
新型コロナ感染後、幼稚園復帰に不安。バス通園で感染告げるべき?同じバス停の保護者に避けられる心配。どうすればいいかわからない。
緊急事態宣言地域在住、新型コロナに感染しました。
幼稚園の復帰について相談にのっていただきたいです。
ここで言っても仕方ないことですが、手洗い消毒をするのはもちろん、外食や友人と会うこと、遠出もしていません。
幸い娘は陰性でしたが、私の濃厚接触者として自宅待機中です。
順調にいけば6月中頃に解除になりますが、娘が幼稚園に復帰することが不安でしょうがありません。
バス通園なので同じバス停の保護者の方々は、きっと娘がコロナに感染して休んでると思っていると思います。4月に入園したばかりなので親しい方はまだいません。連絡先もわかりません。
バス停でお会いしたときに、自分からコロナ感染を告げて「ご迷惑おかけして申し訳ありません」と謝罪すればいいのでしょうか?娘に非はないのに私のせいで避けられる可能性ありますよね…どうしたらいいのかわかりません。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今の環境は正直いつコロナに
かかってもおかしくない状況ではあるので聞かれたらご迷惑お掛けしましたと言うぐらいで良いと思います!
また、幼稚園によっては誰がなったと伝えない所もあるので
それも先に聞くのも有りかと思います。

ママ
私ならご迷惑をおかけしましたとも言わないですね。
なんで謝らないといけないんでしょうか?
旅行に行ったわけでもないのに!
聞かれた時だけでいいと思います。
それまでは自分からは言いません。
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスくださりありがとうございます。バス停を利用している方の感染リスクを高めてしまった謝罪をするべきかと思っていました。- 5月30日

はじめてのママリ🔰
私も何を謝罪するのかちょっと分かりません、、、
うちの園も感染者が出て休園になったりしてますが、誰のせいだなんて思わないし
聞いてもいないのに謝られたらちょっとびっくりしちゃいます💦
聞かれたら「ご心配おかけしました」くらいで良いのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスくださりありがとうございます。
私の考え過ぎなのかもしれません。おっしゃるとおり、聞かれたら「ご心配おかけしました」と伝えたいと思います。- 5月30日

しほちむ
謝らなくていいと思います!
なりたくてなったわけではないし、ちゃんと予防してたのにかかってしまっただけなので🤔
聞かれたら言うかもですが…
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスくださりありがとうございます。
感染した=罪を犯した ぐらいの気持ちで落ち込んでいましたが、謝らなくてもいいと言っていただけて、心が少し軽くなりました。- 5月30日

h1r065
自主的に休まれるかたもいますからわざわざ言わなくていいと思いますよ。
誰がとか特定は基本はしないし、わからないかと。
聞かれたら
体調を順番に崩して念のために休んでいましたぐらいで良くないですか?
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスくださりありがとうございます。
おっしゃるとおり、わざわざ事実を言う必要はないのかも…と思いはじめてきました。言ったところで自己満で誰もいい気持ちしないですよね。- 6月1日
-
h1r065
中にはあの人感染したみたいとかって言う方もいますからね💦気遣える人とそうでない方とわかれる可能性がありなので。
娘さんのこと考えたら言わなくていいかなですよ😃
もう元気ならそれでいいと思いますから。- 6月1日

ゆう
わかります( ;∀;)
私が3ヶ月前にその状態でした。子供だけが陰性で、
しかも主人が先に発症し、その後私も。
結局最後まで子供にはうつさず、陰性のままだったので、1ヶ月くらい自宅療養&待機してました。
うちは保育園でしたが、
こんなに休んで…
絶対コロナとわかってるなぁと思ってました( ;∀;)
親しい方もいないので、登園前日までどうしよう。なんていおう。と悩んでました。
子供が仲間外れにならないかなんて心配で、心配で…
結果、全然大丈夫でした☆
子供の友達も、送り迎え時のママさんたちも普通に接してくれて、何も聞かれませんでした。
たぶん、コロナになったこと、長い療養期間で心身ともに弱っているんだと思います。
私も介護の仕事をしているので、どこにもいかず、家でも消毒を徹底!なんなら帰ってシャワーしてから保育園に迎えに行ってたくらいなのに…どうして…となりましたが、こればかりは運だと思います。運がわるかったと( ;∀;)
はじめてのママリさんもきっと、責任感の強いかたなんだと思います。悪いことしたと思うのは、それだけ今まで頑張ってきたからじゃないですかね。
でも、もういつ誰がかかるかなんてわからないです。
同じ状況になった人たちに自分が優しくできるように、いつも通りでいいですよ☆
まだ先の長い療養生活、ひどくならないことを祈ってます。
はじめてのママリ🔰
アドバイスをくださりありがとうございます。
娘の園では氏名公開はないですが、「〇〇組の園児〇×名が陽性判定」などの情報は周知されるようです。
謝罪はした方がいいと思っているので、状況を見て伝え方を考えたいと思います。