※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃそ
子育て・グッズ

プールのラッシュガードは被るタイプで、6月からの準備がまだです。被るタイプは自分で濡れた後に脱げるか心配です。

幼稚園ママさん!
プールのラッシュガードは被るタイプ使ってますか?チャックタイプ使ってますか🤔?

6月から始まるのに準備してません😂
被るタイプは自分で濡れたあと脱げるんですかね🤔?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの園は室内なのでラッシュガードは禁止ですが、子供自身かぶりタイプだとかなり脱ぎにくいそうです💦

  • ちゃそ

    ちゃそ

    室内プールがあるなんて素敵ですね😳
    日焼け気にしなくていいですね😊

    • 5月28日
タロリ

娘にはチャックタイプだけど
息子は被るタイプです!

息子はチャック開けれるけど
つけれないので
てんやわんやしてるうちにチャックはめてしめるより
被るタイプの方が脱げる確率上がるかな…!と(笑)

  • ちゃそ

    ちゃそ

    うちの息子もジャンバーはチャックできるけど、ラッシュガードになるとピチッとしてるのでお腹の肉挟むかなーと思ったり😂
    被る方が楽そうですけど、脱げますかね😭?

    • 5月28日
ゆんた

チャックのにしてます😃
いつの間にか出来るようになってたのでたぶん先生に教えてもらいつつ慣れたみたいです😂

  • ちゃそ

    ちゃそ

    チャックはできふんですけど、ぽんぽこりんのお腹のお肉挟まないかなーと思いまして😂
    1度私が着せた時に挟んで悲鳴あげてたので🤣

    • 5月28日