※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

生後3週間の息子が朝方に泣き止まない時、どう対処すればいいでしょうか?

生後3週間の息子のはじめての育児に奮闘中です。
最近夜は3時間くらいまとめて寝れるようになってきましたが、そのぶん朝方目が覚めた後、覚醒しちゃうようでギャン泣きが止まりません。。😭
授乳してもオムツ変えても部屋の温度変えてみてもおくるみ巻いてみても何してもダメで、ギャン泣きです。。😔だっこしてやっと泣き疲れて寝たと思って布団に置くとまたギャン泣きの繰り返しで、朝方なのでまだ起きる時間じゃない家族を起こしてしまわないかや近所に迷惑なんじゃないかとか、私のやり方がいけないのかとか、いろいろ考えてしまい、悲しくなり、頭の中でお願いだから静かにしてー😭と叫んでいます😭😭😭(もちろんなんの効果もありません。。笑)
やっと落ち着いて寝た息子をみながら、さっきは余裕なくなってごめんなさい、うまくあやせなくてごめんなさい、と申し訳ない気持ちでいっぱいになります😭

何しても泣き止まない時皆さんどうしてますか!?😭

コメント

は

日中も夜中も一人ぼっちの育児はおかしくなりそうですよね。孤独というか…

泣くのが当たり前だと思って、たまに泣き疲れさせて寝てました💦

はじめてのママリ🔰

私もその頃は、あぁ、また起きた…、なんで抱っこしてるのに泣き止まないの!などなどため息ばかりでした。
ですが、その時は必死であんまり思い出せないくらいです😅

何しても泣き止まない時は、スリングで抱っこしたり部屋の中抱っこで歩き回ったり旦那に抱っこ代わってもらってました!