
園での子供の様子がわからず心配。情報の入手方法や子供の反応に不安。
皆さん年少さんとかでも
園であったことよく詳しくご存知ですよね。。。
うちの子今年年少になりました。
早生まれで学年のほんとに最後なので
発達とかの違いはあるのかもしれませんが
園で何してるとかどの子と遊んだとか
ほとんど分かりません。
バス通学で先生にも会わないし
連絡帳にもあまり書かれません。
皆さんはどこからその情報を得るのですか??
お子さんに聞いてもしっかり答えてくれなくないですか??
本人は毎日楽しいと言って行ってますが…
ほんと大丈夫なのか?と心配になります。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ちゃそ
うちはおしゃべりも早く、その日あったこともしっかり覚えてて帰ってきてお話してくれるので息子から沢山お話聞きます😊
息子は7月生まれで、下の子をよく児童館に連れていくと、同じクラスの4月生まれのママさんに会いお話しますが、その子はちっとも幼稚園であったこと話しないと言ってました😂

はる
息子は年少でもほぼ分かりません😅楽しかった しか言いません笑
結構分からないってママたくさんいるので大丈夫ですよ😂
娘は、息子よりはマシでしたがやっぱり早生まれなので聞いてもイマイチよく分からないので、6月生まれのしっかりした子のママと私が仲が良いのでその子からの情報を聞いたりしてました😊
息子は、情報源がないのでもう諦めて 楽しいならいっか😂と思ってます笑
懇談会で先生に聞く位ですね😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ホットしました!
同じ学年のママさんに聞くのもありですね。
楽しいしかいわないから
ほんとか?とちょっと心配になりますが
毎日バス乗るのも楽しいみたいで
元気には行くので
まぁゆっくり話し聞けるときまで待ったらいいですかね😅
ありがとうございます!- 5月27日

ママリ🔰
入ったばかりなら,楽しく行ってるだけですごくないですか😳!?
うちもバス通園,連絡帳なしの園なので子どもから話を聞くしか情報を得られません。
満3歳児クラスから入園してたので3歳2ヶ月で入園しましたが,入園したばかりでは全くお友だちの名前とか出てこなかったです。ずーーっと先生にくっついて遊んでたようです(たまに電話あって先生から様子は聞いていました)入園から2ヶ月〜3ヶ月後くらいからチラホラ名前が出はじめましたがまだまだ誰かと一緒になんかした…ってほどにもならず。半年近くしてようやく話を沢山してくれるようになりました。今年少のクラスに上がりましたが,クラス替えしたのでお友だちの名前はあんまり覚えてないそうです(笑)最近やっと新しい名前をチラチラ聞くようになりました。今もう3歳10ヶ月ですがそんなもんです…ので,まだ3歳なりたてかつ入園したてなら,これからどんどん話をしてくれるようになる気がします👍
楽しく通ってるならきっと心配しなくてOKだと思います👍👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
人見知りしない子なので
幼稚園入る前から
大丈夫でしょって言われることが多かったんですが
4月入園して
1週間後にはバス乗って
1日通えて
泣くかな~と思ったのに泣かず…
なんか強すぎて逆にビックリで不安になります。
先生からもほんと何も言われないし
子供に聞いたら楽しいしか言わないし…と
なんかほんとえっ?と思うばかりで
もっと泣いたり嫌とかいうと思ってそれがまた成長かなとか思ってたのに
なんか親が置き去りにされてる気分になります。笑
信じていいのか、
信じるけどめちゃ不安になります。😰- 5月27日

さとぽよ。
うちの息子も早生まれの年少さんです🎵
わたしの出産があり、ゴールデンウィーク明けから幼稚園通い始めました。
バス通園で同じクラスのコがいるのでたまに一緒に遊んだよとか聞きます。
あとは、個人面談で話をしたり、電話で聞いたりです。
また、バスの先生もたまに教えてくださったりです。
あとは、バスなのでわからないです😞
息子が毎日教えてくれますが、○○ちゃんってほんとにいるのか?って感じで調べたらいなかったり笑っ
先生曰く、年少さんで顔と名前が一致するのはまだまだ先って言われたので、もう少し成長を待とうと思います🎵
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
個人面談あるのはいいですね。
うちはなさそうで…
多分聞いたら普通に答えてくれるかもだけど
連絡帳しか、やり取りがないので
そこに書いてもうまく伝わらないかなとか思ったり…
うちもよく分からない名前が出てきますが
年少さんはそんなもんなんですかね。
私も待ってみたいと思います。
ありがとうございます。- 5月27日

つぶみ
ウチは4月生まれですが、
何をしたか聞いたら
事細かに教えてくれるときと何言ってるのかわからないときと様々です🤔笑っ
連絡ノートなどないので、全く分かりません。
気になりますよね!笑っ
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり子供だから
聞き取れるときととれないときありますよね!?
連絡帳あるのにほとんど書かれず
こっちはドキドキですよね。
同じ方がいるのだと知り
ホットしました!
ありがとうございます。- 5月27日

ママリ
連絡帳でたまーに軽くは教えてくれますが、迎えに行ってもほとんど会話しないので何してるかとかはほとんど知りません!笑
うちの子は11月生まれだけど話すの早くて今はすごくお喋りですが、幼稚園のことに関してはわからないって言うだけでほとんど話してくれませんよ😂
聞く時は何したの?より何々した?って聞いた方が少し話してくれます!
唯一入園したてでまともに話してくれたのは〇〇くん(フルネームで)泣いてた〜とかおしっこ漏らしてた〜とかでした😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちもそんな感じでして
中々知りえないですよね…
なるほどです。
そうやって聞いてみます!
ブロックで遊んだ~とかは
聞きますが
友達の名前が出てこず
友達とうまくやってるのかな?と心配になっちゃいます。。。- 5月27日

りんご
うちは市外から登園しているのでママ友とかいなくて、何をしたとかは基本娘からです。なので良くわからないですね。昨日は「担任の先生がお仕事で(出張?)一緒に遊べなかったー、今日はお休みかなぁ(出張ではなく普通な出勤🤣)」とか「おやつの時にもらしたー。」とかはお話ししてくれますが園全体のこととかはあまり聞かないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり、まだまだ分からないですよね☺️
漏らした~とか遊べなかったとか
話せて分かるだけいいですね!
うちほんと楽しいしか言わないので
心配になっちゃいます。
でも皆さんそんな感じなんだなぁと知れてホットしました。
ありがとうございます。- 5月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
しっかりされてますね。
その子それぞれなんですかね。やはり
確かに同じ学年のママさんに聞くのもありですね。
似たような方もいるのだなぁと思えて良かったです。
ママリだと何があったとかめちゃ凄いなぁと感心しまして
うちの子はうーんって感じで
不安になりました。