
旦那とのコミュニケーションに悩んでいます。注意しても改善されず、イライラが募る一方です。どう対処すれば良いでしょうか。
悪循環過ぎて笑えてきます…笑
普段は仲良く過ごせるんですがちょくちょくこういう事が起きて解決策が分かりません…
アドバイス下さると嬉しいです😭💦
何回注意(これはしないでこうして欲しいな、こうされると悲しいな)をしても全然治らない旦那 ごめんの一言で全く反省無し
その度にこうしたら伝わる?私がやればいいのか等試行錯誤してきました😓
注意してきたことは、
1階のカーテンを全開にするので外から丸見えで恥ずかしいからちゃんと閉めてね
使ったマスクは汚いからすぐ捨ててくれたら助かる
虫が来るからシンクにレトルトの袋いれないでね
などなどです…
それ以外にも聞き間違いが多かったり、予約してるつもりがしてなかったりが多くついイライラしてしまいます😓
私が仕切ってやると指図するな、俺ばっかり育児に家事してる、旦那に任せると信頼し過ぎ頼りすぎもうどうしていいのか分かりません😂
旦那は間違えた事はしょうがないだろと言っていてそれに対して私がイライラしてるとフキハラだと言われます…💦
育児より難しい旦那との関係… どうしたら上手くいくんでしょうか…
もう関わらない方が良いんでしょうか…😓
- みう(5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
すごくわかりますぅ😣
家事ってやり方ひとつで使い勝手も変わるし、その後楽になるようにやってるの旦那って分かってくれないですよね。。
そうそう、やって!って言えば、上から言うな!みたいな。
でも、あなた、ここ汚してるよ?掃除誰がしてると思う?とか細かいこと色々あるし。
ちゃんとこれこれこうだから、こうしてくれる?って説明してる奥さんってスゴいと思う(..)(__)
旦那さん変えるのって私も難しくて全然上手くいきません😣そもそも彼は変わろうとしていない。結婚しても子供産まれても、そのままでいたがる。それが男性なの(・・??ですかね。。
みう
共感してくれて嬉しいです!!😭
そうなんですよね!洗い物ひとつとってもその後の効率とか考えてやりますよね😓
旦那に上手く説明出来なくて理解してもらえないです💦
ほんとにできる人なんて稀なんじゃないですかね😅💦
こっちがやってくしかないんですかね〜😭