※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

過去の完璧主義と未来への不安から、子どもに対する親としての自信が持てない悩みです。

親になる資格がなかったのかも…とふと思ってしまいます。昔から完璧主義なところがあり、人に羨ましがられる人生を送りたいと思って頑張ってきた部分がありました。そのため、社会人までは大きな挫折をすることもなく、満足の人生だったのですが、最近なかなかうまく理想の人生が送れず…後悔することが多いです。消し去りたい過去です。ずっと欲しかった子どもにも恵まれてありがたいという気持ちと、うまくいかなかった過去を考えると消えてしまってもいいや〜なんて思ってしまうことがあります。子どもはとても可愛いのに、自分が1番で生きてきたばかりにその過去がどうしてもひっかかってしまいます。この先満足できる人生が送れるのかなと…子どもが生きがいになるのでしょうか?とても可愛いけど、生きがいとまでは思えなくて、親になる資格がないのではとも思ってしまいます。人に羨ましがられる人生ってなんだよってかんじですよね…そういう考え方から抜け出したいのに抜け出せない自分も辛いです。もう一度人生やり直したいです。

コメント

メンズ4人プラスも一人ママ

子どもが生きがい…
私もそこまではないです🙂
いてくれてありがとうででもいずれ私の手元から離れていってくれないと困ります😅
私が一番楽しんでないととも思います🙂
どんよりしたお母さん見るのも嫌かなぁとか…笑
誰しもが少しのことで優越感を感じたり羨ましいと思ったり人それぞれだと思います😆
大きな家に住んでても家族がバラバラででもお金持ち又は小さなアパートギュウギュウでもみんなが笑ってれる家庭。
価値観によりどちらがいいかは人それぞれだと思いますよ☺️
自分の人生は一度きりなので私が死んだ時に子どもが面白いお母さんやったなと思えてもらえたら私は嬉しいので自分が一番幸せと思って日々生きるよう心がけてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもにどう思われて死んでいくか…なるほどですね!これから働き出したら忙しくて毎日があっという間に過ぎていくのかなと思います。今は育休中でどこにも出かけられないからか、考えてしまうことが多いのかもしれません💦

    • 5月24日
  • メンズ4人プラスも一人ママ

    メンズ4人プラスも一人ママ

    子どもは思った通りにいかない生き物ですし日々の忙しさでてんてこ舞いになっちゃいますよね😅
    自分が楽しく日々一生懸命に生きてたら結果はついてくるものですね☺️

    • 5月24日
ちょっちょ

はじめまして😊✨

うまくいかなかった過去や理想の人生というのが、りんごさんにとってどういうものなのか分からないので、違ってたらすみません💦

お子さんが、まだ生後3ヶ月でちょっと疲れてしまったのではないでしょうか😖💦?

私は、ほぼほぼワンオペで、土日も旦那が仕事でいない事が多々あります。
土日、公園などで家族一緒来ている方などいると、いいな…と寂しくなってしまったり、夜、お茶碗を洗っている時、眠る前、過去に失敗してしまった事を思い出して、なんとも言えない気持ちになってしまう事がありました😓

今は育児に慣れてきたからか、だいぶ落ち着いたのですが、その頃はたぶん疲れていました💧

コロナも流行っていて、中々息抜きが出来ないので、お子さんとずっと一緒にいると、ぐるぐるぐるぐる嫌な事を考えてしまう事もあるので、保育園に預け、お仕事復帰されたりすると、社会との関わりができて、幸福度が上がるかもしれません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はたしかに時間もある、どこにも行けないなどからか考えてしまうこと多いかもです💦😭
    これから子どもと過ごす毎日を楽しめるようになるといいなと思います。

    • 5月24日
はじめてのママリ

なんかわかる気がします!
私も完璧主義なところがあって、自分の思い通りにならなかった事は、あの時あーしてたらなぁとか、あの日をやり戻したいとか思います😅
人に羨ましがられるっていうのもわかる気がします🤣
キラキラした人生を送る自分が好きだなって思いますもん!
解決方法とかって、自分はこのくらいで満足!って言い聞かせるしか無いですよね〜😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キラキラした人生送っている自分が好きってよくわかります❣️
    そうですよね〜わたしは性格悪いので、人の辛い人生談とか見て、この人よりはマシなのかな?とか思うようにしています…

    • 5月24日
ちゃん

子どもを自分の生きがいにしちゃったら、子どもがかわいそうな気もします😂
りんごさんはりんごさんの人生を歩めばいいだけで。そこに子育ての責任はのりますが💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもには自由に生きて欲しいです!そのためのサポートを頑張る💪と思っていますが、それが全てになってはダメですよね💦💦

    • 5月24日
deleted user

子供は自分じゃないのでうまくいかないことの連続ですよ、子供だって他人は他人です。
自分でコントロールできる範囲とできない範囲の境界線が把握できていればイライラしなくなるようになります。
悩みの原因はほとんど自分でどうにかできない範囲のものだったはずです。
自分は全知全能だと思うと人生が苦しくなります。

人に羨ましがられる人生にしたいというのは自力じゃどうしようもできません、羨ましいと思うのも個人で違うので、もっと自分自身の感情にフォーカスしてみてはどうでしょうか

誰かと比べるより自分の中で絶対的な評価をしてみては

自分より優れてる人を見たときに苦しくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対的な評価大事ですよね‼️比べるくせを治したいです…たしかにも悩んでいることは自分ではどうしようもできないこと、もう変えられない過去です。

    • 5月24日
deleted user

「人に羨ましがられる人生」には興味なく、「自分が満足できる人生」を送りたいと思っています😄
自分に満足感があると自然と人にもいいねと言ってもらえる事はありますね🤔

子どもが生きがいなんて…
満足できないし、羨ましいとも思いません😂
自分時間もちゃんと持っています。
子どもは道具では無いので、意思を尊重し支援していけたらいいなぁくらいに思っています。
親になるのに資格なんていりませんよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも子どもへのサポートを頑張りたいなって思っています❣️自分が満足する人生が人から羨ましいと思われる人生になっている気がします。考え方を変えていかないとですね!

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

羨ましがられる人生を送りたい気持ちわかります😂
私も過去のことで後悔する事ありましたが、それが無ければ少なくとも今の自分にはなっていないですし、それがあったから学んで今の自分があるという考えにして、過去はどうあがいても変えれないし、自分のしたことを後悔はしないという考えにしてましよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去はどうあがいても変えられないですよね…変えられないことで悩んでいてもしょうがないですよね!

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌な事や忘れたい事程思い出しちゃいますよね😢
    でもこれからは同じことしないようにしよう!って聞き行かせてます😣

    • 5月24日