※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
妊娠・出産

不妊治療再開。胚移植予定。過去の経過や感情。移植準備中。心配と期待。着床祈願。準備や対策考え中。緊張している。

不妊治療再開。
5月25日からエストラーナ。6月9日に胚移植をします。


2019年3月に、高刺激、アンタゴニスト法で卵子14個を排卵。

11個に、受精の兆候。
2個 受精兆候無く、その後、顕微受精。
1個 異常受精で培養せず。


せめて受精の兆候が見られた11個の半分くらい凍結できたらいいな!
と思ってたら、思いの外進まず、凍結できたのは2個。

1個はグレードAA。
もう1個はB-B。

正直がっかりで、また採卵からなんだろな…と思ったら、
2019年5月に移植したAAは、翌年2月に3690gの女の子として、
私たちのところに来てくれて。



今度はB-B。
旦那には、これでダメならまた採卵からする!
と言ってるけど、内心はもうこれで終わりだろうなと思ってる。

着床しなかったらガッカリするから、期待しないでおきたいけど、
せっかくお腹に戻ってこようとしてる子がいるんだから、
がんばれがんばれ!くっつけくっつけ!と呪文のようにお腹さするよね。

期待しちゃダメだけど、
14個の中から頑張ってくれた強い子だから、

良い方向に行ってくれたら良いなぁと、
ついつい欲が出てしまう。。

内膜、厚くなれ厚くなれと期待して、エストラーナを出来るだけ子宮あたりに貼って。

移植の日は会社お休みもらって、移植の後にはお灸の予約もしておく。

あとやれる事は何かな。

ふー。あんまり考えないように来てるけど緊張する。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もあと1個です。
もうひとつは今がんばってお腹で大きくなってくれてます。
なので気持ちすごくわかります。また採卵かと思うと。。


かおりさんの卵ちゃんくっついてくださーい💕

hi-mama

なんだか私と似ているなー。と思いコメントさせていただきます☺私も6年前、アンダゴニスト法で卵子7個で、2個しか受精しなく
4AAと3ABでした。後日凍結していない4AAの胚を戻し、妊娠することができ、今6歳の娘ちゃんが居ます☺5年あいてしまったけど、2年前にもう1つの凍結胚を戻しました。内膜も全然厚くならず5.6ミリで、1度移植を延期され、次の月にまたエストラーナで頑張りましたがやはり5.7ミリと変わらず💦
先生も、これ以上待っても厚くならないものはならないし、ダメ元で戻しちゃいましょう!!と言われ、正直全く妊娠できるとも思っていなかったけど、残ってるたまごちゃんを戻してあげてダメなら1人っ子で☺と夫婦で話し合っていたので(40歳なのと、1人授かれたのでじゅうぶんだと思う気持ちと、上の子の出産が壮絶だったので正直出産が恐くて😅)
とりあえず気楽に戻してみました☺
そしたらビックリ!!今1歳5ヶ月になる次女がいます♡

私は移植後は2人ともマクドナルドのポテト食べました(笑)
なにかで見て、やれる事はやろうとやってみました😛

かおりさんのたまごちゃんしがみついてくれるといいなー☺

funkyT

うちは凍結した3つとも着床しました!!うち一つは妊娠中期に死産ですが、これも人生。
移植後はとにかく沢山歩きました。商店街を歩いたりウィンドウショッピングしたり。

移植前から血行を良くする為に少量のアスピリンを処方されたくらいですから、血行を良くするのはやっぱり大切なんだと思います。

お灸もきっと良いですね!

しがみついてくれると良いですね。そして無事に出産までいけますように!