※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

2ヶ月の息子の心臓エコー検査について、授乳後に眠った状態で行う予定ですが、息子は泣いてしまうため不安です。同じ月齢のお子さんの検査経験を教えていただけますか?

2ヶ月の子どもの心臓エコー検査

2ヶ月の息子が心臓に穴が空いているかもということで、心臓のエコーを行う予定です。
授乳後に眠った状態で行うと言われましたが、うちの息子は基本的に置くと泣いてしまいます。家でも昼間は常に抱っこです。うまく降ろせたとしてもジェルを塗ってエコーの機械を胸に当てての検査となると、絶対に起きると思うので検査できるのか不安です。

同じような月齢でお子さんの心臓エコー検査をされた方がいらっしゃれば、どのようにされたのか教えていただきたいです。

コメント

ママリ

眠くなるシロップを飲んで、しっかり寝てから検査してました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね、私もお薬を使ってほしいのですがあまり使わない主義の病院のようで不安です。

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

下の子が穴が空いていたのと不整脈があり(どちらも生後6ヶ月で完治しています)心臓のエコー検査を毎月やっていました。

私たちの病院も授乳して寝てるところで検査をするスタイルでした!

エコー中に泣いてしまうのでは...と私もすごく心配に思ってましたが意外に!大丈夫でした。
1回だけ泣き止まない時がありましたがおしゃぶりを口の中に入れられて(普段1回も使ったことがなかったので🤣)強制的に黙らせちゃうって感じでした。
それ以外はすやすやしてました👌

きっと泣いてしまう子はたくさんいて看護婦さんやお医者さんは日々そういった子の対応をしてると思うので大丈夫ですよ🥺✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    おしゃぶりが良いのですね!息子は神経質で怒り出すとおしゃぶりきくかもちょっと不安ですが、もうそこはお医者さんにお任せするしかないですよね😂
    意外と大丈夫とのことで安心しました💕

    • 6月3日
はる

1ヶ月でやりましたが、授乳しても泣きました😅
私は持ってなかったのですが、おしゃぶりがあれば良かったなーと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    毎日寝かしつけに苦労しているので検査なんて絶対にギャン泣きされると思って不安でして😅
    確かに!おしゃぶりあるといいかもしれないですね。私も持っていこうと思います!

    • 6月3日