![ごごてぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との育児への不満でケンカし、対応に悩んでいます。月曜日からの問題もあり、改善策を求めています。
アドバイスがほしいです。
朝娘が起きてから少し経ったらお腹が空いたとグズグズします。なのでその前にお着替えを終えたいです。
私が離乳食の準備をして、お着替えは夫がやってくれていました。
月曜日からケンカして、やってくれなくなりました。
準備を終えて、椅子など準備はしてくれます。
私は「どっちかが着替えさせてるならその間着替えさせてない方が離乳食の準備をすれば娘を待たせなくてもいいからそーしてほしい」
夫にそれは私都合で、俺もすぐには動けないと言われました。
娘が保育園に行き始めてからずっと、やってたことなのになんで今更そんなことを言われなきゃいけないのか意味がわかりません。
他にも月曜日から引っ張ってるケンカのこともあり、夫に「そんなこと言うなら何もしなくていい。育児も手を出さなくていい。全て私がやるからあなたは自分のことだけやればいい。育児に参加してほしくない。」と言ってしまいました。
それも、ずっとモヤモヤしてた気持ちがあり爆発してしまい娘の前で泣きながら言ってしまいました。
娘は一歳になったばっかりですが、わかっているのか気を使っていました。
妻として、母としても最低だとわかっています。
夫には、「一時の感情でそんな風に言うのはよくない」と言われました。
夫の言ってることは正論だと思っています。
私も後にも引けなくなってしまい、保育園に連れてこうとする夫から娘をむしりとってしまいました。
娘に夫が「ごめんね」と言ってるのみて、本当になんて最低なことをしたんだろうと
月曜日からまともに話てなく、話したとしてもケンカになってしまいます。
ラインでもいいんだとは思いますが、文が長いと夫は読んでくれません。
話しかけるタイミングと、私も自分でだめとわかっていますが客観的に見てもっとこーした方がよかったんじゃないの?とかあったら次に何かあっても対応できるようにしたいのでコメントほしいです。
- ごごてぃー(3歳4ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![pooh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pooh
お着替えは、朝しなくても良くないですか⁉️
前日のお風呂の後に、普通に洋服着せれば、朝のお着替えないですよね⁉️
それでしたら、
エプロンつけて、先に簡単な、ヨーグルトやバナナとか出してて子供が食べてる間に離乳食準備したらどうでしょうか⁉️
主さんも、色々と頑張って我慢してしまっての、爆発ですよね💦
私も、結構旦那に怒鳴ってます😓
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
喧嘩の内容など分からない事も多いですが、
旦那さんはとても大人な対応ですね。
稼ぎや働いてる時間などにもよりますが
喧嘩前の旦那さんが凄く優しいんだと思いますので感謝を忘れない方が円満に行くかなと思いました。
うちの旦那はしてくれませんよ😅
喧嘩してる時はいつもの様に動いてくれなくても仕方ないと思った方がいいです。
喧嘩中で気持ちも分かりますがとにかく感情的になってるのが凄く伝わって来るので
冷静に話し合える様に心がけるだけでも違うんではないでしょうか…😭
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
喧嘩の内容が分からないからなんとも言えないですが、お腹がすいたと言ってグズるなら、ご飯の準備しながら何か食べさせることはできないですかね?先に牛乳だけ飲ますとか、起きたらすぐに小さめおにぎり握っておいてグズったら渡すとか…
着替えも、食べた後で良いような気もします。。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コメント失礼します。
わたしは他の方とちょっと違う意見なのですが…わたしとしては、旦那様が子ども過ぎると思いました。お二人ともお勤めされてて、朝娘さんがぐずるとわかっているのなら、片方が準備してもう一方がお着替えという分担は当然のことだと思います…しかもケンカしたからやってくれなくなるっておかしくないですか…?💦
ケンカの内容はわかりませんが、やはり落ち着いて話し合いが一番かなと思います。夜とかだとお時間とれませんか?その際に朝の分担のこともお話しして、もし旦那様がお着替えは無理だというのなら、他のやり方のアイディアを出してもらってはどうでしょう?
いい方向に進みますように!
![ごごてぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごごてぃー
コメントありがとうございます。まとめての返信ですいません。
夫と話し合いをしました。
朝の仕事行く前はどっちも忙しいのでお互いに分担して、出来なかった場合は逆のフォローをするようにしました。
妊娠6ヶ月のこともあり、夫の助けなしではお腹もすごく大きくなってきたので辛い部分もあるのですごく辛い時や自分に心のゆとりがない時は言ってお願いすることになりました。
ごごてぃー
目から鱗でした!
そんなこと考えたこともありませんでした😂
来週からやってみたいと思います!
pooh
うちは、みんなこんな感じです🤣
冬とかも寒いので、そのままのが楽なようです。
汚れたら変えるという感じで…💦
大きくなれば、パジャマ欲しいと言えば、また、買って着せてあげればいいと思いますよ🎶