
医療職1年目の新入社員で、息子を育てる母親が、息子の保育園での問題に悩んでいます。先生からのアドバイスに戸惑いつつも、朝の準備に一層頑張ろうと決意しています。
どなたか頑張れ〜って言って欲しいです!
年少さんの息子を育てながら、医療職1年目、新入社員として働き毎日頑張ってます😭
毎日6時半過ぎに家を出て(子供は7時過ぎにパパが保育園に送っていきます)
20時前に息子を迎えにいくというスケジュールをこなしています。
5月初旬からこのスケジュールをこなしているからか、息子の癇癪というか、いやいやがすごくなってきました…
今朝は珍しくあたしが保育園に送ったのですが、足にくっついて離れず、先生に無理矢理はがされるとギャン泣き…。
他の子は笑ってバイバイしてる中、うちの子の叫び声が大きくて…恥ずかしいやら悲しいやらで泣いてしまいました。
それを見た先生から、息子くんはママがいいよねぇ、と。
そして、お母さん、もっと甘やかしていいですよーご飯もお着替えも全部ママがしてあげていいですよ、と言われました。
……今ただでさえ朝は時間がなくてバタバタしてて、お着替えとか朝ごはんとか全部パパにお願いしてました。
(ちなみに子供が小さい時からワンオペで、子供は旦那に全く懐いていません)
朝の準備も、私が全部するんですね…。
うん。がんばります。
もっと早く起きよう…。
全国のお母さん、毎日お疲れ様です。
一緒に頑張りましょう泣
- HFMM#(1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
すごい!尊敬!
うちの子もものすごく離れる時泣き喚きます🥶
私のこと大好きで仕方ないみたいです🤣笑
毎日じゃなくてもいいと思います!
たまにでも、きっと嬉しいと思います😋
お母さんがんばれ!お母さんがんばろ!

退会ユーザー
朝ママが送ってくれて嬉しかったんですね♡
でも家庭の事情もありますし、パパにも頼れるところは頼りましょう!
お子さんもっとパパに懐いてくれるといいですね😭
うちも下の子が一才児ですが最近癇癪がひどくて、昨日も叩かれて心折れました😭
ママも頑張ってるのにー!
まあ無理せず適当にやっていきましょうね!
-
HFMM#
コメントありがとうございます^ ^
毎日パパに送ってもらってて、私はたまにしか送らないので離れたくなかったんだと思います…苦笑
ほんとに、パパにもっと懐いてくれることを祈ります💦!
一歳だと手が出ますもんね…悟ってもわからんし😭お疲れ様です💦
無理せずお互い頑張りましょう!応援ありがとうございました😊✨- 5月26日

はじめてのママリ🔰
読んでるだけで大変だなぁって想像できました。たぶん泣きたいのはこっちだよってわたしなら泣いてる気がします。
でも子どもの寂しさもわからなくなくて、はがゆいです。。
すごく頑張ってる、応援したい!って思うのと同時に、
もう少し遅く家を出られて、早く帰れる仕事だったら良いのになぁと正直考えてしまいます。
余計な一言でした。
毎日おつかれさまです!!ママ、えらい!!
-
HFMM#
コメントありがとうございます^ ^
わたしもう泣いちゃってます苦笑
毎日泣きべそかきながら、でもやるしかないのでやってます💦
そうなんです!子供はまだ生まれて3年しか経ってないのにすごく頑張ってて、毎日眠いだろうに、遊びたいだろうに、それでも保育園頑張って行ってくれてて本当に感謝しかありません😭
もう少しゆとりのある仕事の方がいいですよね…。
一年経てば、また色々と変わると思うので…。あともうすこし、子供に頑張ってもらうことになりそうです😭
応援ありがとうございます!お互い頑張りましょう✨!- 5月26日
HFMM#
コメントありがとうございます😊
やっぱり子供ってお母さん大好きですよね…!周りを見ていても、男の子は特にべったりな気がします。
毎日じゃなく、適度にしていこうと思います…😭
応援ありがとうございます✨頑張ります!