赤ちゃんの吐き戻しが多く、夜泣きもあり心配です。病院に行くべきでしょうか。
【今日病院に行くか悩んでいます】
あと2日で7ヶ月になる男の子の赤ちゃんを
育てているものです。
昨日18時の離乳食(全体量90g)+120mlのミルクの
後から吐き戻しが非常に多く、食べた量の
3分の1から半分くらいを6-7回に分けて
吐いてしまっていました。
普段から吐き戻しはちょこちょこある子ですが、
多すぎるので様子を見ていました。
熱はなく、本人はニコニコおもちゃで遊んでいました。
22時のミルクはほとんど吐き戻しせず、
いつも通り寝てくれました。
ところが、今朝3時に突然激しく泣き出し、
抱っこしてもしばらくは落ち着かずという
感じになってしまいました。
これが初めての夜泣きでどうしたらいいかわからず、
とりあえず5時間くらいたっているしと思い、
湯冷しを20ml用意して哺乳瓶で飲ませて
見たのですが、飲んではくれますがいつもより
飲みの勢いが悪く、15ml飲んだところで
舌で何度も押し返すようになりました。
また抱っこして45分くらいしたら、
眠ってくれましたが、これは今日の小児科の
診察時間内に病院に連れて行った方が
いいでしょうか?
熱は今のところ36.7℃くらいで、
体に発疹などは出ている様子はないです。
おしっこもでているし、うんちは昨日2回でました。
どうしたらよいかわからず悩んでいます。
アドバイスいただけますと幸いです。
- みかん(生後9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
最初にパッと見た時、離乳食が多いのかなと思いましたが…
受診していいと思いますよ😌
何ともなければ、それでよしです!
何かあるのか、何ともないのかを医師に判断してもらいにいくって気持ちでいいと思います🙆
お大事にして下さいね。
はじめてのままり
私は1人目も2人目も
離乳食前後はあげるとしても
ミルクの量はいつもの半分にしたりとあげずに水分は水やお茶にしたりと
離乳食とミルクの配分を考えてやってました 。
小児科受診するより管理栄養士さんがいる時に支援センターなどへ行き相談する方がいいですかね 。
みかん
コメントありがとうございます!
離乳食が多いかもしれないってことですね!
今離乳食を食べ始めて1ヶ月半で、2回食になったばかりの時でした…。
保健センターの栄養士さんにも相談してみたいと思います!
「何ともなければ、それでよし!」
という言葉に励まされました!
ありがとうございます、病院行ってみます!
はじめてのママリ🔰
個人的な考えですが、心配な時や不安な時は、子のためだけでなく親のためにも受診していいと思っています🙆
自分自身、不安なまま育児するの辛いですし😌
単なる吐き戻しかも知れませんが、胃軸捻転などの病気があるかも知れないですし、小児科でアドバイスもらえることもありますので、悩んだら行って正解だと思います😌