
豆腐の加熱方法や湯ざましについてのアドバイスをお願いします。
離乳食、はじめてのタンパク質
この後一時半頃から豆腐をあげようと思います。
電子レンジがかなり古く、豆腐の加熱をお湯を沸かしてやりたいと思うのですが、軽く加熱、というのはどうしたらいいのでしょうか?
沸騰したお湯に
小さじ1の豆腐を入れて、何分か茹でる、という感じでしょうか?
また豆腐は裏漉しした後湯ざましなどで伸ばしたほうがいいのかな、と思うのですが
湯ざましはお湯を10分以上加熱してさまさないといけませんよね?
ティファールなどはダメですよね?
完母でミルク、湯ざましは飲まないのでわからないことが多く、今更な質問になりますが、アドバイスをお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

みうちゃま
ほんのり温める程度で大丈夫だとおもいます。
裏ごしは一応しましたが、しなくても柔らかいからあまりかわらないような感じでしたが、最初は裏ごしして、そのまま食べさせていました。
我が家は、食べる30分前に準備しています。
ちなみに、ティファール使ってます。

りん
4個小分けパックの豆腐を5分くらい茹でてました☺️
裏ごしして、茹でたときに使ったお湯入れたり笑
ティファールで沸かしたお湯で伸ばしたりしてました(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
アドバイスいただいたように5分ほどゆでて、スプーンでお豆腐を取り出した時に茹でてお湯が一緒に裏漉し器にはいりました笑
それで伸ばしました!😊✨- 5月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お豆腐裏漉しして食べてもらいました!
まずひとさじだけですが、明日またやってみます!
30分前ぐらいを目安にやっていきます!