
子どもの熱で仕事を休んでばかり。申し訳ない気持ちに悩んでいます。保育園で熱が出ると早退や休みが続き、申し訳なさがつらい。復職したばかりで精神的にきついです。
子どもの熱で仕事を休んでばかりです。
娘が何より1番大切なのはもちろんですが…休む度に職場に対して申し訳ない気持ちになるのは気にしすぎでしょうか?
1歳の娘に4月から保育園入園してもらい復職しました。
風邪をひいたことがなかった娘がほぼ毎週熱を出しています💦
主人は中々お休み取れないので、私が仕事を早退したりお休みを繰り返しています。
職場は理解があり甘えさせてもらっていますが、それでも度重なる休みに申し訳ない気持ちがあります。
今朝もお休みの連絡がすごく憂鬱でした。
その気持ちを主人に話すと、小さい子どもがいるとこうなるって分かった上で会社も復職させてくれたんだからいちいち落ち込む必要ないと言われました。
主人の言う通りだと思います。
でもその後、俺だったら休めてラッキーとしか思わないし考えすぎだと言われたことには少しカチンときました😅
今回は保育園で熱が少し上がっただけで帰宅後は平熱。
発熱後24時間登園できないルールで、熱もないのにお休みなので申し訳なさがいつもの倍あります。
仕方ないことなんだからそんなに気にしなくても…という主人のいうことはごもっともですが中々割り切れません。
私も復職したばかりですし、いつかはこの申し訳なさにも慣れて割り切れるものでしょうか?
このままずっと続くと精神的きついです😭
- ぽん(2歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ままり
お近くの病児保育を登録されてはいかがですか?

あっこ
こんにちは😃
私も同じくこの4月から復職しました。10ヶ月で復帰した息子は本当に熱が出る!! 赤ちゃんだから仕方ないとは分かっていても、休むのは申し訳ない気持ちになって当たり前だと思いますし、開き直るのはちょっとどうかな…と私は思ってしまいます😑 私も夫も、すでに3日ずつ有給を使い夏と冬が心配です😱
でも職場の理解があるのは有難いですよね😊
-
ぽん
仲間がいるような気持ちになり心強いです😭
私も有休いつまでもつのかヒヤヒヤしています💦
子どもが1番ですしいちいち落ち込んでいられないですが、いくら職場の仲間が優しくても申し訳ないですよね😱
でも理解ある職場に甘えてなんとかやってみようと思います。
ご回答ありがとうございました!- 5月30日

あこ
1歳ちょうどから保育園に預け、その年の冬なんかは毎週熱出て仕事に行けないことも多かったです💦
私もあまりに仕事にならず罪悪感を抱えていましたが、仕事はお互い様で成り立ってるから、感謝の気持ちは大事だけど申し訳なさを感じることは無いと職場の先輩方に言ってもらえて気が楽になりました。保育園2年目からは体も強くなり休む頻度もかなり減ったので、精神的に参ることも少なくなりました!
-
ぽん
素敵な先輩ですね😢
やはり子どもも段々と強くなっていくんですね✨
そう考えると今は踏ん張りどころですね💦
頑張ってくれている子どもと、理解してくれる職場の仲間に感謝してできる事を頑張ろうと思えました。
ご回答ありがとうございました!- 5月30日

退会ユーザー
私も同じく4月から仕事を始めて娘を保育園に入れました!
そしてよくお熱を出してます(笑)
今もお熱高くて保育園と仕事お休み中です(笑)
職場には申し訳なくなりますよね…💦その気持ち分かります😂
でも私の職場も娘を一番に考えてあげてってとても理解のある職場なので、申し訳ない気持ちもありつつ甘えさせてもらってます😊
お子さんの体調不良でのお休みや早退に理解をしてくれている職場であればそこまで考えすぎなくてもいいと思いますよ!
気にしすぎるもメンタルやられますし(笑)
お子さんが体調を崩すのはどうしても仕方がないです。色んな病気してそれで免疫を作って強くなっていくので💦
どうしても申し訳なさすぎて仕事休めないなら病児保育もアリだとは思います😅
そこまでして働かなくてもとは個人的に思いますが💦すみません。
-
ぽん
仲間がいるような気持ちになり心が軽くなりました😢✨
本当メンタルやられてます😭
私も同じ考えで、病児保育に預けるまでして働くこともないなと思っています!
今の環境でなんとかこの時期を乗り越えたいと思います💦
一緒に頑張りましょう!
ご回答ありがとうございました!- 5月30日

退会ユーザー
私も復帰後は毎月休んでましたよ〜!
病後児保育利用したりもしてましたが、高熱では預けれないし、当日朝急に電話して受け付けてもらうのは難しかったりでした。
休んだ分、出勤した時にめちゃくちゃ働いていましたよ!
他の職員は、「無理はだめよ。あんまり気にせずぼちぼちでいいからね。」と言ってくれてました。
今は子供も熱出さなくなったので、旦那さんと同じような気持ちです。当時はほんと辛かったですし、休めない旦那にイライラしたりもしてました。でも「これ以上休んだらそろそろ職場の人もピリピリしてきたから休んで欲しい」と旦那にお願いしたこともあります。
-
ぽん
私も出勤した時は全力で働いてます😭
やはりそれくらいしからできることはないですよね💦
どうしても子ども優先ですし😱
ママリさんの職場は素敵なお仲間ですね✨
私まで心が軽くなりました。
私も休めない主人に正直イライラしているところですが、いつかお熱も減ると信じて前向きに頑張ろうとおもいます!
ご回答ありがとうございました!- 5月30日

はじめてのママリ🔰
そんなこと言うなら旦那さんが休んでほしいです😤
夫婦半々でお休みもらうのは難しいのでしょうか?💦
-
ぽん
主人は職業柄難しいです😱
元々わかっていたことですが、いざ始まると結構きついです💦
せめて休んでくれてありがとうくらいの言葉は聞きたいもんですよね😭
なんとかがんばります!
ご回答ありがとうございました✨- 5月30日

ままり
私は子供がいたら具合も悪くなるし、休むのは当然って思っていても、やはり気まずくて、なかなかその都度お休みをいただくのは自分の心的に無理でした😭💦
子供にとっては休んで家で見るのが親としては正解だと思います。でも、私は職場の方々は子育て優先で休みなーと言ってくれるような会社でも、申し訳無さが勝ってしまって、頻繁には休めなかったです。
保育園に預けてて熱出たお迎えなどは申し訳無いと思いながらも早退させてもらいましたが、休みは極力、病児保育を利用していました。たくさん体調をくずした月はひと月で8日も病児保育に預けました。コロナ禍で病児保育を利用するなんて‥という声もありますがね‥😓
ただ、それで職場に対する精神的苦痛はだいぶ少なくなったので、どうしても精神的にキツイなら病児保育も考えてみたらいかがでしょうか?😣
-
ぽん
病児保育は考えもしませんでした💦
正直私も、病児保育を利用してまで働くなんて…と考えていましたが今では利用する親御さんの気持ちがよくわかります😭
このままあまりにも出勤できないようであれば検討しようと思います!
ご回答ありがとうございました✨- 5月30日
ぽん
病児保育は考えもしませんでしたが、あまりにも働けないようなら検討しようと思います😢
ご回答ありがとうございました!