※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

コロナの影響で収入減少、子供の教育費や生活費が増加。貯金が底をつき、困っています。国の支援は受けられず、生活が不安です。どうしたらいいでしょうか。

製造業だけどコロナのせいで旦那の残業減ったので
月10万ぐらい減りました。
なのに今年年少になった子供と、来年一年生の子供。
入園費用や、ランドセルなどの入学費用。
おうち時間が増えたせいでの、光熱費のアップ。
給料減ってるのに、生活費はどんどん増えて
毎月貯金を切り崩して生活してきましたが
もう貯金が底をついてきました。
今年は七五三もあるのに。
どうやって生活していこうか…

国の補償制度はひとり親や、低収入者のみ。
持ち家や車がある人は、生活保護なども無理だし…
本当困りました。

コメント

しのすけ

貸付金を借りられては??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    借りたところで、返せるのかが問題です💦💦
    いつになったら終息するのかもわかりませんし😭

    • 5月26日
ママリ

わかります、私のところは
事業主で収入が減ったわけでは
無いですが、税金をすごい額
払っており、残るものは多くありません、、、。
なのに、優遇されるのは
ひとり親、低収入者
馬鹿らしく感じてしまいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう少しなんとかしてほしいですよね💦💦
    毎月赤字です…

    • 5月26日
ななみ

めっちゃわかります😭
うちも旦那そんな感じで
去年は3ヶ月特休扱いの60%給与補償のみで休み
2直勤務だったのがオール日勤になりさらに残業なし。
しかも基本給も特別いい会社じゃないし前年の年収で計算されてるから税金だけ無駄に高いしで😱
去年はなんだかんだ年収旦那だけで100万減ってましたよ😢💦
そしてうちも同じく
今年年少と来年小学生…
去年の年収が残念な分6月の給与から税金類が安くなってることに期待です!!
うちも貯金ってかボーナス切り崩して生活してます😂
元々年収低い方達よりも落差が大きい世帯を助けて欲しいですよね😭
220→200万の年収になるより
500→400万になる方が絶対辛いのに😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります、わかります😭!
    去年のコロナ始めの頃は残業普通にあり、毎日3時間4時間が当たり前だったので税金が…
    うちも基本給あまりよくなく、残業で給料がいいだけなので残業ないと本当に困ります💦💦

    そうゆうとこも考えて欲しいですよね💦
    結婚式の補助金出す!みたいなのではなく、他の事に目を向けてほしいです😭

    • 5月27日