
乗り物に乗ると必ず寝てしまうお子さんについて、昼寝の時間がずれて大変な状況。支援センターに行くと寝てしまい、昼ごはんも食べられないことが悩みです。どうすればいいでしょうか?
お子さんが乗り物に乗ると必ず寝てしまうという方
いらっしゃりますかー?😭
ベビーカー、チャイルドシート、電動自転車
新生児の頃から、乗り物に乗ると秒で寝ます💧
ママ友たちには、羨ましがられます😓
(買い物が楽だとか、寝かしつけが楽とのこと)
たしかにそうなのですが、、
生活リズムが狂いまくりで本当に大変なんです。
みなさんどうしてるんでしょうか?
例えば今日の場合、、
7時に目覚め授乳、8時に朝ごはん
(補足…まだ母乳めっちゃ飲んでます)
それから家事してる間1人遊びしてもらい、
9時頃から公園へ行きます!
10時頃に軽くおやつやお茶休憩。
近くの支援センターが10時半から先着順なので、
(コロナで人数制限してます)
行こうと思ってたんですが、ベビーカーに
乗せると寝てしまい、起こしても泣き喚いて
寝てしまうので昼寝になりました。。
まだ10時なんですが、2〜3時間寝ると思います!
でも、どっちみち12時まで支援センターで
遊んだとしても帰りのベビーカーで
家に着くまでに寝てしまい、
昼ごはんは食べずに2〜3時間寝ます。。
電動自転車でも一緒です💦
支援センターはまだ息子が徒歩で行ける距離ではなく😓
本当に、乗り物に乗せると絶対寝てしまうので
昼寝の時間がずれまくっちゃいます😭
- コキンちゃん🔰(6歳)

🐻❄️
うちの子もベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐、三輪車、、揺れてたら基本何でもすぐ寝ます😅
うちはなるべく娘のお昼寝に合わせて動くようにしてます🤔お出かけの時とかは無視してます!朝起きる時間と寝る時間がいつも通りだったらいいかなって思ってます😂
うちは5時半〜6時には起きてるので、午前中は家の中or庭で遊ばせて、基本10時頃には寝て2時間ほどお昼寝します🙂でもたまに全く寝ない時があって、そういう時はお昼寝も遅くなり、お昼ご飯食べるのも14時とかになる時もあります😅

退会ユーザー
もう大丈夫ですが、赤ちゃん~2歳近くまではよく寝てました💧
本当は車移動したいですが、ほんの5分のスーパー行くだけで寝るので、起きるまで駐車場で待って、起きたら買い物して帰りにまた寝るので抱っこで帰宅…(マンションなので立駐で時間かかる💧)
それがめんどくさくてベビーカーばかりでした。寝てても買い物出来るし、玄関まで運べて楽だったので😅
真夏以外は荷物片付ける間は玄関で寝かせたままでいさせられるし。
その時期はほとんど買い物しかしませんでしたね。昼寝の時間に合わせてベビーカーでスーパーだけ行くって感じでした😂友達と遊ぶのもうちに来てもらう事が多かったです。コロナなかったので…。
だんだん寝なくなる事も増えると思いますよ!
コメント