※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わか🔰
妊娠・出産

妊娠5週目で初めての子供で、心拍が確認されず不安。仕事で患者支援や急ぎ足が多いが、身体への負担や車の振動が気になる。どうしたらいいでしょうか?

妊娠5週で、はじめての子供です。
まだ心拍が確認されていないのでいろいろと不安がいっぱいです。
まず仕事が医療関係で患者さんを支えたり、ちょっと小走りになってしまうことが多々あります。
このような動作は身体の負担になってしまうでしょうか?
あと車の振動が良くないと聞いて、ドライブとかはしないほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします!

コメント

はじめてのままり

切迫って言われたりしてないのであればそこまで神経質にならなくて大丈夫だと思いますよ😊

  • わか🔰

    わか🔰

    お返事ありがとうございます!
    安心しました😂

    • 5月28日
🩵

脳外科で看護師をしています。7ヶ月まで普通に夜勤もやって今も日勤は通常通りの仕事をしています。もちろん周りのスタッフにはたくさん気にかけてもらってはいますが🥺赤ちゃんはとっても元気に成長してます☺️

  • わか🔰

    わか🔰

    看護師さんのご意見ありがたいです!
    わたしは放射線技師なので夜勤は無くなりますが、いつも通り仕事を続けていきたいと思います😊✨
    ありがとうございます😊

    • 5月28日
ままり

神経質になりすぎると体に良くないですよ!
よっぽど重いものもったりしなければ、普段通りの生活で大丈夫です☺️
私は車も乗ってたし、上の子を抱っこしたりおいかけたりしてました!
ストレスが一番よくないです!😵

  • わか🔰

    わか🔰

    ストレスになってしまってたかもです😱
    普段通りを心がけてみます!
    ありがとうございます😊

    • 5月28日
はじめてのママリ

そのくらい大丈夫です🙆‍♀️
気にしすぎるとキリないですし疲れますよ!(私も1人目のときそうでした)
2人とも心拍確認できたのは7週以降でしたよ😊

  • わか🔰

    わか🔰

    その言葉を聞けて安心しました🥺
    2週間後にまた検査なので楽しみです!

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

私は介護の仕事をしていましたが、普通に仕事をしてましたよ😊
通勤、利用者さんの送迎で車にもほぼ毎日乗っていましたが、大丈夫でしたよ👍️
ただ、つわりで半分廃人状態ではありましたがw

  • わか🔰

    わか🔰

    返事ありがとうございます😊
    介護の仕事大変ですよね😂
    とても安心しました!

    • 6月5日