン泣きの時間に合わせてお風呂に入れたりして、気持ちの切り替えが出来るような関わりかけをしてました!
夕飯はお惣菜に頼ったり簡単なミールキットを使ったりして簡易なものを用意し、旦那と交代で食べて、自分のお風呂も旦那が帰ってきてから入らせてもらってました!
とてもじゃないけどあの時期は家事や自分のことに手が回らなかったです🥲💦
でも、生後2ヶ月を迎えるちょっと前くらいから少しずつ泣き方が落ち着き、起きてても泣かずに過ごせる時間が増えてきて、今生後2ヶ月と5日ですがだいぶ楽になりましたよ💕
終わりはきっとありますし、多少一時的に家事が疎かになっても死なないので、最低限だけこなしつつ休める時に休んでなんとか乗り切ってください🐣🌈応援してます!!
-
あんにゃ
何しても泣き止まないそういう時期なんですね😣
なるほどです!
気持ちよ切り替えができるような関わり方、今日からやってみようと思います‼️‼️✨
なかなか家事まで手が回らないですよね(ノ_<)
だんだんに色々と落ち着いてくると思うと、今しかないこの時期大事にしていこうと思います!
丁寧なアドバイスとても、助かりました🙇♀️ありがとうございます😣💓- 5月30日

nacoco🍑
うちの次男も昨日で生後1ヶ月になりました!🥰✨
うちは2人目ということもあり、泣いていてもしばらく放置するしかなくて、ごめんね〜ちょっと待っててねぇってだいぶ待たせつつ笑
長男のことや、家事やってます!
急に泣くし、夕方〜すごいですよね!黄昏泣きかなって思ってますが、夕方も上の子のお風呂やご飯もあるので、バウンサー乗っけて足で揺らしながら長男にご飯あげて〜って感じです😂🍀
抱っこできる時はもちろんしますが、できない時はちょっと待って詐欺で待たせてます😂😂
背中スイッチは、Cカーブを保つことで軽減されないかな...??
授乳クッションか、なければ毛布とかをドーナツ型にして赤ちゃんの背中が抱っこしている時と同じようにCカーブを保って置いてあげると比較的良いですよ!😌✨
おひなまきもいいですが、うちの子はおひなまきしてる途中で起きるようになってしまったので、毛布でドーナツ型作ってそこにスポッと寝かしてます🥰
-
あんにゃ
おめでとうございます✨✨
子ども2人だと育児大変そうです(;_;)尊敬します😣
泣かせてても仕方ない時ありますよね!
夕方〜ほんとすごいですよね!夜の寝かしつけの時には、私へとへとになってます(笑)
そうなんですね‼️今日からやってます‼️
ちなみに昼と夜はどのくらい赤ちゃん寝てますか?- 5月30日
-
nacoco🍑
あんにゃさん👶🏻もおめでとうございます🥰🌷
いやいや!😳1人も2人も変わんないですよ!同じママ!大変なことも幸せなこともありますよね😭🍀✨
分かりますー😂
上の子は本当寝るの下手くそで、夜の寝かしつけは2〜3時間抱っこでゆらゆらしてないといけないタイプでした😱
是非!やってみてください!🥰✨
昼は最近起きている時間が増えてきて、この時間と夕方はなかなか寝ません🙄寝ちゃえば2〜3時間まとめて寝ます!
うまくいくと、夕方お風呂あがりに授乳するとそのまま20:00くらいまで寝てくれます!
夜は20:30くらいから寝始めて、2時間半〜3時間半おきくらいで泣くので授乳して、授乳後はそのまま寝てくれます😳今のところ!笑
朝8:00くらいまでは2時間半〜3時間半おきくらいです!👶🏻- 5月30日
あんにゃ
ほんと何してても泣き止まないときどうしようってなります😣😣少し泣かせててもいいですよね!
そうですよね。そういう時期だと割り切るしかないですよね!お互い頑張って育児しましょう‼️💓ありがとうございます😊