
5歳児の息子がお友達と遊びたいけどうまくできない。先生に相談しようと思っています。心配です。
5歳児、年長さんって意地悪する子いるんですかね?仲間はずれとか…
うちの息子は言葉の理解力、発語に1年ほどおくれがあります。そんな息子が今日寝かしつけてる時に急に「ぼく困った顔してる。」と目に涙をためていて。どうしたの??と聞くと「ぼくお友達と仲良く遊べない。どうしたらいい?悲しい。ぼくもお友達と遊びたい。」と。
だから私はそっか。〇〇はお友達と遊びたいんだね。じゃぁさ、今度〇〇も入れてー!一緒に遊ぼうといってみたら?
もし、上手に言えなかったり困ったら先生に助けて。教えて!と言えばいいんだよ。先生が助けてくれるから😊。と。
明日、お迎えがてら担任の先生に話して聞いてみようかなと思っていますが…
すごく心配。
補足。どのお友達と遊びたかったの?と聞くと初めて息子の口から聞くクラスの子の名前。何か関係があるのかな…と。
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

退会ユーザー
年長さんは普通に意地悪を言ったり仲間外れをします。
うちの場合は娘で、友達はたくさんいますが「◯◯くんに嫌いって言われた」とか「◯◯ちゃんが仲間に入れてくれなかったし早く帰れって言われた」などと報告してきたことがあります。
先生に相談しましょう!!
泣いていたことも含めて話すといいと思います。

ゆんた
うちも去年年少の時、うまく友達の輪に入れなくて行きたくないと元気なさそうに言った事があります💦
休ませて担任に話聞きに行って、それからうまく輪に入れて、今では元気に行ってます💦
息子さんも今辛いですよね💦💦
お友達と沢山遊びたいですよね💦💦
是非先生に相談してください!
必ずうまくやってもらえると思いますので✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お子さん。元気に行けるようになって良かったです✨
うちの息子もお友達と楽しく遊べるようになるといいな😌
年長さんともなると言葉のやり取りが遊びに出てきたりするようで…担任の先生がやり取りの架け橋になってくれたりはしてるみたいなのですがなかなか…
本人もお友達と遊びたいけどどう言葉で表せばいいのかわからない部分もあったりでもどかしいんだと思います。辛いんだと思います。
明日先生に相談して良い方向に向かうといいなと思います。
お話聞いてくださりありがとうございます✨- 5月28日
-
ゆんた
いえいえ!
不安になりますよね😭
うちは早生まれな上に言葉がちょっと遅めなので、うちもどちらかと言うとうまく言葉に出来なくて、姪っ子と遊んでても姪っ子の方が口が達者なので、負けちゃうので手が出たり足が出たりしてます(笑)
息子さんお友達とうまくいきますように🌸🌸🌸- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!とっても心強いです😢✨
だんだん大きくなると発達ゆっくりさんが目立ってくるのかな?馬鹿にされているんだろか?とか。本人が私に伝えられない分本当悪い方悪い方考えちゃって😞
うちも近所の1つ下のお友達のほうがしっかりしているしめちゃめちゃ喋るのでその子に引っ張ってもらったりしてます(笑)😁- 5月28日
-
ゆんた
もしかしたら、ゆっくりになるのかもしれないですね😊✨
近所に引っ張ってくれる子がいるんですね😊✨
うちの近所はあまり顔見ないのでどんな人達なのか話もほぼしたことないので、よく分からないです(笑)- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
性格ものんびり発達ものんびりです😁
可愛くていいんですけどね←親ばか😂♥️
たまたま近所の公園へ行ったときに出会った子で。面倒見のいいしっかりした弟てきな存在なんですよ😁
うちの近所、フレンドリーな方たちばかりで人見知りーな私にもめちゃ話しかけてくれて(笑)わりとプライベートつーつーな環境ですよ😅- 5月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね…うちの子がのんびりさんなのでみんな意地悪したりするのかな?と。
聞けてよかったです。
うちの子もお友達はたくさんいるようで。ただ娘さんのように細かくこうでああだったよー!と伝えられない部分がなんだかモヤモヤ。でも泣くってことは嫌なことがあったって事ですもんね…
はい!相談してきます。
話を聞いてくださりありがとうございます😢✨