![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中に起きて遊び、寝かしつけが難しいため、セルフねんねかネントレが必要か悩んでいます。お昼寝中も泣いている息子が自ら寝ることも。寝ることができるようになりたいと思っています。
夜中頻繁に起きる+起きて遊び始めて寝かしつけに時間がかかるためネントレを始めようと思いました☝️
初日5分くらいで激しく泣き始めたので一度抱っこし落ち着かせ置いたらすぐ寝ました。夜中起きても同様に授乳しすぐ寝ました。
お昼寝も泣いてる息子の隣に寝転んで、少ししたら泣き止んだので息子を見たら寝てました😅
これってセルフねんね?ネントレ必要なのか?と疑問に思ったのですが、どう思いますか?
私はとにかく寝たい!ので、長く寝れるようになったらいいなーと思ってます😆
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
抱っこして落ち着いてすぐ寝てくれてる、授乳して寝てくれてる。これがかおりさんにとってストレスでなければいいんじゃないかなぁ?と思います❤️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
SNSで見かけるネントレって言葉を
いまいち信用しておらず、ですが
息子は隣で私が寝てるとよく寝落ちしてます。
なので私が着てた服を
掛け物にしたりすると寝てたり!
ぬくもりや安心感が欲しいんだなーと思ってました。
でもネントレはぽつんと1人部屋に放置して
寝れることがゴールらしく、
別に私はそこまでしなくてモーと思ってたので
ネントレしてません😅✨
-
ママリ
わかります!ネントレってSNSでしか聞かないし一部の人たちが盛りあがってるだけ?抱っこして安心して寝てくれれば良くない?って思ってました🤣
別の方法で朝まで寝るように模索してみます😆- 5月27日
ママリ
授乳して寝てくれるのはありがたいですが、朝まで寝て欲しい!!って気持ちが止まらないです🤣