
コメント

退会ユーザー
両親には心拍確認後すぐにいいました!!!

初めてのママリ🔰
母子手帳もらってから報告しました!
-
ちーかま
なるほど!!分娩予定日決まったら母子手帳取りに行くシステムなのですがそのくらいの週数で伝えた感じですかね???
- 5月27日
-
初めてのママリ🔰
そうですね👯♀️★
分娩予定日決まる前に
心拍確認できなくなっちゃう人いるからって産院で言われてて
ちゃんと何回か確認できた後に
母子手帳貰ってきてくださいと言われたので🙂- 5月27日
-
ちーかま
そうなんですね…!!!
とりあえず分娩予定日決定したら話そうかな…
ちょこちょこ病院で忙しい時に仕事休んだりして部署の人からもなんでだ???みたいな無言の圧を感じていつ言おうかなーみたいな😂💦- 5月27日

はじめてのママリ🔰
おめでとうございます❤
私はまだどちらにも言えてません💦
一人目のときは安定期に入ってからお互いの両親に伝えました!
-
ちーかま
そうなんですね😳💦
私の実家がかなり近いので最近遊びに来ないのが寂しいみたいでどうしたの?って感じでいつまでも隠せないし早く話してあげたいし、でもぬか喜びさせたら申し訳ないしなーってところで悩んでまして😭- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
私は稽留流産の経験があるので、ちょっと慎重になってるところもあります💦
報告したいけど、まだ早いのかな?みたいなそんな気持ちもわかります!
でも体調のことなどあるようならムリせず伝えてもいいのかなと思います♪- 5月27日

ちぃ
おめでとうございます😊
安定期入ってからがいいと
思います、
流産経験者です。
会社は一応上司だけとか
安定期入ったら報告が
いいかと思います。
もしもの事を考えて
自分が辛くならない様に…
-
ちーかま
ありがとうございます🙇🏻♀️✨
私も前回今の週数くらいの時に繋留流産で妊娠報告した人に報告するの辛かったんですよね…
会社は専門職なので辞めるとかそういう代わりを探す時間を要する時は半年以上前に言うことって決まりがあるのと、わたしの親がかなり近くに住んでて最近遊びに来ないのを寂しがってて体調悪いとバレるしいつ言おうかなと思ってまして😂💦- 5月27日
-
ちぃ
親御さん理解ある人なら
言っても大丈夫なのかな?
と思います🙂
うちはまさかの
旦那がフライングで親とかに
報告してて悲惨でしたよ…😅
会社には母子手帳貰ってからとかでいいのかなと思います!魔の9週過ぎとか?- 5月27日

svkl❤︎
両親は生理が遅れてる時点で毎回言ってます!
会社の人や周りの人には悪阻が辛くなってきて言いました。友達などは安定期入ってからの報告です。
-
ちーかま
そうなんですね!!!
本当に皆さんバラバラな意見でどれも納得できるし悩んじゃいます😂💦(笑)
親には早く言いたい気持ちと期待させてガッカリさせるのは気の毒だし、でも近くに住んでるから早く言ったら色々サポートしてもらえるかも?って気持ちで色々です!!
会社も急に有休でちょこちょこ休み始めてどうしたん???みたいな雰囲気があって😂- 5月27日

リリ
私は予定日が決まって母子手帳もらってから両親や義両親に報告しました🙂
ずっと専業主婦なので、会社関係とかは無いですが、特定の友人には6ヶ月入った頃にたまたまグループLINEが動いたのでその流れで伝えました!
他の人達には産まれてからでいいや〜って感じです笑

はじめてのママリ🔰
両家の母と直属の上司にだけ
つわりのこともあったので、心拍確認してすぐに報告しました。
父たちと会社の皆には安定期入ってから報告するので知らないふりしててーとお願いしておきました!
中期流産を経験しているので何かあったときに動いてもらえる、という安心感はありました!

はじめてのママリ🔰
実家で両親と同居していて、不妊治療していることも知っていたので両親には逐一報告してました。義母には母子手帳貰った日に報告しました^ ^心拍確認したら義母に報告しようと思ってたのですが、その頃に大量に鮮血出血したりでちょっとまだ言えないな…となり母子手帳交付の日まで延期しました。その頃って色々考えてしまいますよね(^_^*)
仕事はしていませんが、友人には安定期に入ってから何かやり取りをしたタイミングで伝える予定です^ ^
ちーかま
ありがとうございます!
初めての妊娠が繋留流産になってしまったので、またぬか喜びさせるのもなーと思ってまだ言えてないのですがそろそろ親になら話してみようかなと思います😋✨