
育児休業給付金の条件について相談です。12ヶ月満たしていないためもらえないか不安。有給を使っても条件に足りない気がしています。突破口があるか教えてください。
育児休業給付金についてです。
1人目妊娠時に退職→失業保険給付→2020年12月今の会社に入社
という流れなのですが入社1ヶ月で妊娠発覚しまして、2021年9月から産休に入る予定です。
会社からは育児休業給付金がもらえるとゆう説明を受けましたが、12ヶ月満たしてないのでもらえないですよね😂😂
有給が10日あるのでそれを上手に使って、、とゆう話もされましたが使ったとしても全然条件には足りない気がして😅
詳しい方、同じような状況の方おみえでしたら教えていただきたいです😂
どうにかもらえる突破口があったらいいのですが、、、(笑)
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
前の会社と今の会社で雇用保険どのくらい入ってたかじゃないですか?

ママリ
私の会社だと、
産前産後休暇も在籍期間に含めて良い事になってます☺️
ママリさんの会社もそれで良いって事なのではないでしょうか?
予定日より大幅に早く産まれなければ、産後休暇が終了して育休に切り替わる日付が、入社から1年経っていたら育児休業給付金が出ますよ☺️。
恐らく、産後休暇の終了が11月末とかだったら足りない分有給使って在籍期間を保持しましょう的な感じかな〜と思います*゜
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥺
わぁ!同じような説明を会社の人から受けた気がします!!
ネットで調べまくってたら色々ごちゃごちゃになっちゃって😂
ほんとにありがとうございます🌟
回答してくださった内容を踏まえてもう一度確認してみます🥺
助かりました😭💖- 5月30日

うぃん
産休中も給与が出る会社でしょうか? そうであれば、産休中も12ヶ月にカウントできます。
無給であれば12ヶ月にカウントできません。育児休業給付金の条件は満たせませんが、育休取得の条件は満たせます(給付金無しの育休)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
産休中は無給です😭
育休は無事とれそうですね🥺- 5月30日

ママリ
失業保険もらっているので、リセットしますから、
前職とは合算できません。
主さんの解釈通り出ません。
育休は会社がオッケーなら、
手当は出ませんが育休自体の取得は可能ですよ!!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥺
育休は可能と言われましたので潔く手当ては当てにせずにおこうかと思います、、、涙- 5月30日

モモ
私は、2017年4月に転職し、2018年3月に出産でした!産後休暇まで勤務日数に含まれるとのこので、勤務1年以上を満たしたので育児休業給付金貰えましたよー!同じような感じかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥺
産休中はお給料支給されましたか?
無給だと勤務日数としてふくまれないですかね😂😂
産休が11月16日までで12月まで少し足りないのを有給と公休で埋めようかと言われました!
ちょっと変わった雇用形態で短時間正社員週12h-24hの契約の時給制なのですが、、
福利厚生は正社員と同じ扱いです。
貰えたらめちゃくちゃ嬉しいです🥺祈- 5月30日
-
モモ
産休中も満額給与が支給されてたので5月頃まで給与出てました!そのかわり出産手当金はなしです。私もギリギリラインではあったので、最初は給付金が出るかわからないと言われ、会社の社労士さんがいろいろ調べてくれました。
なんとか貰えるといいですね!🥺- 5月30日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺
前職退職後失業保険もらってしまってるので多分前職分は加算されないです😢