![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遠方に実家があり、頼れる人がいない中、2人の子供を育てるママさんがいます。子育てや家事は全て自分で行い、体調不良やストレスで辛い状況です。二人目を妊娠中で、一人で大変だと感じています。工夫や便利なアイテムについてのアドバイスを求めています。
両方の実家が遠方で、ママ友等、近くに特に頼れる人もいない中、子供を2人育てているママさんいますか?
辛くないですか?
夫は平日は子供が寝てから帰宅します。家事育児全て私です。
幼稚園の上の子供は多動を疑う程活発で、やんちゃな子です。今イヤイヤ期も相まってかなりワガママです💧💧😫
私が人付き合いが苦手なのとコロナのせいで、親しい友人やママ友はいません。ファミリーサポート等も抵抗があります。(子供の命を預けたり、家に入られたりすることが嫌です。)
今二人目妊娠中なのですが、正直一人でいっぱいいっぱいです。園バスが無い地域なので、大きいお腹で片道1.2kmの送迎もしんどいし、預けたと思ってもすぐ帰ってくるし、幼稚園に行きだしてから風邪の連続で、一人で通院や看病したり、イヤイヤ期の対応したり、トイレトレーニングしたりしながら家事育児を全てこなす。5月入って幼稚園なんてほとんど行けてません。今日も咳が酷くて受診し、気管支炎でした。体調不良続きにウンザリします。
トイトレも4月から始めて未だお洩らしします。頻繁にトイレ誘導したり漏らしたトレパン洗ったり・・・もう何もかも嫌で子供の些細なミスに毎日ぶち切れて泣かせてしまいます。
これで二人目産まれたらどうなってしまうんだろう。ワンオペ孤独で2人育てているママさん、どうされてますか?何か1日をうまく回す工夫や便利なアイテムなどあれば教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ハッピーターン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハッピーターン
私の家族も両方の実家は遠方です。
平日は子供達が寝てから夫が帰宅しますし、土日もたまに仕事の時があります。
たしかに辛いなーって思う時もありますけど、ホント私は自分に無理しないようにしてます。
もう1人の時間がほしいので、なるべく早く寝てほしいので、それを楽しみにやり切ります🤣
私も2人目妊娠の時は長男は2歳児で常にいる状態だったんですけど、私の気分転換と長男のストレス発散で晴れてる日は絶対に公園に行って、雨とかの日は支援センターなどに行ったり、お家で一緒にクッキーとかピザとか作ったりしながら、息子の体力を消耗させてました。
今はコロナ禍ですが、次男わ支援センターに連れてったり、公園に連れてったりは必ずしてます。
でも、これも私がしんどーいっていう日はやらず、ご飯もお惣菜買ってきたり、手を抜きまくります。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
3人目妊娠中、3歳と2歳の娘達がいます!
頼れる親、友達ゼロでやってきて
最近、娘達は療育に通い出しましたが
それまでは、どこにも預けたことが一度もなく
2人目産後も旦那は深夜帰宅なのでワンオペでやってきました
お子さんは何歳ですか?
トイトレも無理そうだったら一旦中断してもいいと思うし、うちはまだ出来てませんよ😅
たまに一人でトイレに行ってやってくれたりはしてますが
とにかくワンオペ2人育児は
1人目の時とは同じことをしようとしないことと
死ななければOKスタイルです😅
寝かしつけ、お風呂とか
時間やリズムはとりあえず無視
赤ちゃんが3ヶ月になる頃まではリズムは崩れて当たり前、とゆう感じでやってました
行き当たりばったりとゆーか、その時その時出来ることを最低限やる
あとは、本当に笑顔、笑顔です😭
辛い時こそ作り笑いで乗り越えてました😂
そうすると子供達も落ち着いていたので
ネットスーパーも微妙ですしね💦
家に入られるのが嫌なら買い物だけの家事代行とかも探してみてはどうでしょうか?
私は今さすがに探しています😅
もうそろそろ限界で。笑
-
はじめてのママリ🔰
子供は三歳半です!
一人目の時と同じことをしようとしないことと言う一言がとても胸に来ました。
一人目の育児、完璧を目指しすぎてました。
出来ることを最低限やったら良いんですよね。誰かに言ってもらいたかった言葉でした。ありがとうございますm(_ _)m
家事代行も探してみます!- 5月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も、両家遠方で近所にら頼れるお友達などもいません。
旦那は出張が多く、続く日は1ヵ月不在などあります💦
しんどい〜1人になりたい〜って思う事あります😩
家に居ると自分も子供もストレスが溜まるので、近所をお散歩したり、公園に行ったりしてます。コロナ禍でなければ商業施設に行ったりしたいのですが..
外に出た方が、子供もお昼寝に入りやすかったりするので💤2人一緒にお昼寝させて、私はしばしの休憩タイム☕️です。もうその楽しみの為に午前中頑張ってます😅笑
以前はお昼寝中に家事をしていましたが、辞めました🙌🏻ダラ〜とYouTube見たり、雑誌見たり好きな事をする時間にしました!
そこで少しリフレッシュして、残り就寝まで頑張ってます💦笑
-
はじめてのママリ🔰
外出してメリハリつけたり上手に気分転換されていて素敵です(*^^*)
旦那さん不在おおいんですね。お一人で大変ですね💧😢でもきっと時間の使い方や気晴らしがお上手なんですね!
見習いたいです。コメントありがとうございましたm(_ _)m- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家遠くて、旦那は単身赴任なので子供たちと3人で暮らしてます😊
土日はできるだけでかけるようにしてます🚗
幼稚園休みで子供2人と家にいるのストレスなので😅
あとはたまに旅行したりして息抜きしてます🐰(私1人で子供2人連れてなのでゆっくりはできませんが…)
-
はじめてのママリ🔰
家にこもるとかえって不機嫌やワガママ大爆発で大変ですよね💧😫
お子さん二人をお出かけさせてあげてるの、すごく良いママさんですね✨✨
旅行など、環境を変えるのも良さそうですね(*^^*)コメントありがとうございましたm(_ _)m- 5月26日
はじめてのママリ🔰
無理しないって大事ですよね。私がすごく神経質な性格で、毎食&おやつを手作りすることに拘り、全然手を抜けないので苦しいです。
でもこれからはお惣菜とか頼って見ようかなと思いました。ありがとうございますm(_ _)m