※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maki
お金・保険

5月25日の給料から住民税が引かれなかった理由は、所得が分割されたためかもしれません。ふるさと納税の控除は6月から適用されます。

住民税🌸
4月末に前職場を退職して、退職日の翌日から別の会社に勤務しています。
5月25日のお給料日には、前職場と現職場両方からお給料が入りました。(15日しめなので)
ところが、どちらからも住民税が引かれてませんでした。
所得が分割されて、少なかったからでしょうか?

去年ふるさと納税をしましたが、住民税の控除がきいてくるのは6月からですよね…

コメント

はじめてのママリ🔰

徴収の手続きが間に合わなかったのかもしれませんね。

もし払わないといけないならば前職場から役所に届けがいって、請求書が送られてくると思いますよ。

  • maki

    maki

    ありがとうございます😊

    • 5月29日
mutsuco

前職場は退職金ありますか?
前職場に新しい職場をお知らせして、住民税を引き継ぐようにお願いしていますか?

新しい職場に住民税が引き継がれていないのであれば、5月分の住民税は、前職場がmakiさんから徴収し自治体に納めなければなりません。

退職金がなければ、5月分の住民税を現金等で前職場に徴収されていませんか?

現金等で徴収されておらず、退職金があれば「未徴収住民税」という形で引かれると思います。

新しい職場をお知らせして、住民税を引き継ぐようにお願いしていたら、引継がうまくいっていない可能性があります。
前職場と新しい職場に確認した方が良いです。

新しい職場に住民税を引き継いでいない場合は、6月以降住民税の通知が直接ご自宅に届きます。
去年したふるさと納税もこの通知に反映されています。

  • maki

    maki

    退職金あります。
    2回に分割されて入ってくる予定で、今は1回目のみ受け取っています。

    前職場に新しい職場はここですとは知らせていないです。

    前職場に連絡した方が良さそうですね…

    • 5月29日
  • mutsuco

    mutsuco


    前職場に、5月分の住民税はどうなっているのか確認をしていただいた方が良いと思います。

    通常1〜5月に退職した場合には、自治体からのお願いで前職場で退職後の住民税をまとめて徴収し、納付する事になっています。
    あくまで自治体の都合なので、前職場がそれはできなくて、自治体から本人に徴収してほしいと伝えればやってもらえる事があるので、直接ご自宅に未徴収分の納付書が届く可能性もゼロではありません。

    • 5月29日
  • maki

    maki

    ありがとうございます🙏

    • 5月29日